イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日

 残照に桜色に染まる雲とコルバーラ湖(Lago di Corbara)の眺めが美しい頃に、

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21320543.jpg
Civitella del Lago, Baschi (TR), Umbria 17/7/2021

チヴィテッラ・デル・ラーゴ(Civitella del Lago)の村に立ち寄って、

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21351999.jpg

「天国」と英語で書かれた案内に従って階段を上り、

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21363827.jpg

湖を見晴らせる眺めのいい席で、夫と二人、おいしいピザを食べたことがあります。



 前年の旅行中に、プーリア州で食べたブッラータチーズがあまりにもおいしかったので、ブッラータ(burrata)が載ったピザがあるのを見て、

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21410942.jpg

迷わず注文して、食べました。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21423468.jpg

 この店では湖がすぐ下方に見下ろせる道端にもテーブルが置いてあるのですが、7月とは言え、着いたのが午後9時で外で食べるには寒かったので、屋内で食べることにしました。2021年7月17日、


ラッツィオ州ボルセーナ湖畔のレストランで夫の誕生日を祝って食事をし、湖の周囲をドライブしてから、ペルージャの家へと向かっていた途中のことです。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21470443.jpg

 空の高みには白い月も見えていました。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21511786.jpg

 店の壁は、いろいろな名言を書いたパネルで飾られています。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21530649.jpg

 通りかかるたびに、さぞかし眺めがすばらしいだろうなあと思っていた道端のテーブルも、わたしたちの席から見下ろすことができました。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_21543126.jpg

 そうして、食べているうちにとっぷりと日が暮れてしまったものの、わたしたちの席からの眺めも、十分にすばらしかったです。

 今になって2年前の夏の話をするのは、


水曜から友人二人と共に徒歩の旅、Il Cammino dei Borghi Silentiを続けている夫が、昨晩電話で話したときに、このピザ屋で夕食を終えたところだったからです。きれいな夕焼けが店内から見えたそうで、夜は村はずれにあるキャンプ場に泊まるのだと言っていました。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_22043731.jpg
https://www.camminodeiborghisilenti.it/a-piedi/

 サイトに表示されている5日間のモデル行程は、1日目が23.5km、2日目が17.2〜18.2km、3日目が15.3kmで、夫たちはこの2日目の行程を水曜日に、3日目の行程を木曜に歩いたのですが、最終日である今日は、2日分に相当する4日目・5日目の行程、29kmを一気に歩き通す予定とのことです。標高差もかなりある上、ローマに近いテルニ県にあるバスキ(Baschi)では、最高気温が26〜28度にも達するという予報が出ていて、リュックを背負って歩くにはひどく暑いと思うのですが、皆3人ともいくつもの巡礼や長距離のトレッキングを経験し、登山に慣れていますから、きっと無事、目的地に到達できることでしょう。

コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日_f0234936_22182236.jpg
Baschi (TR), Umbria 4/1/2022

 モデル行程では4日目の到着地点であり、夫たち3人が今日歩いて通り過ぎるバスキ(Baschi)の町を、わたしは夫と一度訪ねたことがあります。コルバーラ湖畔の店でピザを食べたことも、バスキを夫と散歩したことも、しっかりと覚えてはいるものの、いつだったかは記憶になく、前者についてはブログの記事を検索して、後者についてはグーグルマップのタイムラインを利用して、年月日を特定し、おかげでこうして写真を利用しながら記事を書き上げることができました。

 昨日あたりからでしょうか、写真をアップロードしても、そのままではブログの記事に利用することができず、いったん下書き保存してからでないと、記事に写真を載せることができなくなっているので、とても不便です。このあとは個人授業の準備をしなければいけませんので、今日のところはエキサイトブログへの苦情申請はせずにおきますが、明日はどうかきちんと写真を使えるようになっていますように。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by cut-grass93 at 2023-06-10 09:17
バスキの城、素晴らしいですね。
面の加工が際立ってる。

ブログ投稿がいろいろ不具合らなっているんですね。
記事を書いてから「公開」を押さずに一旦、その隣の「プレビュー」で確認してから、元に戻るとすんなり投稿できましたよ。
そのほかにもいろいろあってとてもメンドクサイ状態です。
Commented by milletti_naoko at 2023-06-10 15:06
草刈真っ青さん、冬でしかも雨がちだったので、写真の写りが今ひとつなのですが、風情のある美しい村だなあと思いました。

なるほど、わたしは投稿は問題なくできるのですが、写真のアップロードはできるのに、いったん下書き保存をしないと、そのアップロードした写真を記事で使えないので困っているのですが、使っているパソコンによってもまた不具合が違ってくるのでしょうね。大がかりなメンテナンスが終わったばかりなのに、まだ不具合が続いていて困ったものですね。
Commented by ciao66 at 2023-06-10 17:01
ブッラータが載ったピザは形と色彩がピカソの絵のようだ、と思いました。
インパクトが有りますね~。カロリーも有りそうですが・・・
天国行の!矢印の階段を登ったら、素敵な眺めのレストランというのも、いいところですね♪

Commented by milletti_naoko at 2023-06-11 04:05
ciao66さん、ブッラータをメニューに見ることがウンブリアではまずないので、見たとたんにこれを食べたいとすぐに心が決まりました。

天国という矢印がいいですよね。もう少し早かったらきれいな夕焼けが見られたと思うのですが、たそがれの湖もよかったです♪
Commented by meife-no-shiawase at 2023-06-11 14:38
ピザ!美味しそうです。
チーズがなんともいえず丸々していて可愛い〜。
どんなお味のチーズなんでしょう!?

ブログ。まったく同じ状況だったのでびっくりです。
写真入らないなあ〜で、下書きにして、再度、編集にすると写真が入る…どういう状況なんでしょうね?

最近、他のブロガーさんの記事をスマホで読む時に、ものすごく大きな広告が何度も入ってしまいます。どれがブロガーさんの文章なのか読みにくいこともあり、広告ブロックアプリを使うと、そればそれでエラーが出たりで困ります。
快適にブログを書いたり読んだりしたいですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-06-11 16:11
メイフェさん、トマトソースの海にチーズの島が浮かんでいるようなそんなピザでした。このピザを食べた日はいろんなことがてんこ盛りで、いつか店のことを記事にしようと思いつつ、2年後と相なりました。中がクリームのようにとろりとしていて、こくもあって、とってもおいしいんですよ。

メイフェさんも同じ状況に苦労されているんですね! ブラウザーがSafari、あるいはMacパソコンを使っていること、ひょっとしたらいまだに新エディタに切り替えていないことが原因でしょうか。それにしても、昨日はもう直っていることを期待していたのに、同じ問題が続いているので困りました。下書き編集をし直すと写真が入るというのも、どうしても写真が入らないので下書きにしてみて初めて気づいたので、まあ下書きにしてでも入るのはありがたいのですが……

スマホで読むときは、エキサイトに限らず、広告がひどくうるさい上に、うっかりおかしなリンクをクリックしてしまいそうになることもありますよね。それが自分が嫌なので、ずいぶん前から有料で広告を入れないようにしているのですが、ブログサイトの方も、利益を追求しなければいけないのは分かるのですが、利用者があまりにも困るような広告の掲載はやめてほしいものです。
by milletti_naoko | 2023-06-09 22:25 | Umbria | Comments(6)