イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22260133.jpg
 5月9日の夕方は、南西の空に雨が降るのが見えたものの、我が家の上の空は晴れていたのですが、

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22194414.jpg

よく目を凝らしてみると、

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22235014.jpg

日曜の町の丘の周囲や緑の木々の上に、何か白いものが見えました。雪のひらのようなポプラの綿毛が、空中にたくさん漂っていたのです。

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22260133.jpg

 この日は夫がピザが食べたいと言うので、夕食にはマジョーネ(Magione)のいつものピザとハンバーガーの店、I Cento Passi - Officina di Pizzaに向かいました。湖畔の店は火曜日は定休日ですし、この店のピザもとてもおいしいそうです。うちを出て、しばらくしてから突然ひどい豪雨になったのですが、10分ほど走ってペルージャの町から出る頃には雨が降る地域を通り抜けていました。

 ハンバーガーのつけ合わせとして、フライドポテトの代わりにサラダを頼みました。注文したのはお気に入りのハンバーガー、New York Storiesです。間に挟まれている具は、牛肉200gのハンバーグにレタスとトマト、ベーコンとカンナーラの玉ねぎ、シェダーチーズです。

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22342543.jpg

 フォークとナイフが入っている紙袋に、イタリア語で "Nella tanica piccola c'è l'olio buono"、「小さい容器には良質の油が入っている」と書かれていました。

 小学校から高校まで、クラスで身長順に低い方から並ぶと、背の低いわたしはたいてい1番前で、一度だけ東京の中学校に通っていた頃に前から2番目だったことがありました。小さいわたしには心強い言葉です。

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22362543.jpg

 そうしてなんと、わたしたちが店を出る直前に、マジョーネでも突然に、どしゃぶりの雨が降り始めました。

小さきこそ良質 ハンバーガーとにわか雨 ポプラ綿毛と花粉症_f0234936_22370674.jpg

 さて、上の写真は同じ5月9日の朝にいつものウォーキングコースを歩いたときに撮影した写真です。アカシアの花の下方、道の両端の草がすっかり刈り取られているのにお気づきでしょうか。



 昨日はちょうどこのあたりを通りかかったとき、ひどく咳き込んで咳が止まらなくなり、ひょっとしたらついに感染してしまったのだろうかと心配したのですが、口を開けて息を吐くのをやめ、鼻だけで呼吸をしたら咳に困らなくなったので、どうやら花粉症の症状だったようです。刈り取られたイネ科の植物の花粉やポプラの綿毛が運ぶ花粉のためでしょうか。



 雨の日が続いて症状が治まったからと、最近はクロスグリの芽の液(Gemmoderivato di Ribes nero)を飲むのをうっかりやめていたのがいけなかったのでしょう。



 今朝はさっそく朝からきちんと飲んで、花粉症対策に努めています。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuta at 2023-05-14 06:04 x
ハンバーガーとはアメリカンですね。
イタリアにも似たようなものがあるでしょ。
なおこさんは花粉症ですか。
辛いらしいですね。
まだ未経験です。
ただ突然花粉症になると言われてるのが気になります。
Commented by nonkonogoro at 2023-05-14 08:32
私も十代半ばまでは
オチビさんだったのですよ。
たいてい 3番目でした。
高校を卒業する頃には 後方に移動できました。

名字の順番では 1~3番が多かったです。

クロスグリのシロップ
なんだか とっても効きそうな響きです(笑)


Commented by cut-grass93 at 2023-05-14 09:28
花粉が気管支に来たのかもしれません。
私がそうです。マスク着用をおろそかにすると
喋っているときや鼻づまりになったとき
口呼吸から気管支に花粉が入り込みます。
春のマスクは必須ですよ。
Commented by katananke05 at 2023-05-14 11:25 x
色々なものが花粉症をひきおこすのですね〜
昔は あまり聞かなかったから
やはり最近の食品の中の添加物が影響してるのでしょうか、、

夫様 ピザお好きですね〜
それにしてもこのハンバーガー
お肉が200グラムとは、、
いまや 私は100グラムでも
多いと思うんだけど
三人でたべられそうな バーガーですね〜 すごい〜
Commented by koito_hari616 at 2023-05-14 13:39
こんにちは

なおこさんは、背はお小さいのですか?
写真から見ると高身長のように見えます
私も真ん前で痩せっぽちでした
でも中身はどうかな?(笑)

アレルギーは油断禁物ですね
お気をつけて!
Commented by getteng at 2023-05-14 15:09
milletti_naokoさん
老生は通年性アレルギ-性鼻炎の持ち主ですから、
貴地にでも行ったらたちまちくしゃみ連発、鼻水ずるずる状態ですね。
もう一生ものと諦めておりますが。。。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-14 16:27
yutaさん、イタリアでもハンバーガーは人気があって、マクドナルドが大好きという子供が多いようです。
わたしも30代で、杉の花粉が駐車場の車の窓ガラスを覆うほどに多い地域に住んでいた頃に突然発症しました。
yutaさんがかからずに済みますように。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-14 16:35
のんさんはなんと高校生で身長がそんなに伸びたのですね!
クロスグリの目の液は効果がとてもあるんですよ。まったく副作用がなく、免疫力を高め消炎効果があり充血を緩和し、血のめぐりもよくしてくれる優れもので、花粉症ほか、風邪やのどの痛み、ぜんそくにも効果があるとのことです。
Commented by ciao66 at 2023-05-14 18:29
ポプラの綿毛が偶然に写っていたとは!びっくりですね。
綿毛が山の上の有るように見えましたが、遠くのものがそんなに大きく写るわけはなく、近くを飛んでいるものが写ったのでしょうか。
スギが終わっても、まだまだ花粉症がこうして続くのはつらいことでしょう。もう終わったかと、うっかり薬をやめられませんね。どうぞお大事になさってください。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-15 04:49
ciao66さん、最近はポプラの綿毛があちこちに飛んでいるのをよく見かけて、雪のように見えることも少なくないんですよ。

ありがとうございます。今年は雨が多いおかげで助かってはいるのですが、忘れぬように薬草療法をしっかり続けたいと思います。
Commented by goodlifegirl at 2023-05-15 14:52
なお子さん、私もいつもクラスで1番背が低かったです(^^♪
「良質の油」との表記、安心してなお美味しく頂けますね。

花粉症は症状が落ち着いたり雨の日が続くと、もう大丈夫かなと思ってしまいますよね。私もそうなので分かります。
お大事になさってくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-15 18:15
goodlifegirlさんもですか! 共感していただける方がいると知って、うれしいです。

良質の油と書かれていたのは、ナイフとフォークが入っていた紙袋なのですが、この店は幸いいつも良質のエキスピエラヴァージンのオリーブオイルをテーブルに置いてあるんですよ。

ありがとうございます。goodlifegirlさんもどうかお大事にお過ごしくださいね。
Commented by katananke05 at 2023-05-15 18:23 x
なおこさま
あたくしめも 四番目に入れてますが 私はくろい字で入ってしまうから 見にくいのかも、、
以前も 見落とされてたので
ちょっと悲しい、、
ごめんなさいね、、お忙しいから仕方ないとわかってるけど
ご返事のコメもうんとよろこんでる
katananke です〜
Commented by milletti_naoko at 2023-05-16 04:26
草刈真っ青さん、おっしゃるようにマスクを着用していれば、きっと咳き込むこともなかったと思います。夫と車でドライブするときは、花粉症の症状を引き起こしそうな木々や植物があるところ、ありそうなところを通るときはマスクをするのですが、ウォーキング中は暑くてつらくなるのでしていませんでした。幸い今日は、同じあたりで口を閉じて呼吸をしたら問題なかったのですが、ありがとうございます。マスクは携帯してポケットに入れておいて、必要なときにはいつでも取り出せるようにしておきます。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-16 04:46
katananke05さん、食品添加物もきっと影響していることと思いますが、乳製品を始めとして、腸の調子を崩すものがよくないらしいです。

200gって多いですよね。なんとか頑張って食べています。サラダとトマトと肉だけのハンバーガーもあるのですが、せっかくだからおいしいものをと、ついつい具が多いものを頼んでしまうのでありました。

katananke05さんの二つ目のコメントへのお返事です。

いえいえ、こちらこそ貴重なご指摘をありがとうございます。時間のある範囲で3人の方のコメントだけお返事したのに、katananke05さんをはじめそのわたしのコメントの前にいただいていた4人の方のコメントのお返事をまだしていなかったことをうっかり失念していました。おかげで気づくことができました♪
Commented by milletti_naoko at 2023-05-16 05:12
結うさん、こんばんは。
そうです。ちびっこなんです。
最近また横に育ちつつあるのでいけません。

ありがとうございます。気をつけます。あ、また今日も肝心のクロスグリの芽の液を飲み忘れていたのに、おかげで気づくことができました!
Commented by milletti_naoko at 2023-05-16 05:24
gettengさん、アレルギー性鼻炎で年を通して症状があるとは大変ですね。
どうかくれぐれもお大事にお過ごしくださいませ。
by milletti_naoko | 2023-05-13 22:41 | Umbria | Comments(17)