2023年 10月 22日
夫のティラミスおいしい土曜日わたしチョコケーキ焼く日曜日
ケーキがお好きなんですね。
見た目もイイ感じです。
美味しそうなケーキですね
チョコレートケーキは大好きです♪
お義母さまのご自伝のケーキは皆さんお味をご存じだから
「美味しい」と、言われたら嬉しくなりますよね♪
リンク先の記事に材料と手順が載っていましたので
何時か作る時の参考にしたいと思います
私も豆乳は出来るだけ飲むようにしています
週末はお二人とも、お菓子作りとはいいですね~!
ティラミスもなお子さんのリングケーキも美味しそうです!
ご自宅での産み立て卵とは、なんとも贅沢♪
確かに卵の大きさによってお菓子作りだと、水分量を調節しないと生地がなかなか混ざらなかったりしますね。私も同じこと、あります~!豆乳は牛乳より体に良くてヘルシーなイメージがあります。いいですね(*´▽`*)
ティラミスなど、スプーンで食べるデザートを作るのが得意で、
友人たちなどとの食事会によく作っていて、評判なんです。
甘いものが大好きなので、作るのもうまいのでしょうね。
ふつうのトルコロは、ウンブリア州では皆が家でよく作って食べる
素朴な家庭の味のするケーキなのですが、今回はそれにココア粉末や
チョコレートを入れて焼いてチョコレート風味にしたら、皆が意外なほど
おいしいと喜んでくれたので、わたしもうれしかったです。
バターの代わりにオリーブオイルを使うので体にも優しく、
ボウル一つでできますので、機会があればぜひ。
お宅にリングケーキ型がなければ、ホール型でも焼くことができます。
トルコロという名前そのものは、ねじったように円を作って中がからっぽ
のケーキであることから来ているのですけれども、味は同じです。
ありがとうございます。チョコレートケーキも、簡単な割に、なかなかおいしくできました♪
ココア粉末を入れたために水分量がかなり必要だったようです。
今になってひょっとしたらオリーブオイルも多めに入れた方がよかったか、バターも足しても
よかったかなあという疑問も出てきたのですが、まあおいしくできましたし、健康には豆乳を多く
加えた方がよかったように思います。花粉症に辛い時期は、白砂糖と乳製品が症状を悪化させると
聞いて、家にあるときは黒砂糖と豆乳で作ることにし始めたのですが、今は結局、ほぼ年中、
家では黒砂糖と豆乳を使っているわたしです。
ティラミス、ご主人さまが作られたのですね。
皆さんに美味しいと喜んで頂けて良かったですね。
我が家もティラミスは夫が作ります。
そう言えば、もうしばらく食べてないので、食べたくなりました。
リングケーキも美味しそう・・・・
レシピを見たら、我が家にある材料で作れそうなので、
是非作ってみたいと思います。
お宅でもだんなさまがティラミスを作られるんですね!
近いうちにまた食べることができるといいですね。
トルコロは素朴でバターを使っていないので体に優しく、
分量と時間さえ守れば失敗が難しいケーキなので、
機会があればぜひ。