イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23495941.jpg
 しばらく前からグーグルアナリティクスにアクセスするたびに、「7月1日までにGA4プロパティに移行しないと使えなくなりますよ」という画面がでかでかと現れていたので、気にはしながら放置していたのを、最近時間を見つけて、苦労しながらなんとか移行に成功しました。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23250086.png

 と言っても、わたしがよく参考にしているのは、1日のユーザー数とページビュー数とその時間ごとの推移だけで、

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23261243.jpg

ブログ記事の中で、どんなページが特に読まれているかを、ごくまれに確認するくらいです。

 上の一覧は過去1年間(2022年7月1日〜2023年6月30日)に最も読まれた記事なのですが、思いもかけない記事が並んでいるので、驚くことがよくあります。

 残念ながらそうして、この1日の訪問者数・ページビュー数の推移・合計と、ページビュー数の多い記事の題名については、これまでのグーグルアナリティクスではこうしてすぐに見ることができたのですが、新しいGAプロパティでは、どうやったらこの二つについて一覧を見ることができるのかが、まだ分かっていません。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23314088.png

 ちなみにこちらも、ごくまれに見ては反省するのに、その反省を活かせていない解析結果の一つです。

 日本で読んでくださっている方が大半なので、「タイムゾーンの国や地域」として「日本」を選んでいるため、上の時間帯別アクセスでは、日本時間での時間帯が表示されています。日本時間で真夜中から午前6時までは、日本の皆さんは就寝される方が当然多いわけですから、訪問者数が少なくなります。ですから、ブログの記事の投稿は、できるだけ日本時間の朝6時以降、少なくとも、まだアクセスする方の多い午後6時までにした方がいいと分かってはいるのですが、わたしの場合はどうしても、投稿がイタリア時間の午後4時前後、つまり、日本時間の午後11時前後になってしまいがちです。そうすると、もうその時間以降は、ブログを読まれる方が少ないために、記事への反応が少なくなり、結果として、もっと早く投稿していれば読んでくださったかもしれない方に、読んでいただけないままに終わりがちになります。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23214505.png

 一方、こちらは新しいGA4プロパティのページです。日本とイタリアに次いで、フランスやアメリカ、イギリスにも読んでくださる方がいるのだと知って、驚いています。

 ユーザーの市区町村も、大阪・福岡・名古屋・神戸が上位に上がっていることに驚きました。横浜には生まれてから幼稚園の年長組の途中まで、札幌には横浜から引っ越してから小学校5年生まで住んでいたので、ひょっとしたら記事にそう書いたことが、どなたかの目に留まるきっかけになったかもしれないと思うのですけれども。

 人口が多いはずの、そうして小学校5年生の途中から中学3年生の冬休みまで暮らした東京がないのが不思議だなあと思ったら、渋谷区で読んでくださっている方が、過去4週間に48人いらっしゃいました。

 エキサイトブログのブログアクセスのページは、ページビュー数が1日が終わってしまってから出ないと分からないため、できれば新しいGA4プロパティでも、1日が終わる前にその日のページビュー数・訪問者数の推移と合計を知ることができるように、調べてみたいと考えています。ただ、最近は時間に追われていて、片づけなければいけないことが山積しつつありますので、まずはそれが終わってからということになるかと思います。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23495941.jpg

 今日はカステッルッチョの高原に咲く、ヒナゲシやヤグルマギクなどの野の花を見に行きました。途中から空が曇り始めて、思うように写真が撮れなかったのですが、いずれ記事にしてお話しするつもりでいます。

 午後は雨の予報が出ていましたし、午後4時からは日本語の授業もあったので、午後12時半頃にはペルージャへの帰途につきました。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23540926.jpg

 そうして、夜眠れなくなるのでカフェインレスでもコーヒーは飲まないようにしようと決めたばかりだというのに、夫もわたしも帰り道に眠気に襲われてしまい、コルフィオリートのバールで、わたしはカフェインレス、夫は普通のコーヒーを飲みました。ミルク入りのcaffè macchiatoにしてもらったら、ハートの形になっていて、うれしかったです。二人とも同じようにミルク入りで頼んだので、間違われてわたしに普通のコーヒーが回ってきたら困るなあと思っていたら、ぼけて見えないのですが、caffè decaffeinato「カフェインレスコーヒー」と緑で書かれたカップに入って出てきて、これなら間違いもないだろうと、安心して飲むことができました。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_23572461.jpg

 コルフィオリートを通り過ぎてしばらくしてから、雨が降り始め、かなりのどしゃぶりになっているところもしばしばありました。

 家に戻ると雷がとどろき、雨足もかなり強かったため、授業は来週水曜に延期して、2週間分の授業を同じ日に続けてすることにしました。トラジメーノ湖畔の町に暮らしている少女の授業は、時々わたしが遠出して顔を合わせて授業をしていたものの、もっぱらオンライン授業だったのですが、最近になって家族といっしょにペルージャに引っ越してきたので、今日からはわたしが少女の家に行って授業をすることになっていました。ただ、かつて夫が雷雨の中、車を運転していて、雹が当たってワイパーが壊れて動かなくなり、どしゃぶりの雨なのに前が見えずにこわい思いをしたこともあり、この悪天候の中、車で出かけるのははばかられました。少女の都合を聞いて、「じゃあ水曜の午後に」と言ったあとで、水曜は他にもすでに4時間授業があったことを思い出したのですが、前日までに授業の準備を済ませておけば、なんとかなることでしょう。というわけで、授業が延期になったおかげで、こうしてこの記事を日本時間で日付が変わってしまう前に投稿することができたのではありますが、今後はできるだけ、もっと早い時間に投稿できるよう心がけます。

とりあえずGA4プロパティに移行グーグルアナリティクス_f0234936_00113687.jpg

 告白します。

 約1年前から、このブログの訪問者数とページビュー数が徐々に確実に減っていってしまっていました。その原因は、諸事情で記事が書けない日が時々あったため、そして、旅行中にスマートフォンから記事を投稿したものの、イイネやコメントのお返しができない日が続いたためでもあると思いますが、World Voiceへの寄稿イタリア語学習メルマガの発行が滞っていることが大きいと思います。

 そうなのですが、その状況の改善につながるかもしれないと考えて、もっと大勢の人の目に留まるだろうかと、6月12日からブログジャンルの一つを、「海外生活」から「日々の出来事」に変更したら、訪問者数もページビュー数もさらにがくりと減ってしまったため、9日後に慌てて元の「海外生活」に戻しました。ブログの記事を書けない日もあったりしたために、まだまだそのジャンル変更の前の数にまで戻っていないのですが、今後はブログジャンルで浮気をするまいと、改めて思ったのでありました。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by cut-grass93 at 2023-07-01 08:57
ハイテク音痴の私には前半は全く理解不能でした。(^^♪
最後の写真が素晴らしい。
雄大な景色。
近景の刈り取って丸めた牧草が背後の景色を際立たせています。


それで、遠慮なく思っている要望を書かせていただくと

出先とか多忙でのリコメが難しいとか
色々な事情があると思いますが
書いて差し上げたコメントへのリコメは
翌日には書いて欲しいのです。
何日も経ってしまってからでは書いた本人も
記憶が新しくないので読んでもうれしくない
ことが多いです。
また毎日リコメはまだかなあと見に行くのも面倒です。
人によっては
「新しいブログ書く時間があるのならリコメ書いて欲しい」
と感じて離れていくひとは少なくないのではないでしょうか。

率直に感じていることをストレートに書きました。
私はなおこさんの記事をいつも興味深く読んでいます。
気を悪くなさらないでください。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-01 14:40
草刈真っ青さん、最後の写真の奥に見える、彩りの美しい畑まで歩きたいと思っていたのですが、ご覧のようにすぐ近くに羊の群れと牧羊犬がいたので、あきらめて引き返しました。

わたしは自分で納得できる記事を毎日書いて、できるだけコメントもお返しするようにしています。最近は記事を投稿できない日もあるのですが、毎日書くことを自分に課しておかないと、結局は記事を書かずに放置してしまいそうだからでもあります。コメントをすぐお返しできないのは失礼だとは思いつつ、そのために睡眠時間を割いたり、仕事にしわ寄せが行ったり、人と過ごす時間が取れなくなったりしては本末転倒だと思いますので、コメント欄を閉じるつもりはありませんので、何日も経ってからのお返事になってしまうことはありますが、それで去ってしまう方がいても、それは仕方ないかと思います。

書いたコメントになかなか返事がないということは、わたしが訪問する方のブログでもありますが、わたし自身はそれはお忙しいのだろうなあと考えて、遅くなってもお返事はうれしいので、人によりけりだと思います。わたしは基本的にはコメントにお返事をしたときに、その方のブログ記事にもコメントをお返しするようにしているのですが、そのためにかなり前の記事にコメントすることになって、結局はその方に読まれずじまいになり、それで疎遠になってしまうことも、過去にも今にも確かにあります。

実はインスタグラムは、イイネのお返しに時間がかかりすぎるために、結局写真が投稿できなくなってしまって長くなっています。ブログではその本末転倒を避けて、記事はきちんと投稿していこうと今後も考えています。

いろいろ書いてくださってありがとうございます。個人が書くブログの記事なので、毎回誰にでもよく分かる記事を書く必要は実はないのだなあと思い至る契機になりました。イタリア語メルマガの発行を控えていた原因の一つはそこだったのですが、わたし自身には分かりにくい記事が時にあってもそれはそれとして訪問を続けているブログもあるわけなので、768人の楽しみにしてくださっている方のためにも、バックナンバーのこのブログへの移行や、発行を再開しなければいけないなあと改めて思いました。来週からは学校の新しい講座が始まり、相変わらず翻訳・通訳の仕事も続いているため、しばらくは難しいと思うのですけれども。
Commented by koito_hari616 at 2023-07-01 15:03
こんにちは

私は尚子さんの語り口が丁寧で微に入り細に入りで
大変だろうなぁ。。。と、思いました
確かに、ブログを更新されるだけされていいねボタンもなし
コメント機能もなし。。。それって、どういうことかなぁと。。。
なおこさんはお忙しいのに私のようなブログにでも訪問してくださって
コメントを残してくださる。。
私よりもお若いのに思慮深い方と察しております

大阪のユーザーの一人は私かな(笑)
お身体を大切に今しかない時を過ごしてください♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-01 16:10
結うさん、こんにちは。温かいお言葉をありがとうございます。

ていねいで時に微に入り細に入りすぎるのは、教員という職業病でもあるんですよ。夫には、最初から全部いちいち説明せずに要点だけ言ってくれたのでいいと言われることがあります。

コメントは、読んでくださる方の受け取り方が分かる上、交流もできてうれしい上に、わたしの場合は日本語で日々やりとりをするリハビリにもなっているんですよ。

ありがとうございます。結うさんもどうかお体を大切にお過ごしくださいませ♪
Commented by goodlifegirl at 2023-07-03 13:57
なお子さんは多忙にもかかわらず、しっかりデータ解析をされてすごいです!
大阪ユーザーのうち一人は私だなと嬉しく読みました(^^♪
私は会社のブログとして始めたので、どうしても休日にはイイネもコメントも出来ずお返しが遅くなるのですが、それでもこういった交流は嬉しく元気をもらっています。
なお子さんはとてもお忙しいのにイイネとコメントをしてくれて。身体が資本なのであまり忙しい時は無理しないで大丈夫ですよーといつも思っていました(*´▽`*)
Commented by milletti_naoko at 2023-07-03 23:37
goodlifegirlさん、グーグルアナリティクスの解析は、一部しか使えていないのですが、時々目をやって、参考にしています。どこで読んでくださっているか、そういうことが分かるのもおもしろいです。

いつも温かいお言葉を大阪からありがとうございます♪
Commented by sunandshadows2020 at 2023-07-06 22:37
しばらくご無沙汰してしまいました。
なおこさんのブログは丁寧に描かれ資料もきちんと揃えていらっしゃるので斜め読みができず、その為ゆっくり読める時にお邪魔することが多いです。大好きなイタリア、そしてNaokoさんの生活を拝見できるので楽しみなブログです。
ただ私は最近スペイン語の勉強に時間を多く費やすので、自分のブログも怠り気味になってきました。
まとめて読まさせていただいています。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-07 05:05
お転婆シニアさん、温かいお言葉をありがとうございます。
わたしもイイネは早いうちにとばたばたとお返ししておいて、記事はじっくりと時間のあるときに拝読することが多いです。
スペイン語の勉強をしっかりと時間をかけて取り組まれていて、すばらしいです。わたしはフランス語の勉強は、最初は通訳・翻訳の仕事のため、今は学校の仕事も入って、すっかり遠ざかっています。
by milletti_naoko | 2023-06-30 23:53 | Umbria | Comments(8)