2023年 08月 04日
登山後は甘い幸せジェラートパフェ











これってすごいですね。
私ならギブアップです。
50歳の頃はこんなのが普通でしたが。
樹木が無いのでとても素晴らしい眺めです。
日本では25000分の1の地図を頼りに登山していましたが
最近はGPSでしょうか。
登山で926calを消費するんですね!
やはり、登山って凄いです
ウオーキングとはえらい違い
パニーノもジェラードパフェもとても美味しそう!
夏はタンパク質と塩分ですね(摂り過ぎはアカンけど💦)
お花可愛いですね、ベゴニアでしょうか?

1日だけの【清算」と考えないで
3日単位くらいで
辻褄を? 合わせるくらいの柔軟性も あっていいのでは、、?
わたしは テニス試合に出まくっていた頃に 例年暑い8月に 大きな規模の トーナメントがあり
シングルスで 「これが終わったら
冷たい アイスコーヒーだぞ」と
我を励まし
長いとフルセット2時間ちかい試合を 戦っていましたよ〜
昨日は筋トレだけでさぼりましたが、ウォーキングを続けているおかげで、足を休めずに歩き続けやすくなったように思います。
知らない森や山で木が多いと、道標が適所にないとき、道に迷いやすくて困りますよね。そうなんですよね。GPSも今は使いこなせないといけないのでしょうが、まだまだ地図と勘を頼りに歩いているわたしたちです。
登山は登り道での消費量が圧倒的に多くて、下りは心拍数も少ないので、低めになると思います。5時間9分歩いて1096kcalで、1時間あたりだと212.8kcalですから、時間あたりの消費カロリーはウォーキングに近いようにも思います。距離で考えると標高差がある分、登山の方が同じ距離でも消費カロリーが圧倒的に多くなるのですけれども。
赤いのはゼラニウムで、白い花は紫陽花のように見えたのですが、さっと通り過ぎてしまったので、確かではありません。
これは暑いでしょう!日差しがカンカン照りのときは特に。
山を下りてジェラートに出会えれば、とても美味しかったことでしょうね。
三種のパニーノもバラエティが有ってとても美味しそう。
食べ物ばかりに目が行きましたが・・・お疲れさまでした。
木がまったくなく、地上が暑いので、標高が1500m以上あっても、日中はひどく暑かったです。ジェラートを楽しみに、下りは頑張って歩きました。
ありがとうございます♪
ご主人さま、もうこんな山歩きが出来るくらいに
回復されていて、驚きました。
森林限界を超えると、高木は育たないので、陰がなく、
暑いですよね。
山を下りて、疲れている時は、どうしても甘いものが
ほしくなりますね。
そんな時は、筋肉量などのことは忘れて、欲しいものを取ったほうが良いと思います。
パフェの器も涼し気でいいですね♪本当、生クリームたっぷりで美味しそうです~。パニーノも美味しそう~(^^♪
そうなんです。うちの夫は日頃から少々熱があったり体調が悪いときでも、じっとしていられずに動いてしまうのですが、今回は、こうしてすぐにあちこちに動いていることが、後に響かないように願っています。
イタリアの場合は、山頂付近は放牧された牛や馬や羊が木の芽が若いうちに食べてしまうために、それほど高くない山、例えばテッツィオ山のように標高961mの低い山でも木が育ちにくく、草原になっている場合が多く、ここもそういう例なんです。
ありがとうございます。ジェラート、おいしかったです♪