2023年 05月 10日
野バラ咲きアカシア・ニワトコも花盛りペルージャ散歩道












それは殆ど梅雨みたいなものですね。
トラジメーノ湖の水位が戻るのならいいかもしれません。
日本では雨が多いからか農道でも、どこでもやたらとアスファルトの道にしてしまう。
この写真では無舗装の道があって、散歩によさそうです。
なお子さんが散歩コースで楽しんでいる様子が感じられてほっこりします(^^♪
焦点を夫々に当てた写真も見比べられ、こちらまで楽しいです♪
雨の日が続いているんですね。
能の公演と彫刻展、無事に楽しめますように。
雨が降る上に、昨日は仕事に買い物に能の公演で、具合が悪くないのにウォーキングがきちんとできなかったのは、この1年で初めてです。駅から会場まで、会場からレストラン、レストランから駐車場までのわずかな距離しか歩けなかったので、今日はしっかり歩きました。無舗装の道の水が昼にははけていて助かりました。午後からはまた雨になったのですけれども。
どちらを載せようかなあと迷った末に、両方とも載せることにしたので、お言葉、とてもうれしいです♪
公演の前後は雨がやみがちになって助かりました。
今日は幸い朝は降らなかったのですが、午後からは雨が降り続け、一時はかなり降ったんですよ。
日本では学名からロサ・カニナと呼ばれているんですね。イタリア語では後ろから二つ目の母音は強調アクセントが置かれて長母音になるので、発音をカタカナ表記で表すと「ローザ・カニーナ」になるんですよ。
クローバーとミツバチの写真、拝見しました。ミツバチたち、本当に働き者ですね♪