2023年 06月 12日
菩提樹の花、アナベルも咲き始め今もバラ、ひなげしの咲くオルヴィエート
このハート型の葉っぱを 金でコーテッドした ブローチを持っています〜 だれだかから ドイツ土産でいただいたものです〜
それにしても なおこさんは
よく歩いていらっしゃるわ〜
夫様は 我が夫と似てる〜
毎日歩かないと 気が済まないようで 疲れてても少しでも歩く、、というので
ちょっとしんぱいではありまするよ〜
こういう所散歩すると気持ちいいでしょうね。
間一髪で雨に打たれなくて良かったですね。
ご主人の機転の利いた連絡で助かったってわけね。
感謝感謝。
それにしても気温が一気に11度も下がるとはね。
濡れたら大変なことに。
それでも、それほど濡れなくて何よりです(^^♪
30度あったのが18度まで下がるとは気温差がすごいですね。
車内が快適になって良かったですね♪
栗の花、カーネーションかと思いました。
とっても可愛らしくてうっとりします(*´▽`*)
だんなさま、毎日よく歩かれているんですね! katananke05さんもテニスやゴルフに親しまれていますから、ご夫婦で運動をされていますね。
実は雨には、緑を抜け出て坂道を登り始め、駐車場に着くまで10分くらいは打たれたのですが、幸い帽子もかぶっていましたし、汗もすぐに乾く素材のTシャツを着ていたおかげで、それほど濡れずに済みました。
わたしも夫が心配して電話してくれたのかと思ったのですが、前日までたくさん歩いたのでさすがに今回は車の中で休んでいた夫が大聖堂までは歩いて、このあとどうするか、わたしが大聖堂まで行くかどうかと尋ねる電話だったんです。大聖堂は町の南の端近くにあるので、雨が降っていなかったのだそうです。ふだんはわたしが一周を終えてソリアーナ門(地図中⑤の位置)に戻ったときに夫に電話するのですが、その頃に電話していては、駐車場で待たなければいけなかったでしょうから、夫の方が早めに電話をくれたので助かりました。
栗の花は高い枝にあって撮影が難しいことが多いのですが、この花は比較的低い枝にあったので撮ることができました♪ きれいですよね。
お花が、まだまだたくさん咲いていますね
菩提樹の花。。。こんな形と色なんですね
こちらにも有るのかなぁ。。。直に見てみたいです♪
バラもアナベルもひなげしも。。。。花の街イタリアです♪
風が強くて枝も花も揺れていたので、左手で枝を押さえながら撮影したのですが、どういう花かお伝えすることができて、うれしいです♪
イタリアの花の季節は5月なのですが、今年は雨が多いおかげもあって、6月になってもひなげしやバラがきれいに咲いてくれています。
気温の大きな違い、此方も不順です。
車の中は暑くなりがちで、クーラーが欲しい所ですね、お気持ち察します。
と言う私も屋内のクーラーは寝る前に消したいタイプです。
風邪をひきやすいので用心のためですが。
そちらでも天候が不順なんですね。暑くて太陽が照りつけるときはアスファルトが高音になって一定以上の気温になると窓を開けても車内が暑く、花粉症ですし、エアコンを少しだけかけた方がしのぎやすいとわたしは思うのですが、夫はエアコンのない以前の車に慣れていたこともあり難しいです。
幸か不幸か家にはエアコンがないのですが、夫は扇風機の風も嫌がるのです。さらに気温が上がったら、屋内での筋トレは難しいなあと今から心配しています。