イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く

 山も風景も美しい大好きなアブルッツォ州、グラン・サッソの高原、Campo Imperatoreに来ています。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14455874.jpg
Gran Sasso, Abruzzo 8/7/2023

 かつて歩いた野の花と間近に迫るコルノ・ピッコロ(Corno Piccolo、2655m)の姿が美しい登山道(記事へのリンクはこちら)を歩こうと言っていたのですが、夫が途中で、前方にそびえるチェファローネ山を登りたいと言います。

 岩がちで山頂が急傾斜の山だったので、高所恐怖症のわたしは、夫とは別行動で、当初予定していた道を歩くつもりでいました。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14472261.jpg

 ところが、その尾根近くを歩く道の周囲では激しい風が吹いていて、足場の悪いところを歩くのは、ためらわれます。まだ雪が残るところが、あちこちにあります。

 そこで、尾根道を登る代わりに、斜面を下り、山小屋、Rifugio Garibaldiに向かう、前方の山が風を遮り、かつ足元が危うくない道を歩くことにしました。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14480272.jpg

  登り下りが多く、上の地図には黒い線で示されたスマートウォッチで計測せずに歩いた場所も時々あったので、実際には約8km歩いたのではないかと思います。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14485665.jpg
Campo Pericoli

 標高2130mの高原から、夫とポルテッラ峠(Passo La Portella、2260m)まで登ってから、時に急な砂利道を2050mのCampo Pericoli(上の写真)まで 下り、2405mの高みまで登って、山小屋、Rifugio Duca degli Abruzzi(2388m)まで行き、それから出発地点の高原まで下ったので、登りの最後は休み休みになり、下る前に山小屋の近くでしばらく休みました。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14560249.jpg

 休んだ場所のすぐ近くには、高い山に自生するひなげしも咲いていました。

 歩くのは大変でしたが、たくさんの野の花とすばらしい風景が見られて、うれしかったです。夫もチェファローネ山まで登って、登山に満足しています。

雪残る岩山・花・緑うつくしいグラン・サッソを歩く_f0234936_14563042.jpg

 昨晩は山の村に宿泊しました。明日、月曜は学校の授業があるので、今日はラクイラの町に寄ってから、ペルージャに戻ります。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ciao66 at 2023-07-09 17:27
わ~これは綺麗だ!夏山の景色ですね。
まさに、岩山が呼んでいる、という雰囲気。
疲れても、この眺めを見れば、
すっきりしたことでしょう!
山に行きたくなりました~。

Commented by katananke05 at 2023-07-10 10:00 x
2000メートルまで車でいけるのですか、、
素晴らしいところですね〜
高山植物がいっぱい咲いてるなんて
いいなあ〜
(乗鞍岳は そのあたりまでくるまでいけたかもと思うけどね)
Commented by goodlifegirl at 2023-07-10 11:41
まさに絶景、爽快な景色ですね~!
この素晴らしい眺めに疲れも吹き飛びそうです。
ひなげしも花もまたたくましく咲いて元気を貰えそうです。
お天気にも恵まれましたね(^^♪
Commented by koito_hari616 at 2023-07-10 11:57
こんにちは

あんなところにもひなげしの花が咲くのですね
高山植物とはいえ。。
瘦せ地と言いますか、見事なものです
考えが変わります
Commented by cut-grass93 at 2023-07-10 16:43
空気が綺麗だ。
割れたようなガラガラの石が散らばってますね。
氷河のモレーンかしら。

森林限界の2000mを超えたからかしら
ホント、樹木が無いですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-13 18:17
ciao66さん、すばらしい眺めと花に励まされながら、最後まで頑張って歩きました。

雄大な風景で大好きな大和高原です♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-13 18:25
katananke05さん、2千メートルの高みまでアスファルトの道路で行けるのは、スキー場があるおかげだと思います。

山を登ると眺めがさらにすばらしく、いろんな高山植物が咲いていて、花を見るのも楽しみです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-13 18:43
goodlifegirlさん、ありがとうございます。
花と風景の美しい大好きな高原に行って、山を歩くことができてうれしかったです。予想したよりも距離が長く、登り下りも多かったので大変でしたが、歩くことができて、本当によかったです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-13 18:50
結うさん、こんにちは。
わたしも初めて見たときには驚きました。
色とりどりの様々な高山植物に出会えるのも、グラン・サッソを歩く楽しみの一つです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-13 18:57
草刈真っ青さん、壮大な岩がちの山と野の花の眺めを楽しみながら、歩くことができてうれしかったです。

木がないので、影を落としてくれるものがないのですが、眺めがすばらしかったです。
by milletti_naoko | 2023-07-08 22:53 | Abruzzo | Comments(10)