イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22325191.jpg
 午後4時から雨になるという予報が出ていた土曜日、雨が降り始める前に散歩をしようと、昼食後にトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に向かうと、マジョーネの中心街を通り過ぎてからしばらくの間雨に降られたものの、

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22262245.jpg
Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 21/10/2023 15:31

モンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)に着く前に、雨雲の下から抜け出すことができました。駐車場で車から出たときには晴れ間さえ見えていて、昨日の記事の最後に載せた猫の写真を2枚撮影したのですが、湖の向こう岸の空はどんよりと曇り、雨も降っているようでした。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22325191.jpg

 いつものように岸辺に沿って歩き、途中で湖を見渡すと、空に雲が多いのですが、青空と雲が湖面に映る様子がきれいだなあと感嘆しました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22333903.jpg

 秋色の自生のシクラメン(ciclamini selvatici)は、今も花盛りです。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22342109.jpg

 岬の向こうにある駐車場から15分ほど歩いて、いつもの浜に着いた頃、雨がぱらついてきたので、引き返そうかと思ったのですが、

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22363127.jpg

日も差していたので、わたしは空模様を見ながら、もう少し先まで歩いてみることにしました。

 一方、夫は中心街に行って、オリーブオイル搾油場を訪ね、新オイルが買えるかどうか聞いてみると言うので、ここで二手に分かれました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22391987.jpg

 この浜を通り過ぎてしばらくは、大きな水たまりにいくつも出会いました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22403662.jpg

 このあたりは空が晴れていたので、緑の木々が水たまりに映っています。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22415886.jpg

 夏の間は、水遊びや食事を楽しむ人でにぎわっていたラウンジバールも、この日は週末とは言え、天気がぐずついていたために、ひっそりとしていました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22443597.jpg

 けれども、ツタが美しい赤い色をしていました。

 この日もできればトッリチェッラまで歩きたかったのですが、写真を撮りながらゆっくり歩いたために、トッリチェッラまで行っていては夫と待ち合わせた時間までに戻れそうになかったので、

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22451206.jpg

カササギ(gazza)が電線に止まる向こうに、モンテコロンニョラの町並みが見えるところまで歩いてから、来た道を引き返しました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22485237.jpg

 菩提樹(tiglio)の枝いっぱいの金色のハートの葉っぱがきれいです。このあたりの菩提樹は背が高いので、黄葉は上を見上げても見るのが難しいのですが、激しく吹いたであろう風のおかげで見ることができました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22522647.jpg

 湖面がかつて見たことがないほどに暗い緑色になり、奥の方にはすでに雨が降っているのが見えました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_20532812.jpg

 右手を見やれば、まだ青空がのぞいていて、白い雲と共に湖面に映っています。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22540542.jpg
16:38

 葦の向こうの空を黒雲が覆い、このときには確か雷さえ時々鳴っていたように思います。雨に降られる前にと、急ぎ足で進んでいきます。

 この後まもなく雨が降り始め、すぐにどしゃぶりになりました。傘は持っていなかったのですが、防水ウインドブレーカーをはおっていたので、帽子の上からフードをかぶり、ウィンドブレーカーをカメラとバッグの上からきちんと着直し、前のファスナーを閉めて、駐車場へと急ぎました。

秋色と水鏡きれい雨雲迫るトラジメーノ湖_f0234936_22582338.jpg
16:43

 こういう日に限って、夫は桟橋より300メートルほど手前に車を駐車していたのですが、一足先に着いた夫が桟橋近くまで車で迎えに来てくれていたので助かりました。

 待ち合わせ時間については、二手に分かれる前に、最初は夫が「午後4時半に待ち合わせようか」と言ったのですが、「それじゃあトッリチェッラまで行けないから」と、待ち合わせを4時45分にしてもらいました。4時半までに戻っていれば雨には遭わなかったのですが、降り始めたのは最後の数十メートルだけで助かりました。

 わたしが車に乗り込んで、さあ車で出発しようかというとき、後部座席に女性が乗り込んできて、「すみません。うちが近所なんですけれど同乗してもいいですか」と言うので驚きました。歩いていたら大雨になったので、雨宿りをしながら途方に暮れていたとのことです。帰り道なので、その女性の家の近くまでいっしょに行ったのですが、彼女はさらにずぶ濡れだったので、こういう形で誰かの役に立つこともできてよかったです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by cut-grass93 at 2023-10-25 07:53
いくら大雨でも知らない人が突然乗り込んでくるとはね。
驚きますね。
普通は先に「載せてください」とかなんか言ってから乗ってくるならわかりますが。
まあ結果は人助けになってよかったけれど。
Commented by ciao66 at 2023-10-25 13:58
一番最後のぶれた写真は臨場感が有りますね!
普通なら没写真かもしれませんが、捨てずにおいて良かったですね。
突然降り始めた雨、という雰囲気がよく伝わりました。

ツタの赤いぱっぱも、菩提樹の黄色い葉っぱも、綺麗ですね。

お天気が目まぐるしく変わって、遠くに見える雨が降る様子も、興味深かったです。


Commented by koito_hari616 at 2023-10-25 14:08
こんにちは

自生のシクラメンって、黄色のカタクリに咲き方が似ているような??
菩提樹の黄葉のハートの形の葉っぱを覚えました!

最後のほうは驚きました
急に同乗させてって乗り込むなんて。。。
なおこさんご夫婦の事をご存じだったのでしょうね
それにしても、物騒だから乗り込む前に一言って思ってしまうのは、心配性の私だけなのかしら?
Commented by milletti_naoko at 2023-10-25 16:59
草刈真っ青さん、大雨が降っていて、開けたドアからも雨が入ってくる状況
だったので、やむを得なかったのでしょうが、驚きました。
Commented by milletti_naoko at 2023-10-25 17:01
ciao66さん、動いている車の中から撮影したので、ぶれています。
大雨が降っている写真は、歩いていたときはあまりの雨で
カメラもレンズも濡れてしまうでしょうから、撮れなかったんです。

紅葉と黄葉がきれいで、雨雲が迫ってくる様子も気にはなりましたが、
ある意味、おもしろくもありました。
Commented by milletti_naoko at 2023-10-25 17:05
結うさん、こんにちは。
カタクリの花の写真を探して見てみました。おっしゃるとおり、
咲き方も茎も、不思議なほどよく似ていますね! 

わたしたちもびっくりしました。悪い人で悪意がある場合でも、
こんなふうに誰か急に乗り込む可能性があるわけだから、特に
夜や一人のときは注意しなければ、と。
Commented by goodlifegirl at 2023-10-26 13:38
雨雲の空の変わっていく様、どんより曇だったり晴れ間を見れたり面白いです。
最後の晴れ間をどんどん薄暗い雲が広がっていく様子、見ていて「あぁ、なお子さん雨が降ってきそう、急いで~!」と言いたくなります(;´∀`)
幸い数十メートルだけで助かって良かったです(*´▽`*)
それにしても知らない方が突然車に乗り込んでくるとは、驚きました!悪い人でなくて、本当に良かったです。
Commented by milletti_naoko at 2023-10-26 15:49
goodlifegirlさん、最近は天気がめまぐるしく変わることが多いのですが、そういうときに湖畔を歩くと、湖の色や映り込み、波など湖面の様子も変わっていくのを見ることができて、おもしろいです♪ ありがとうございます。夫が車で近づけるぎりぎりの場所まで、車で迎えにきてくれていて、本当に助かりました。

乗り込んできた人には、わたしたちも驚きました。気をつけなければいけませんね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2023-10-24 23:12 | Umbria | Comments(8)