2023年 06月 02日
崖下のバラ美しいオルヴィエート
















バラの花はすっかり終わり紫陽花の時期に入りました!雨の時期は癒される日本の紫陽花です
美しい薔薇たちですね~♪
植えた皆さんの思いがこもっていますね。
そろそろ薔薇の季節から紫陽花の季節へ…
我が家のアナベルも元気で、今年もたくさんの
お花をつけてくれそうです♪
アナベルの他にも3種類の紫陽花が毎年咲きます。
楽しみです~(^-^)
薔薇が本当に美しいですね。
種類も多くて散策の道を彩り
ますね。
レーノ・モニタヌッチ氏は薔薇を愛してやまない方だったのでしょうね
街を愛し花を愛した素晴らしい方だったのでしょうね。
アナベルは我が家の庭はもうかなり満開ですよ・
一番好きな紫陽花で毎日庭で
撮影しています。
色が少しづつ移り変わり白になりまた
緑系へと変化して‥サヨナラ
薔薇が消えた庭を埋めてくれる
紫陽花ですよ。
日本ではもう紫陽花が咲いているんですね! イタリア中部の平地では、これから3週間後くらいが見頃ではないかと思います。
年を経るごとにバラの数が増えて、手入れもされて季節にはきれいに花が咲いて、植えた方の故人やバラへの熱い思いが感じられます。
お宅の庭にアナベルをはじめ、そんなにたくさん紫陽花の花があるんですね! それはこれから花が咲いていくのが楽しみですね。

今が最盛期でしょうか?
こちらではv残りの最後のも昨日の台風の名残の大風と雨で
すっかり 落ちてしまい〜
わがやも 大好きなアナベルが蕾の緑から 白い花に変化しそう、、
最後にまた緑になったら
切ってドライにしていますよ〜
目抜き通りにある店の前を通りかかる少年たちなど、老若男女を問わず、いろんな人たちに話しかけ、店内でいろいろな催しを行ったりするなど、町や町の人を大切にし、みんなから慕われていたすてきな方だったようです。
美しいバラがたくさん咲いていて、とてもきれいでした。
葉流さんが一番お好きな紫陽花の花がアナベルで、お庭ではもうすぐ花盛りんなんですね! それは毎日、楽しみですね♪ なるほど色の移り変わりも楽しむことができるとは!
お宅ではアナベルの花が開こうとしているんですね。それは楽しみですね♪
北西面にあって太陽の暑い日差しから守られていることもあり、よく降る雨にしっとりと、きれいでしえた♪
何故かこのブログにコメントし忘れです。
開いたときに丁度来客があって、閉じてそのままになったかな。
もうタイミングがずれましたが
この崖、好きです。
で薔薇も野性ですか。
それとも昔に植えたものが、そのままずっと存続しているのかもね。
近所にこんなところがあれば
毎日でも出かけますね。
アナベルと言うのは初めて見ました。
所でこの崖はロッククライミング禁止なんですか。
いつも誰も登っている写真が無いので。
かなりツルツルなのでプロ級じゃないと無理ですが。
実は私、昔に数回だけ教習を受けたことがあって、
初心者教習ですからこんな垂直は絶対無理ですが
なんとなく見ると興味があります。
この崖の上はオルヴィエートの中心街で、崖を登ったところに車も通る道があったり、住宅や教会が建っていたり、古い地下の鳩の養育施設跡があったりするため、ロッククライミングは禁止もされているでしょうが、しようと思う人もいないのだと思います。