イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日

 今日は野の花が彩るペンニーノ山(Monte Pennino)を登りました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_23311037.jpg
Monte Pennino (1571m) 16/6/2023

 自生の蘭やシクラメンが花盛りの山をかつて歩いたのは5月だったので、6月にも咲いているだろうかといぶかりつつ、「今年の春は雨が多くて5月も気温が低かったから咲いていると思うよ」との夫の言葉に登ってみると、



蘭の季節は過ぎてしまったものの、

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_23434968.jpg

以前とは違う花があちこちに咲いていて、とてもきれいでした。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_23452794.jpg

 標高1300mのアクート山に登るつもりが、道を間違えて車で標高1571mのペンニーノ山のかなり高みにまで登ってしまい、気温が18度まで下がり、薄着だったわたしたちには激しく吹きつける風が冷たく、寒いほどだったのですが、

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_23505184.jpg
La Croce della Colle della Croce (1534m), Nocera Umbra (PG), Umbria

十字架の立つ標高1534mまで登ると、すばらしい眺めを楽しむことができて、また一つ思い出に残る記念日を過ごすことができました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_01370617.jpg

 上の写真で、右端に写る頂上がほぼ三角形に見える山がわたしたちが登ろうと考えていたアクート山(Monte Acuto, 1300m)で、その左手にそびえる尾根のなだらかな山が、今回わたしたちが間違って登ることになったペンニーノ山(Monte Pennino, 1571m)です。ただし、ペンニーノ山はこの方角から見るとかなり横に長い山で、ここに見えているのはその右半分だけです。

 何度も登ったことがあるので、道路地図もトレッキング地図も持たず、あらかじめ地図を参照しなかったのがいけませんでした。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_01440978.jpeg
Kompass, "Carta escursionistica, cicloturistica. I sentieri dell'Appennino Umbro-Marchigiano
dal Subasio alla Valle della Scurosa. 1:50000"

 アクート山を登るには、ペンニーノ山へと登っていくジグザグの道を、オレンジ色のアステリスクで記した場所で右折しなければいけなかったのに、わたしたちは今回、緑で示した道路を登っていってしまいました。

 帰り道に、その本来なら曲がって進むべきだった道を少しだけ車で走ってみたのですが、そのときに、以前は夫の車が走るすぐそばに、アクート山への標示があったという記憶があり、

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02002008.jpg

うちに帰って調べてみたら、アクート山登山を写真と共に説明するウェブページに、かつてはあったそのアクート山への道しるべがきちんと立っているものもありました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02080003.jpg

 道を曲がると、前方にアクート山の山頂が見えて、しばらくはまっすぐの一本道が続いています。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02213642.jpg
Google Maps

 記憶を頼りに、今グーグルマップで確認して、かつてわたしたちが車を駐車した場所は、上の地図にオレンジでPと記した場所にあることが分かりました。ご覧のように、アクート山を山頂へと登るときも、道をジグザグに登っていくために、今日はうっかりペンニーノ山を登ってしまっていたことに、かなり高みに行くまで気がつかなかったのです。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02322234.jpg

 この通り過ぎてしまった分岐点の近くには、ピンクの蘭が今もたくさん咲いていましたから、出発地点からしばらくの間は森を歩くアクート山頂への道を登ったら、ひょっとしたらシクラメンや蘭の花に出会えていたかもしれません。

 近年は、結婚記念日を紫陽花の美しいボルセーナに出かけて祝うことが多いのですが、今日は夫が午後3時前からテニスの練習があり、その後も市内の別のテニスクラブで夜まで開催されるペルージャ市国際テニス選手権(Internazionali di Tennis Città di Perugia)を観戦したいとのことだったので、うちからそれほど遠くないアクート山を登ることにしました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02404693.jpg

 うっかり道を間違えて、本来ならば分岐点(標高1000m)から1分足らずで車で到着していたアクート山頂への駐車場に行かずに、標高約1400mの高さまで悪路を登り、道に大きく深い溝があって、夫の車ではそれ以上先に進めないので歩くことにしたため、歩き始めるのがすっかり遅くなってしまいました。さらに、夫がテニスの練習に間に合うように、午後2時には家に戻らなければいけなかったので、歩いたのはわずか3.25kmとなりました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02521832.jpg

 最初はあまりにも風が冷たいので、車から引き返す前に、少しだけ周囲の風景を見ようと歩いてみました。すると夫が、ラズベリーらしき植物が群生しているのを発見しました。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02545122.jpg

 そうして歩いていたら、こんな山の上に祭壇があり、向こうに小さく十字架が見えて(上の写真の左端近く)、歩いているうちに体も温まってきた上に、草の間に花もたくさん咲いていることが分かったので、十字架まで歩いてみることになったのです。

 ちなみにペンニーノ山の山頂は、上の写真に建つ祭壇のすぐ左奥に見える高みにあって、わたしたちが訪ねた十字架がある場所からはかなり離れています。

花彩るペンニーノ山で祝う結婚記念日_f0234936_02595131.jpg

 道端には忘れな草も咲いていて、思いがけず登ることになったペンニーノ山で、たくさんの花の中を歩くことができて、うれしかったです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by manyouka at 2023-06-17 00:18
これって自然の花園ですか。
そうだとしたら素敵ですね。
Commented by cut-grass93 at 2023-06-17 08:06
こんなお花畑の有る山は素晴らしいです。
最初の写真の花はなんでしょうね。
花火のように見えます。
アガパンサスの仲間かな?

GPSアプリを入れておけばよかったのかもね。
まあなんでも美しければOKよ!!
Commented by harupita at 2023-06-17 11:53

なおこさん
こんにちは。

結婚記念日おめでとうございます。
野に咲く花々愛らしいですね・

標高の高いペンニーノ山は
寒いほどだったのですね。

どちらの山も遠目に見ても美しいですね。

結婚記念日を祝うためにも
山を登られるのですね。

お二人の趣味がピッタリで
素敵な結婚記念日の過ごし方ですね。

Commented by koito_hari616 at 2023-06-17 16:03
こんにちは

野生の蘭は良いですね~♪
そして、小さな祭壇
本当に素晴らしいイタリアです!
行きたいです、その時には なおこさん ガイドして下さい!💦
Commented by koito_hari616 at 2023-06-17 16:07
なおこさん、失礼しました

結婚記念日、おめでとうございます!!
Commented by katananke05 at 2023-06-17 22:12 x
車で行けるところでこんな自然のお花畑があるなんて
すばらしいです〜
白いのは エレムルス
赤いランは 白山ちどり、、
これらは 高山でないと日本ではなかなか みられないです〜
いいなあ〜
Commented by milletti_naoko at 2023-06-18 03:52
万葉さん、そうなんです。
花が群れ咲くところがあちこちにあって、とてもきれいでした♪
Commented by milletti_naoko at 2023-06-18 04:19
うちの夫がいつもイタリア語でcentauro di montagnaと呼んでいる花なのですが、これはラテン語の学名、Centaurea montana L.からきているようで、日本語ではこの学名をラテン語読みしたり英語読みしたりして、ケンタウレア・モンタナとかセントーレア・モンタナとか呼ぶこともあれば、「ヤマヤグルマギク(山矢車菊)」とも呼ばれるようです。ちなみに、イタリア語のウィキペディアにはfiordaliso montanoというイタリア語の別称も書かれていて、これは直訳するとまさに「山の矢車菊」です。

かつて見たことがないほど、あちこちにたくさん咲いていました。

次回からは出発前にきちんと地図で確認します!
Commented by milletti_naoko at 2023-06-18 04:35
葉流さん、こんばんは。ありがとうございます。

5月とはまた違う野の花があちこちに咲いていて、とてもきれいでした♪ 標高千メートルあたりまでは、道端に野バラが今もきれいに咲いているのを見て、うれしかったです。

夫はトラジメーノ湖の島での食事を提案してくれたのですが、今年の5月は雨で行けなかった山に花を見に行きたいとわたしが言ったんです。夫も賛成してくれて、よかったです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-06-18 04:49
結うさん、こんばんは。
ありがとうございます♪
この祭壇は近くに羊たちか何か放牧する動物用の建物があったので、動物を守ってくれますようにと建てられたのではないかと夫が言っていました。

いつかお越しになれるときが早く来ますように♪
Commented by milletti_naoko at 2023-06-18 05:03
katananke05さん、遠目には緑に見えるのに、歩いてみると草の間にたくさんの花があちこちに咲いていて、とてもきれいでした♪

慌てて投稿したので、日本語名を調べる時間がなくて書かなかったのですが、白い花はイタリア語でasfodelo、学名はasdodelus、ツルボラン属の花です。

花の和名、美しいですね。
Commented at 2023-06-18 07:46
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by goodlifegirl at 2023-06-19 11:18
なお子さん、結婚記念日おめでとうございます!
素敵な記念日の過ごし方ですね(^^♪
間違えたのも、良い思い出になりそうな美しい花々ですね。
それにしてもご主人様もなお子さんも午後から予定があっても登山をされるとは本当にアクティブですごいです。
趣味がぴったりで2人でいつも楽しまれていて微笑ましいです(*´▽`*)
Commented by milletti_naoko at 2023-06-19 15:50
鍵コメントの方、ありがとうございます。
5月には雨などで登れなかった山に登り、別の山ではありましたが、花いっぱいの中を歩けてうれしかったです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-06-19 16:00
goodlifegirlさん、ありがとうございます!
間違えたのは残念でしたが、アクート山に行っていたら、かなり長い間やや急な坂道を登ることになっていましたから、夫も午後からテニスの試合があったので、結果的にはよかったです♪

夫は午後のテニスの練習が始まる前に湖の島で昼食をと考えてくれていたのですが、せっかく行くのに食べるだけではもったいない上、昼食のあとテニスに間に合うように船に乗れるかどうかという問題もあったので、比較的近い1時間弱で行ける山に行くことにしました。たくさんの花が見られてよかったです♪
by milletti_naoko | 2023-06-16 23:52 | Umbria | Comments(15)