イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道

 百日紅の鮮やかなピンクの花が、アルボルノス城塞の城壁を

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094655.jpg

彩っています。

 秋には真紅となるであろうセイヨウサンザシの実が

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094682.jpg

色づいてオレンジ色をしています。

 久しぶりにおいしい刺身と寿司が食べたいと出かけたオルヴィエートでしたが、

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094656.jpg

食後にいつもの崖下周遊トレッキングコースを歩くと、

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094532.jpg

今もなお咲くバラの花もあり、

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094588.jpg

ラベンダーも咲いていて、また一つ違った風情ある表情を見せてくれます。

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094553.jpg

 アナベルの白い花がまだ咲いているのを見て驚きました。

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094561.jpg

 ふだんは時計回りに歩くことが多いのですが、歩き始めた2時過ぎにはまだ日が高く、太陽の光が焼きつけるように暑かったので、今日は反時計回りに歩いています。

 東の端からまずは崖の北面の下を歩くと、予想どおり大半が日陰になっていて、涼しい中を歩くことができました。

花と実が彩る秋近きオルヴィエート崖下への散歩道_f0234936_06094530.jpg

 今は崖の北面から西面へと出る手前にある崖の中に築かれた教会の前、木陰にあるベンチに座って、一休みしながらこの記事を書いています。

 ご覧のように、西の面には太陽が降り注いでいます。さて、ぐるりと回って、南面、東面を歩く頃には影が長く伸び始めていることを期待して、そろそろまた歩き始めることにいたしましょう。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuta at 2023-09-10 06:59 x
レンガの城壁にピンクの百日紅が合いますね。
イタリアで本格的な寿司と刺し身が食べられるのはうれしいですね。^〜^
日本は台風が続いて被害も出てます。
イタリアは台風が来るのでしょうか?
Commented by cut-grass93 at 2023-09-10 08:43
この絵地図全部がオルビエートの
崖と城壁の一周なのですかね。
一周何キロかしら。
昔の人は侵略対策に苦労したんですね。
Commented by ciao66 at 2023-09-10 09:13
同じ散歩コースでも、右から回るか、左から回るかで少し気分も変わりますね。この時期は日陰のある方がいいですし、散歩にもちょっと戦略が必要かも・・・

夏の名残の百日紅もいいですが、さらに名残の?バラもアナベルが美しいですね。そして、木陰のベンチで休めるのは気持ちよさそう♪
Commented by katananke05 at 2023-09-10 10:09 x
こちらはほんのショボショボ雨で
関東を直撃と思った割には なんじゃいというような台風でしたが
東北の方でも 観測以来というような大きな洪水浸水ひがいがでていて、、
昨今の異常気象
改めて驚かされます〜
サルスベリ 今我が家では満開ですが ちょっと秋めいてきて??
まだ 来週も30度越えではありますが、、
なおこさん 散歩 よく続き すばらしい〜
私は昨日 久しぶり七千歩 あるき
くたくたでした〜
Commented by koito_hari616 at 2023-09-10 11:40
こんにちは

花より団子 では無くて、お花もお寿司も美味しい季節ですね

これからは、秋の色濃いお花が咲くことでしょうね♪
Commented by milletti_naoko at 2023-09-10 16:49
yutaさん、経営者は中国の方なのですが、新鮮な寿司と刺身がお手頃価格で食べられるので、車で1時間余りかかる遠くではありますが、うれしいです♪

被害が大きな台風がそんなに続いているとは、心配ですね。イタリアには台風はありませんが、暴風や豪雨による被害は例年残念ながら出ています。
Commented by milletti_naoko at 2023-09-10 16:59
草刈真っ青さん、時々分かれ道があり、いろんな回り方があるのですが、一周は4〜6km、約5kmです。オルヴィエートは、もともと周囲がすべて切り立った岩壁の上に、古代エトルリア人が築いた町で、一方、城砦や城壁は後世になってから築かれたもので、後から再建されたもののその原型は1364年に遡るのだそうです。
Commented by milletti_naoko at 2023-09-10 19:00
ciao66さん、左に回ってしばらくの間は、北面の下で緑の木々が茂っているので、日が高いときでも日陰が多いんです。前回、いつだったか右回りで帰ってきたときには、最初に歩いたところが日陰になっているのを見たので、今回は最初から反時計回りに歩きました。北面の下は秋から冬にかけては雨が多くて地面が湿っていることも多いので、歩かないこともしばしばあります。

バラとアナベルの花がまだ咲いているのを見て驚きました!
Commented by milletti_naoko at 2023-09-10 19:06
katananke05さん、待たれた雨はほとんど降らず、別の場所でかつてないような被害が多発しているとは、本当に困りますね。イタリアでも異常気象による暴風や洪水などで、今年もかなりの被害が出ています。

お宅の百日紅は今、満開なんですね。うちの百日紅もつい最近まできれいに咲いていたのですが、大雨と暴風でかなりの花が散ってしまいました。

ありがとうございます。せっかくたくさん歩いたのに、夜は義弟たちと遅くまでたくさん食べて、デザートまで食べたので、明日も頑張って歩きます!
Commented by milletti_naoko at 2023-09-10 19:08
結うさん、今回ばかりは花は期待せず、団子、刺身が目当てで出かけたオルヴィエートですが、思いがけず花も愛でることができました♪

我が家の紫陽花の花も少しずつ秋色になってきています。
Commented by goodlifegirl at 2023-09-11 14:26
雲一つない晴天でお散歩日和ですね♪ピンクの花とても鮮やかで綺麗ですね。
最後の写真で、確かに日陰の道はすっかり涼しそうな見た目ですがその先はとても暑そうな気配ですね。
木陰のベンチで休憩にぴったり。記事も散歩してる心地よい時に書かれるのはまた筆が進みそうですね(*´▽`*)
Commented by milletti_naoko at 2023-09-11 15:38
goodlifegirlさん、ありがとうございます。

藤やひなげし、紫陽花など、花の季節は過ぎて、紅葉や栗にはまだ早いと思ったのですが、今も花や色づく実があって、きれいでした♪

ベンチで休憩して記事を書くことができ、さらにその間に影が長くなってくれて、よかったです♪
by milletti_naoko | 2023-09-09 22:18 | Umbria | Comments(12)