イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音

 今日は、ラヴェルナ修道院を頂く岩壁を取り囲む森を

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02285485.jpg
Santuario della Verna, Chiusi della Verna (AR), Toscana 2/9/2023

歩いています。ひなたは日差しが強く暑いのですが、

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02295211.jpg

ラベッチャから修道院へと続く石畳の長い登り道の参詣路の途中で、石の門をくぐって森に入ると涼やかで、

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_21283436.jpg

この門を入ったところには、そこかしこにイヌサフランの花が咲いていました。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_21335617.jpg

 岩壁のそばを通ると、ブラックベリーの実が赤く色づいています。

 修道院がすぐ上に見える断崖の脇を通り過ぎて

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02313402.jpg

ブナの森に入ると、

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02321436.jpg

しばらく歩いた先に、咲き始めたばかりと思われる秋咲きの自生のシクラメンの花が、いくつか咲いていました。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_21414731.jpg

 シクラメンの花が咲いていたあたりでは、この黄色いかわいらしい花も、時々見かけました。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02354042.jpg

 森の中さえ暑い真夏でも、冷凍庫の扉を開けたかのような冷たい空気が漏れ出る岩間からは、森が涼しくなった今も冷たさがはっきりと感じられる冷風が吹き出ています。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02361258.jpg

 マムシグサと思われる植物が、群生しているのを初めて見ました。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02364881.jpg

 まだ9月の初めで、海外からの旅行者や巡礼者も多いためでしょう、歩き始めてからしばらくの間に、十数人ほどの人とすれ違ったのですが、その後は人を見かけなくなりました。

 CAIの53番トレッキングコースが56番トレッキングコースと交わるその手前に、
 
緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02372267.jpg

日当たりも見晴らしもいい登り道が、しばらく続きます。

緑優しいラヴェルナの森に秋の足音_f0234936_02374078.jpg
 
 56番コースを下って、再び森に入ると、これまでにもまして地面が湿っています。降る雨、吹く風に洗い上げられた森は、みずみずしいしい清らかな香りと空気に満ちていて、そのさわやかな緑が、しっとりと涼やかな空気を通して、心身を浄化してくれているようにさえ感じました。

 この十数年、毎年10回は歩いているように思う森ですが、今日はいつにも増して、緑の浄める力をつくづくと感じています。

*追記
 この記事は、ラヴェルナの森の中でスマートフォンから投稿しました。先ほどペルージャの自宅に戻り、カメラの写真と差し替え、気になった言葉や文を書き直したのですが、イヌサフランとブラックベリーと黄色い花が写っている写真は、スマートフォンの写真の方がよく撮れていると判断し、そのまま残しています。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuta at 2023-09-03 07:08 x
ブナの原生林いいですね。
色々な山野草も見られて、
最後の頂上からの眺めはすばらしいです。^~^
Commented by tawrajyennu at 2023-09-04 09:44
こんにちは♪

ブナの森、良いですね~
仰る通り、こうした緑の中を歩いていると
心身共に、浄化されるというのがわかる気がします。
日本にも秋田と青森の境にある白神山地はブナの原生林が
あって世界遺産になっています。
一度だけ行きましたが、ブナの原生林の美しさは、今も忘れられません。
自生のシクラメンもそしてマムシグサの群生も見られるのですね。
マムシグサがこんな風に群生しているのは、初めてみました。
Commented by goodlifegirl at 2023-09-04 14:52
なお子さんの記事はPCを見ている中で、目に優しい緑が多くて癒されます(*´▽`*)
冷たい空気を感じられるような岩間の写真ですね。自然の冷蔵庫みたい。良いですね♪♪
Commented by katananke05 at 2023-09-04 16:53 x
マムシグサもタネになると 綺麗ですね〜こんなに群生してるんだ〜
森の深い緑が
目にも優しく 肺にも優しく
深呼吸したいですね〜
Commented by milletti_naoko at 2023-09-05 17:57
yutaさん、緑の苔むす岩に満ちたブナの森のその優しい緑を、今回はいつになく十分に楽しむことができました。

秋咲きのシクラメンに、季節が移っていくことを改めて感じました。
Commented by milletti_naoko at 2023-09-05 18:32
タワラジェンヌさん、ブナの森の緑、いいですよね。
日本にも世界遺産となっているブナの原生林があるんですね!
緑や岩の美しさを感じつつ、普段は歩くことや花などにも気を取られるのですが、今回は森が雨に洗われたためもあってか、緑の浄化の力をいつになく感じました。

わたしもマムシグサの群生は初めて見ました!
Commented by milletti_naoko at 2023-09-05 18:40
goodlifegirlさん、ありがとうございます。
写真を通しても、緑の優しい力が伝わっと知って、うれしいです♪

この岩間、本当に自然の冷凍庫のようです。中にもし入ったら、どこまでも穴が続いていて、不思議な冒険の世界さえ始まりそうな。
Commented by milletti_naoko at 2023-09-05 18:47
katananke05さん、赤い実も、オレンジや黄色が混じって虹色の実もきれいですよね。初めて見たときに調べて、毒があると知って驚きました。

空気もすがすがしく、いつまでもその場にいたいように思うほど、この日は森の緑の美しさをつくづくと感じました。
by milletti_naoko | 2023-09-02 21:36 | Toscana | Comments(8)