2023年 05月 30日
恵みの雨かと思ったら激しく打ちつけるあられ









そうか、イタリアも外干ししますものね。
スマホ情報を見て突然の天候変化には注意しますが
見ないときに限ってこうなります。
以前ネット情報がなく予報もいい加減な時代には
「布団を干して、チョット」と思って出かけたら
雪が降った、ということもありました。
そんななか、せっかく美しく咲いたバラがこの試練に耐えてくれて、まだまだ楽しめそうで良かったですね。
トマトやサクランボのほうも無事で有りますように!
適度に降ってくれる雨は天が水やりをしてくれて、水と労力の節約にもなってありがたいのですが、あられは農作物の被害にもつながりかねず、降りすぎると水害の恐れもあるので、適度であってくれるといいのですが、なかなか難しいものですね。
夫も心配して山の家にトマトの様子を見に行ったのですが、幸い被害がなかったようです。夫の職場ではあられは降らなかったそうなので、きっと山にも雨だけが降ったのでしょう。ありがとうございます。
薔薇の花美しいですね。
こちらの薔薇はもうほとんど終わりましたが
イタリアではまだまだ美しいですね。
トマトの苗が弱っていないと良いですね。
あられの軌跡がみえます。
写真に映ると言う事は激しかったのですね。
雨は無いと困りますが
あまりにも過剰というのも
また大変ですよね。
私もお布団を干して
運動会に行き、帰宅したら
布団がビショビショ
運動会も終わりの方は大雨になりました。
ありがとうございます。雨がよく降るおかげで、バラが今も元気に咲いてくれています。日本ではもう紫陽花が咲き始めているのを見て、驚いています。トマトの苗、山の家ではあられは降らなかったようで無事だったそうです。ありがとうございます。
からんころんとにぎやかな鋭い音を立てて、しばらくの間降り続けていました。運動会中に大雨になって、おふとんもびしょびしょ! それは大変でしたね。予期せぬ天気になるということが日本でもあるのですね。
天の水やりとは、なお子さんらしい素敵な表現♪
お天気予報を考えて行動して見事に当たると嬉しいですよね♪
私も洗濯物を干す時は、必ず雨雲レーダーを見て何時から降るか外に干せるか確認しています(^^♪
わわっ、あられも降ったんですか!良かった、バラは幸い耐えてくれたんですね、美しく強い、正にバラのイメージ通り(^^♪
周囲にもバラのいい香りがして、通るたびに友人たちも感嘆していました♪
雨雲レーダー、動きが当たるとは限りませんが、かなり参考になりますよね。こういう情報がすぐ手に入るようになってありがたいことです。
ペルージャではあられやひょうが時々降って、一度など夫の車のワイパーを突撃して壊れたことさえありますし、農作物への深刻な被害があることも時にあります。
ありがとうございます。今は季節が過ぎつつありますが、毎朝バラを見るのが楽しみで、うれしいです♪