2023年 05月 24日
ポプラの実ぱかんと開き綿毛の降るペルージャ散歩道
なおこさんのそういう日常のモノに関しても
研究熱心なところが素晴らしいです。
このポプラの綿毛が雪のように積もって驚きますね。
紙、綿とか、なにかに有効利用できるとイイですが。
石鹸の泡のようで 楽しいですね。
私も
先日公園で
綿毛が飛ぶのを見ましたが
何の花かは わからなかったです。
ポプラの木は 見当たらなかったので
何か他の花だったのでしょうね。
naokoさんは 綿毛の発生源が見つけられて
良かったですね。
北京では滞在した場所と葉遠く離れたところにポプラが沢山植林されていたので実際の果実を見ることができませんでした。なおこさんは高い木の枝についている果実が割れて綿毛が出ているところをとてもよく撮られています。地面に落ちた綿毛をみると割れた果実と小さなタネがありますね(^^♪。種子拡散の講義に使えそう、素晴らしいです!(^^)!。
ものすごい綿毛ですね〜
どういう状態で 綿毛がでてくるのか 疑問を持って つきとめていく
なおこさんの 姿勢、、
すばらしい〜
見習いたいです〜
綿毛の上は ふわふわと歩けますか?
ぱかんと割れた実から出た綿毛の写真も素晴らしいですね。
毎日のように通っていたからこその発見でしょう。
なぞを突き止められて良かったですね!
次は何が見つかるのでしょう?
最初はわずかだった綿毛が、今では路傍を覆うほどにまでなって、綿毛が舞うことが多いものですから、いったいどンなふうに出てくるのだろうと、ずっと気になっていました。その瞬間を見られて、うれしかったです♪
普段であれば風に乗ってかなり広範囲にまで飛んでいくところが、最近は日中どこかの時間帯で雨が降って濡れてしまうために、地面に残る綿毛が多いのではないかと思います。地面に落ちた綿毛を集めて、他の草などと分別し、何かに利用できればおもしろいですね。
ポプラにこんな綿毛ができるなんて、初めて知りました^^
ポプラに実ができるのも知らなんだです。
不思議な光景ですね~
地面の綿毛がまるで雪のよう♪
タイミングよく観察ができて良かったですねw
私もポプラ見つけたら、よく観察してみることにします(^-^)
きれいですね、まるで雪が積もったようです。
近所にポプラ並木がありますが、この風景は見たことがありませんでした。
日本のポプラとは品種が違う・・・ってことはないですよね。
長い事生きてきているのに、いまだに無知で恥をかくことが多いです。(-_-;)
Fremont cottonwoodが俗名です。学名はPopulus fremontii、同じように白いワタのような物が降って来てまるで雪が降っているようです。川縁に育つ木で、丁度今の季節に散っています。
自転車で走る時顔に当たるので吸ってしまわないよう息を止めながら走ります。
なおこさんのように立ち止まって観察した事がないのですが、楽しい観察ですね。
きっと種を遠くに飛ばす工夫はこの木の知恵でしょう。
お宅の近くでも何かの綿がとんでいるんですね! 風に乗って種が飛べるように綿ができる植物と言えば、小さいですがタンポポもそうですよね。
今年はほぼ毎日雨が降っていたおかげもあって、ポプラの綿毛の飛散がいつもほどではないのですが、例年はうちから直線距離が3kmほどあるこの並木のポプラの綿毛がうちの辺りまで風に乗って飛んできて、窓から寝室の中に入ったりすることもあります。
綿毛を見る機会は多いのに、どんなふうにできるのか見たことがないので、ようやく見ることができて、うれしかったです。おほめのお言葉をありがとうございます♪
なるほど、確かに松の実によく似たかなり小さなベージュのものがたくさんあちこちに落ちていて、これがおそらくポプラの種なのでしょうね。さすがです!
このあたりはアスファルトで舗装されているのですが、綿毛が積もったところは柔らかくて、足の裏に優しいんですよ。
ありがとうございます。発見できてうれしかったです!
最近わたしがパソコンで仕事をする部屋の窓辺などに大きく刺されたら命にも関わることがあるスズメバチがいるので、あまり目に入ってほしくないなあと、窓を開けるときにひやひやしています。
ペルージャと近郊にはポプラの木が多くて、例年は今の時期になると遠くにあるうちの窓の中まで綿毛が飛んできて床に積もったりするんですよ。今年は雨の日が多いので、そこまでは飛ばないようですが、地面にたくさん積もってきれいです♪
ちょうど今頃が綿毛のできる時期だと思いますので、もし見かける機会がありましたらぜひ。
いろいろな品種があるのですが、ポプラの木はどんな木でもどうやら基本的には綿毛で種を飛ばすようです。木の数が少ないと遠方に飛び去ってしまうので、分かりにくいのでしょうね。
いえいえ、わたしも知らないことがたくさんあります。だからこそ毎日いろいろな発見や学びがあって楽しいのだと思います♪
品種は多少違っても、やはりポプラだけあってよく似ているのではないかと思います。こちらのポプラも水辺を好むようで、湖や川の岸辺に立っているのをよく見かけます。
自転車は速いですから、確かにうっかり口に入ることがありあそうですね。わたしが歩いていても、気をつけていないと吸い込んでしまいそうなことがありました。
ポプラの木は枝が高いところにあることが多いのですが、若木はまだ低い位置にも枝があるおかげで、いくつか見つけて撮影できました♪