イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22245818.jpg
 今年1月4日から利用し始めたHUAWEIヘルスケアのStay Fit Planが、HUAWEIのスマートウォッチと連携して、週ごとに筋トレのメニューを決めて動画で指示してくれる上に、食事内容を記入すれば炭水化物・タンパク質・脂肪の摂取の重さや比率を示し、助言をしてくれるおかげもあって、数か月間停滞したり上がり気味になったりしていた体重と体脂肪率が徐々に下がり始め、骨格筋率も増えてきたので、助かっていました。


 そのStay Fit Planがところが、4月26日にいつものように指示を受けて更新して以降、使えなくなり、食事内容も記入できず、筋トレメニューも活用できないので困っていました。使えなくなったそもそもの原因は、その更新の結果、Stay Fit Planを利用できるHUAWEI Health+の有効期限が、なぜかアプリ上はすでに過ぎ去った3月4日となってしまったためで、契約を自動更新にしているために、4月分はもちろんその後の5月分の利用料金、7.99ユーロもイタリア郵便局の貯金口座から引き落とされているのに、それが反映されなかったためだと思います。

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22220207.jpg
Perugia, Umbria 15/5/2023

 4月26日から食事の記録も筋トレメニューの利用もできなくなったものの、しばらくは様子を見ようと思い、わたしが不具合をHUAWEIサポートの日本語窓口に初めて問い合わせたのは、イタリア時間で4月28日金曜日の朝9時20分、日本時間では同日の午後4時20分、受付時間である平日の午後6時まであと1時間40分というときでした。

 最初の問い合わせから一貫して、HUAWEI側からの回答には毎回「返信には3〜4営業日かかります」との文言があり、それは十分に理解できるのですが、HUAWEI側の質問に答えたり、こちらがさらなる問い合わせをしたりするたびに、数日待たねばならず、しかも間が悪いことに最初の問い合わせが日本がゴールデンウィークに入る直前だったために、約十通のメールを交わした挙句に回答が今日、5月17日までずれ込みました。

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22225155.jpg

 そうして、その挙句の最終的回答が、Stay Fit Planやその契約、利用料金については、日本の窓口では対応できないので、ヨーロッパ窓口に問い合わせてくださいとのことだったので、あきれました。わたしは4月28日からStay Fit Planが使えないと問い合わせているのに、3週間後の今になって、別の窓口に問い合わせなければいけないと言われるとは。

 今日は、朝から通訳として参加した打ち合わせや会議が3時間あって、会議後にその報告書も詳しく書く必要があり、午後6時20分には初めての生徒たちがうちに授業に来るので、その授業や掃除もしなければいけません。にも関わらず、これ以上HUAWEI側が問題の解決に腰を上げてくれるのが遅れては困ると、しばらくの間は回答メールにあるリンク先からヨーロッパ窓口に問い合わせようとしたのですが、それに必要な番号がどうしたら手に入るのかが分かりません。

 そこで最後はあきらめの境地になって、「ひょっとしたら次回の更新時にはこの問題が自然に解決しているかもしれない。更新はどのくらいの頻度であるのだろう」と、ヘルスケアアプリのダウングレードができるサイトを参照したら、

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22054167.png
https://huawei-health.jp.uptodown.com/android/versions

まったく思いがけないことに、わたしがすでにダウンロードした最新版であったはずのバージョン以降にも、三つも新しいバージョンがすでに出ているではありませんか。

 「まったく思いがけない」というのは、「新たな更新があれば不具合が戻るかもしれない」と期待して、アプリ上で何度も「更新を確認」したのですが、いつも「最新のバージョンです」という画面が現れていたからです。

 わらにすがる思いで、上に並んでいるうち最新の左上にあるアプリをダウンロードし、ヘルスケアアプリを更新すると、

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22140169.jpg

有効期限が本来の正しい日付、6月4日に戻っていて、結果として、筋トレメニューも食事記録もまた使えるようになっていたので、ほっとしました。

 こんなふうに不具合が元に戻る修正がヘルスケアアプリに加えられたのは、日本語窓口にわたしが問い合わせていたからかもしれません。でもそうだとしたら、どうしてその不具合が直ったから、このリンク先からさらに新しいバージョンのアプリをダウンロードして更新してくださいと教えてくれなかったのでしょう。

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22231224.jpg

 この忙しいのに、また1からヨーロッパ窓口に苦情を申し立てなければいけないのかと困り果てていたので、問題が解決したことにはほっとしました。3週間余りの間、料金を払っていたにも関わらずStay Fit Planが使えなかったわけですが、1月4日からの1か月間、無料の試用期間にも十分活用しましたので、それはよしとします。食事の記録も、4月25日までに記録した分はきちんと残っています。

 今日はまだこれからウォーキングに行かなければいけないこともあって時間がないのですが、これで明日からはまた筋肉トレーニングを再開できます。この3週間、筋トレなしにウォーキングだけを続けてみて、やはり筋トレなしには、体重も体脂肪率も抑えるのが難しいように感じています。

問題は解決でもおいおいHUAWEIヘルスケア日本語窓口_f0234936_22245818.jpg

 写真は、おととい月曜日、夕食中にうちの窓から見えた夕空です。居間の窓いっぱいにオレンジ色の光が満ちて、床にも投げかけられ、そのオレンジ色の光がわたしたちが食べていた台所の窓にまで映って、とてもきれいでした。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by minoru2703 at 2023-05-18 00:33
HUAWEIのスマートウォッチを買ってもヘルスケアアプリがインストールできない人も多いみたいですね
playストアにアプリが無く、HUAWEIのサイトからダウンロードして自分で設定しないとだめだし

自分は通知は全部切って使ってます
「活動しろ」とか「血圧を測れ」とか「タスクが・・・」とか命令されているみたいで嫌なのです
でも運動履歴が地図入りで残せたり睡眠状況が判ったり便利ですね
自分にとって一番良かったのは、サイクリングの距離は勿論、平均時速や累計距離が記録できることです
Commented by milletti_naoko at 2023-05-18 04:37
みのるさん、アメリカの制裁でグーグルプレイからダウンロードできないのは不便ですよね。

わたしも通知はほとんど無効にしているので、更新の通知と1時間座りっぱなしだったら「運動せよ」の通知が来るくらいです。最近はついその通知が来ても動かずにいていけないのですけれど。

山歩きをすることが多いので地図に道筋が残るのがありがたく、GPSを内蔵しているので、携帯電話を持ち運ばなくても記録が残るのが助かります。イタリアではこの値段でGPSも内蔵している機種が他にはなかったんです。

みのるさんも、距離や時速の記録が残ると、その分出かけるのがより楽しいと感じられる方でしょうか? そうそう、平均時速と1kmあたりにかかる時間と心拍数も、ウォーキングの際にはとても参考になります♪
Commented by cut-grass93 at 2023-05-18 09:09
HUAWEIには問題あり
との情報が先行しているので使う気にはなれませんが。
なおこさんほどにいろいろ使いこなしている人が少ないため
HUAWEIの対応が後手なのでしょうね。

でもいろいろなトラブルを解決していく気力と能力に感嘆します。
Commented by harupita at 2023-05-18 10:03
こんにちは(^^♪

あまり私には詳しいことがわかりませんが
問題が解決して良かったですね。

私も問い合わせをして解決しなければ
ならないことが一つあるので
なお子さんのブログを読んで気が重いけれどサービスセンターと問い合わせしようと
思います。


窓からの夕空の色!華やかですね!(^^♪
夕食中に窓から夕景が見えるって
憧れます。我が家は団地の中で
夕陽も朝陽も全く見えないので。。

嫌な事先延ばしは良くないので
私もトライしてみます。
Commented by goodlifegirl at 2023-05-18 13:49
Huawei問題、それは大変でしたね。沢山やり取りした結果3週間もかかってから別の窓口にとはひどい話ですね。
それでも、問題を解決しようと後回しにせずに自力でされる行動力には頭が下がります。
諦めなかった結果として、解決できたので流石です!
気苦労、お疲れさまでした。
ほっとするあたたかい夕空ですね。とても綺麗で癒されます(*´▽`*)
Commented by milletti_naoko at 2023-05-18 16:26
草刈真っ青さん、わたしも最初は制裁で使えなくなるのを心配して、中国製メーカーでアメリカから制裁を受けている企業の製品は避けようと考えていたのですが、スマートウォッチですし、わたしが買ったときはちょうど半額で、この価格でGPSを内蔵したものは他にないので購入しました。今回の日本語窓口の対応も、おっしゃるように日本で利用する方が少ないことがそもそも対応が遅く今ひとつである原因かもしれませんね。

ありがとうございます。長期戦になりそうだとげんなりしていたときに、どうにか解決できてほっとしました。解決した旨を日本語窓口に報告しようかと思いましたが、まあ向こうは匙を投げているようですし、時間もないのでやめました。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-18 16:37
葉流さん、こんにちは。ありがとうございます。
ああまた長期戦になるのかとがっくりしていたときに、たまたま解決できてほっとしました。なんだんだ一体と思うのですが、まあ使えるようになったのでよかったです。

葉流さんも問い合わせる必要のある問題を抱えられているのですね。どうか早く解決しますように。向こうもすぐに対応してくれるわけではないので、やはり早く動くことが早期の解決にもつながると思います。

雲の色、空の色がきれいで感嘆しました! この夕景、夫が座っている椅子からは見えたのですが、向かいに座るわたしからは見えなかったので、立ち上がって見に行きました。

夕日そのものが沈むところは木の向こう、丘の向こうで見えないのですが、こうして夕雲や夕空が見られることがありがたいです。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-18 17:06
goodlifegirlさん、ちょうどゴールデンウィーク直前・最中・直後に問い合わせ関連のメールをやりとりすることになってしまったので、HUAWEI側も対応できる部署や人を探して連絡するのが大変だったとは思うのですが、わたしがイタリア在住でStay Fit Planについて問い合わせているということは最初から明らかなので、早くに別の窓口にと言ってくれていればと思ったのです。でもその一方で、ヨーロッパ窓口は英語・ドイツ語対応で、おそらくは日本語版の不具合をスクリーンショットで説明してもなんのことやら分からなかったことでしょう。わたしの苦情を聞いて技術的問題を解決してくれてはいたのに、それが解決してこうすれば使えるようになりますという連絡がなかったということではないかと思います。

何はともあれ解決してよかったです。ありがとうございます♪

温かみのある色の美しい夕空に感嘆しました♪
Commented by katananke05 at 2023-05-18 22:36 x
ひえ〜
このようなトラブルになったら 全くお手上げのあたくしですので
健康上の記録に持ってる機器?は
万歩計(横浜市支給)距離と消費カロリーがでる、、
それと携帯のアプリだけど
万歩計がいちばん 利用してる、、という 貧しい状態ですよ〜
とても面倒なこと
辛抱強く解決されたなおこさん
すばらしい〜
美しい夕日も すばらしい〜
Commented by milletti_naoko at 2023-05-19 04:57
katananke05さん、便利でずっと使っていたのに使えなくなったのも困りましたが、使ってもいないのに料金を引き落とされ続けるのも嫌なので、ねばりました。なんとか使えるようになってよかったです。

ありがとうございます♪
Commented by meife-no-shiawase at 2023-05-19 21:58
何かあった時の対応ってなかなかスムーズに進まなかったり
今は色々なところでカスタマーサービスの人材が不足していたりしているそうですが、電話も通じなかったり・・・

でもまた使えるようになってよかったです。
Commented by milletti_naoko at 2023-05-20 05:25
メイフェさん、そもそも筋トレメニューは英語で、食事記録もイタリア語では難しく英語でないとできないことが多く、日本語ではさっぱりできないので、日本語版があること自体が不思議なのです。不具合の原因も日本語が分かる人ではないと分からない状況だったので、不毛になりそうなヨーロッパ窓口への問い合わせをせずに問題が解決して、本当に助かりました。ありがとうございます♪
by milletti_naoko | 2023-05-17 23:58 | Altro | Comments(12)