2023年 04月 30日
旅行者増、イタリア春の祝祭と大型連休、World Voice 連載




フジの花綺麗だし、丸々太った?様子は確かに生命力も感じます。どんなところにも場所を借りてどんどん昇っていく、凄いですね。この時期、野山のあちこちで見かけるのが楽しみです。
イタリアでも 日本と同じような連休があるのですね。
専業主婦の私は 益々ヒマになる時期です。
おけいこは お休みだし~ どこも混んでいるし~
でも 皆が楽しそうに出歩いている光景は いいですね。
高く伸びる姿に不思議な生命力を感じます。
なおこさんが撮る街の遠景によく登場していますね。
葉っぱはカイヅカイブキやヒバと似ているのでしょうか。
さらにこれにしがみつく藤もなかなかのものですね。
糸杉さん重くなってるけれど大丈夫なのかしらね。

山々に 高い木に絡まり
山藤が見受けられました〜
フラワーセンターでの藤は
その頃はもう散りかけてましたから
ちょっとの温度差でも 花は敏感ですね〜
いつもなおこさんの 体調管理のための 携帯アプリの利用、、
感心して そして驚いて見ています〜
さっぱりIT音痴には わからないですが 散歩もしっかりなさり
体重も上下がそれほどなく
食事にも 気をつけてらしたら
それで「十分」ではないかと思いますが きちんと数字にあらわれて
れば 管理がしっかりできるということでしょうね〜体脂肪率というのは 結構影響力大きいとは思いますけどね〜
欧米は夏休みなども割りと多く取るイメージがありますが
国民全体のお休みって日本などと比べるとどうなんでしょうね。
台湾は年間で14日ぐらいみたいです。
最近、政府が国民に連休を取らせようとする傾向があって
別の土曜日を出勤日にして、祭日の金曜日や月曜日に土日をくっつけた3連休が増えました。
日本もGWですねーその間は仕事上の日本のお客さまがお休みになるので、ちょっと暇になって嬉しいです。笑。
野山の自生の藤もみごとでしょうね。イタリアではこんなふうに野放図に育つ藤を見かける機会が時々あって、たくましいなあと感心しています。
うちは夫が休みでうちにいると、かえってすることが増えてしまうのではありますが、できるだけ衝突せずに仲よく過ごせたらと思います。
確かに糸杉も藤に縛られている感がありますよね。
ありがとうございます。どうにも解決がつかず、去年のこの時期はうまくいい数値が出ていたこともあって、この不具合を機に、Stay Fit Planを解約しようかなと思ったら、アプリの不具合でその解約もできずに困っているわたしです。
お花ひとつひとつを見ていても、張りがあって
とても元気な印象を受けます♪
糸杉に絡まって伸びている様子は初めて拝見。
日本の連休よりも先に長いお休みがあるんですね~
皆さん旅行にお出掛け、いいですね~♪
こちらも昨日今日と、ぼつぼつ道路は渋滞し始めているし、
国外へ出る人は2万人?くらいなんてニュースが流れます。
私は連休は何もなし(笑)
連休に出掛けると、人の頭を見に行くようなもんだから、
家でおとなしくしてま~す(^-^)
こんばんは
イタリアにも同じような時期に
ゴールデンウイークに似たお休みあるのですね。
今年はコロナが収束したことで
日本からも海外旅行も増えたので
イタリアも同じような感じなのですね。
藤の花、美しいです。
生命力を感じます。
日本の藤棚の藤よりワイルドな感じですね。
糸杉に絡みつく藤は圧巻ですね。
私のゴールデンウィークは
息子家族と会うくらいですが
連休明けに鹿児島から姉がやって来ます。
今日は姉の旦那様の三回忌でした。
お供えお菓子など送り
帰省はしませんでした。
せめて連休明けは姉妹でお喋りして
過ごそうかと思います。
イタリアでは家の前や門のあたりに藤を育てている家も多く、前を通るたびにみごとな藤に感嘆するのですが、そういう家が空き家になったり住む方が高齢になったりした結果、藤がどんどん育って周囲の木々を飲み込んで咲く様子も、時々見かけるんですよ。
なんと台湾では、土曜を出勤日にしてまで国が連休を作り出そうとしているんですね!
日本のゴールデンウイークの恩恵で、台湾のメイフェさんも少しゆっくりできるとはよかったですね。わたしはふだんだと、夫があちこち行こうというのでなかなか落ち着いて家事や仕事ができないのですが、今回は夫が4月25日も5月1日も、その連休前の金曜日からずっと集会に参加しているおかげで、いつもよりは集中できる時間が取れてありがたいです。山に歩きに行きたいけれど、天気予報も今ひとつですし。
毎朝見かけるのに、つい写真を撮らずに過ごしていて、暗いときの撮影になりましたが、その生命力の旺盛さが伝わったようで、うれしいです♪
26〜28日は平日なので、働く人もいれば、うちの夫のように有給休暇を取って家でゆっくり過ごす場合もあるのですが、それぞれに連休を楽しんでいる人が多いようです。「人の頭を見に行くようなもの」とは言い得て妙ですね。ゴッホ・アライブのぽとすさんの写真が思わず頭に浮かびました。わたしもこの連休は大半は家でおとなしくしています。まあ授業をしたり寄稿記事を書いたり仕事に追われてもいるのですが、それもありがたいことです。
ありがとうございます。見かけるたびにすばらしいなあと思う藤がある家が、うちの近所だけでも数軒あって、ありがたいです。この藤は蛇やツタのように糸杉に絡みついて上まで育って咲いていて、今日はもっと花も増えていて、その生命力に感嘆しています。絡みつかれる糸杉は大変だと思うのですけれども。
息子さんやお姉さまを迎えられて、お迎えする側でお忙しくなることでしょうが、充実したすてきな日々になりそうですね。