2023年 09月 10日
おいしくて雰囲気もすてきイゼルニア Existo Osteria Molisana






お料理は舌で味わいますが、その前に目で味わいますよね
色合いがとても食をそそる盛り付け方ですね
椅子の色がワインカラーでしょうか?
素敵ですね♪

ちょっとフランスの創作料理かしらね〜 日本では我ら女性は
このようなレストラン人気ありますが 日本では昼食料金より安いかもです〜
お得でしたね〜
ソースがおいしそうだし
お店のカラフルな色彩も 楽しげで 良いセンスです〜
目で見てもきれいというのは、いいですよね。
イタリア料理や地方の地元料理も、素朴で素材の味を生かした料理が多くて好きなのですが、こういう料理や店もいいなあと思いました。
椅子の色、おっしゃるようにワインの色をしていますね!
色づかいもおしゃれで、たまにはこういうお店もいいですね。
椅子も座り心地が良さそうで落ち着いたワインカラーがいいですね(^^♪
そして、お料理が美味しそうです~。私、フランス料理大好きなので惹かれます(*´▽`*)
パンがワインの木箱に入ってるのも、お店ならではでいいですね!
おお、フランス料理がお好きなんですね! 日本に住んでいた頃は食べる機会が時々ありました。懐かしいです。
食べることですよね~^0^
素敵なお店♪
豚肉を低温で焼いて…ん~~~~
見てるだけでそそりますw
どうしたら豚肉がそんなに柔らかくて美味しくなるんでしょう。
私も次に豚肉を焼く時には、頑張って真似してみよう~っと。(無理や無理や!!)^^;
旅の最後の夜にすてきなお店で食事を楽しむことができてよかったです。
夫がピザ以外の料理をそんなにおいしいというのは珍しいので、この豚肉、よっぽどおいしかったのだと思うんです。イタリアだと豚肉はグリルで焼いてかためになることが多いのですが、この肉はそれは柔らかかったそうです。低温調理については、わたしはあまり詳しくないのですが、きっとインターネットにいろいろ情報があることと思います。
おいしいものって人を幸せにしますよね♪
素敵なスイートも
どれも いいですね~(#^^#)
豚肉は高温だと 硬くなってしまうようですね。
冷豚しゃぶのときも お湯を沸騰させないように~
と 書かれているので その通りにしています。