イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

エアコンばんざいと漢字の魅力

エアコンばんざいと漢字の魅力_f0234936_21575801.jpg
 あまりの暑さに、そして他の言語がエアコンのある教室に移ったことを知って、昨日の午後と今朝、知っている学校の人も通して頼んだら、2時間目からエアコンのある教室に移ることができて、ほっとしています。

エアコンばんざいと漢字の魅力_f0234936_21581789.jpg

 7人の生徒を教えることもできる大きな教室なのですが、尋常でない暑さということで、使えることになりました。

 ヘッドホンから音声が聴けるようにしてもらったり、教科書の音声が聴けるようにログインをし直したりするのに時間がかかりましたし、大きい教室なので冷房がきちんと効くまでにはまだ時間がかかりそうですが、ずっと快適な環境となり、ほっとしています。写真は新しい教室から見える風景です。

エアコンばんざいと漢字の魅力_f0234936_21575801.jpg

 まだひらがなとカタカナに苦労している生徒さんではありますが、漢字には魅力を感じるようで、昨日は書いてみたいと言うので、年月日を言えるように学んだあと、日と月、年の漢字を練習したら、とてもうれしそうです。

 教科書、『まるごと』では、早くも第5課で、肉・魚・卵という漢字が読めるように学習するのですが、教科書の練習問題の答えを書き込む欄が小さいこともあって、ひらがなで書く代わりに、漢字で肉・魚と書き、わたしに書き順について質問しました。

 そうして、教室が大きいので、教壇との間に距離があるからか、わたしが書き順を説明しながらホワイトボードに書いていたら、生徒さんもやって来て、わたしと並び、黒いペンで漢字を書き始めました。わたしが鮭や鯛を漢字で書いたのは、魚という漢字は魚の種類を示す漢字の中にも使われているんですよと言うためですが、「メニューとしては、カタカナやひらがなで書かれていることが多いんですよ」とつけ加えたら、ほっとしていました。

 エアコンのおかげで、そろそろ教室が凉しくなってきました。食後は涼しい快適さの中でも眠気に誘われてしまいそうですが、頑張ります。

 ブログ表紙のブログパーツとして使っていたツイッターのウィジェットが、しばらく前から機能しなくなっていたので、昨晩削除し、代わりにペルージャの天気予報が分かるブログパーツを二つつけ加えました。ペルージャの今日とこの先数日の天気予報や気温に興味がおありの方は、ご参照ください。ブログ表紙の右下に来るように設置しています。一つ目の天気予報のブログパーツについては、Perugiaの文字をクリックすると、ペルージャのより詳しい天気予報が分かるページが開かれ、一方、検索窓にイタリアの町の名前をイタリア語で入力すると、その町の向こう5日間の天気予報や最高・最低気温が分かります。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nonkonogoro at 2023-07-21 08:00
イタリアの猛暑が こちらでも報道されていますが
naokoさんちは エアコンがあるのかなあと
心配していました。
職場は 涼しくなって良かったですね。

漢字
魅力的な形ですよね。
それぞれに意味があるというのも
スゴイですね~

山 川 目 口 
などは 姿が そのまま漢字になってますよね。

自分の好きな言葉を漢字で覚えるというのも
楽しいでしょうね。

私は 好きな漢字あるかなあ~

Commented by koito_hari616 at 2023-07-21 10:45
こんにちは

お教室から見える風景は涼しげな緑ですが。。。
暑いのは堪りませんね。。お勉強は出来るだけ快適な環境が
良いのだと。。。

外国の方たちは、ひらがなやカタカナよりも感じに興味を持たれるようですね
確かに、平仮名はシンプルだけど難しいですね💦
Commented by goodlifegirl at 2023-07-21 13:44
エアコンのある教室に移れたんですね!それは良かったです(^^♪快適な環境で、生徒さんも授業を積極的に楽しまれているんですね♪ 
皆さんが体調壊される前に、移れて何よりです(*´▽`*)
Commented by blackfacesheep2 at 2023-07-21 15:02
今年の欧州は過激な暑さのようですね。
40℃を超える場所もあるとか・・・
イタリアも猛烈な暑さなのでしょうね。
これだけ暑いとエアコンなしではつらいでしょうね。
象形文字としての漢字、生徒さんも興味津々なのですね。
なおこさんの書くお魚、相変わらずかわいいです♪
Commented by ciao66 at 2023-07-21 20:03
暑いイタリアがもっと暑くなって大変ですね~。
ジェラートが飛ぶように売れることでしょう。
ところで、冷房入りの快適な教室に移れてよかったですね。
お願いはしてみるものですね!
眺めも素晴らしい♪
ウンブリアの緑を眺める展望台のよう?

そして、漢字には皆さん興味津々なのですね!
以下はトルコ旅行のときに日本語とインドネシア語の「教えっこ」をした時の記事です。
https://ciao66.exblog.jp/5028644/
Commented by sunandshadows2020 at 2023-07-22 21:58
エアコンのある教室に移れて良かったですね。
暑さが続けばさぞたいへんだろうと案じていたところでした。
魚偏の漢字を覚えるのは楽しいですね。
私は笑の漢字を見ると本当に笑っているようで笑みが溢れます。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 02:34
のんさん、ご心配までしていただき、ありがとうございます。
普段は朝の涼しいときに換気をして、それからよろい戸を閉めきることで、屋内が涼しく保てるようにしているのですが、暑い日がこれだけ続くと、それでも今は室温が29度あったりします。網戸がなくて夜は蚊帳に入って寝るときしか窓が開けられず、そもそも外の気温は午後7時半の今も30度を超えているのですが、扇風機のおかげで何とか乗り切っています。学校の教室はさらに暑く日も当たるので、エアコンのある教室に移れて、ほっとしています。

漢字の形に魅かれるようで、書いてみたいと興味を持ってくれるので、うれしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 02:41
結うさん、こんにちは。以前の教室よりははるかに涼しくて助かっていますし、眺めもいいです。

朝はクーラーは効き始めたばかりですが、教室の窓にまだ日が当たらないので室温は27度、このあと、クーラーはずっと機能しているのですが、最上階で窓に日が当たり始めるので、失温は26度前後を行ったり来たりしていました。まあ、外の気温や廊下の温度は30度以上あるので、そのくらいの方が体にいいようにも思います。

漢字の方が意味もあるし、造形が美しいように感じられるみたいです。ひらがなやカタカナは覚えなさい、練習しなさいと言われるけれども、漢字は無理に覚えなくてもいいですよと言ったから、逆に勉強してみたい気になった可能性もありはするのですが。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 02:45
goodlifegirlさん、ありがとうございます。
勉強を、しかも7、8時間連続で続けられるような環境ではなかったので、ほっとしています。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 02:55
黒顔羊さん、例年も暑い日はあるのですが、こんなに毎日続くと、石の建造物は熱がこもって朝から暑くなってしまうので困っています。エアコンのある教室に移ることができて、ほっとしました。そうそう、エアコンという言葉もカタカナの練習ついでに勉強したんですよ。

おほめのお言葉、ありがとうございます♪ 3週間の講座なので、漢字は勉強しなくてもいいですよと言ったことで、かえって好奇心をかきたてたのかもしれませんが、いずれにせよ、うれしいことです。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 03:02
ciao66さん、暑いとジェラートがおいしいですね。
駐車場も学校の近くには見つからず、特に帰りは炎天下を10分近く歩かなければいけないおかげで、ウォーキングや筋トレの時間は取れないのですが、骨格筋率はその割にはいい値を保てています。冷房のおかげで助かりました。

おっしゃるように眺めもよくて、中心街とテッツィオ山も一部が見えています。
Commented by milletti_naoko at 2023-07-23 19:09
お転婆シニアさん、ありがとうございます。
ただでさえ厳しい日本語学習が、暑さのために苦行になってしまっていたので、少しでも涼しい教室に移れてほっとしています。

笑うという漢字がもたらす笑顔! 漢字にはいろんな力があるんですね。
by milletti_naoko | 2023-07-20 19:53 | Insegnare Giapponese | Comments(12)