2023年 05月 01日
イタリア復活祭2023 大半が家で家族と、伝統重視・物価高の影響も、World Voice 連載
(正しくは「こんにちは」なんですけど、私は挨拶する時の”wa”の発音が元気そうで好きなので、わざとこう書いていますw)
復活祭のケーキ…甘そう~!!
そんなことないですか?
諸外国のケーキはとても甘いっていうのが私の感覚なんですが、お国によっても違うのかしらん・・?
私、甘いのは好きですし辛いのも好きなので、こういうケーキもばっちり歓迎なんです♪
一度食べてみたいです~w
卵のチョコレート…一人で食べると2年分くらいありそうですね(笑)
数日山でゆっくり過ごされるって素敵ですね~
気候も良い時期だし、いっぱい楽しまれてくださいね(^-^)
迫力満点の画像に、魅かれました!
カロリーはとても高そうですね。少しづつならいいかと・・・
復活祭のお菓子はずいぶんたくさん種類が有るのですね。
どれも美味しそうですが、少しづつ食べても、ちりも積もれば、大変なことになるかも・・・。
物価高騰の影響がどんどん広まって、これはなんとも困りますね。
何とか早めに収まりますように!ウクライナの情勢次第かもしれませんが。
本当に大きな卵だったんですね(驚きでした)
それでも、やっと食べ終わってホッ!とされたのでは?(笑)
色々な家庭の事情は有りますよね、特にロシアの侵攻のために
世界中が大変な思いをしています
山の家で静かに過ごせるのは平和で幸せな事だと思います♪
下がらないですね。
台湾の観光客が戻らないのもそれが理由の方が多いみたいです。
それになおこさんのおっしゃるように本当に物価が上がっていて
以前のように海外旅行に気軽に・・・ならば、国内旅行を楽しもうという考えの方も増えているのかもしれないですね。
拝見しているとなおこさんの日常は私には毎日が旅♪のように感じます。
自然の森の中や山を歩かれたり美しい風景を眺めたり・・・
私も台湾では日常生活ですが、友人に言わすと、毎日台湾旅行しているみたいでいいね、って言われます。笑。
今年は近辺への外出です〜
という声が多かったようです〜
我が家も 人出が多いゴールデンウィークは お出かけは
明日のバラをみに ちょっと離れたガーデンに 朝早くに行くつもりで〜
あとは 予定なしです〜
美味しい物でもたべにでるくらいかなあ〜 人混みはきらいですので
この時期は庭仕事に精を出しますよ〜
わたしがイタリア風のお菓子に慣れたということもあるかもしれませんし、甘さは作る人にもよりますが、ちょうどいい感じなんですよ。ペルージャにいらっしゃる機会があればぜひ味を楽しんでみてくださいね。こんなに大きな卵型のチョコレート、わたしも初めて見ました!
ありがとうございます。夏にどこかの山でゆっくり過ごすことができますように♪ 感染下では山に大勢が殺到して、混雑してかつ料金が高くなりがちだったのです。今年はそれが収まっていますように。
そんなに大きい卵ではなかったのですが、チョコレート子羊ケーキを毎日少しずつ食べていたので、卵型チョコレートのかけらまで食べたら食べすぎになると思って、ごくたまにだけ食べていたので、長持ちしたんですよ。
どうか皆が平和の中で暮らせる世の中となってくれますように。
ありがとうございます。時々こうしておいしいものを食べに行ったり、美しい風景を見たりできることがありがたいです。
メイフェさんの記事やお写真を拝見していると、確かに台湾やメイフェさんの日々には、おいしいもの、楽しいことがたくさんありますね。
可能でさえあれば、やはり妙に混雑・渋滞のない時期に、旅はゆっくりと楽しみたいものですよね。
お庭の花たち、さらに手をかけてもらって、きっと喜ぶことでしょう。