2023年 11月 14日
黄葉の美しいラヴェル修道院で昼食 散歩の前に









こちらもレストランの値上がりにびっくりの毎日です。値上がった分の上に税金も重なり、更にチップも最近では20%を下ることは無いですから大変です。そちらのチップ事情はどうでしょうか?
ラグーソースなんて最高ですね~。
それに骨付きお肉もとっても好み。
起きたてですが今食べたいです。笑。
美しい風景に毎回本当に心が癒やされます。
気温が6度!もうすごく寒いんですね。
余ったものは持ち帰られないのでしょうか。
それってマナー違反かしら。
日本でならパックに詰めたり、持ち合わせた袋に入れて
持ち帰るのがコックさんに対する一種の礼儀ですし
翌日温めてオカズの足しにするのですが。
こちらも今週からグッと冷え昨日から暖房をいれはじめました♪
黄葉が美しいですね~(*´▽`*)
ラグーソースのパスタもとっても美味しそうです♪
お肉はこれで一人前ですか?量がとても多そうです♪
やはり年々値上がりしていますよね。
日本でも、企業努力で値上げしていないお店もありますがほとんどは値上がりしているように思います。
美味しい昼食後のトレッキング、いいですね(^^♪
日本でも今年はきれいな紅葉はあまり期待できないようですね
落ち葉が敷き詰められた絨毯のような地面は、木々の紅葉とはまた違った雰囲気です
ラグーソースのパスタ。。美味しそうです
ラグーソースって何でしょうか?
自宅でも作れるようなパスタですか?

食品の値上がりにも驚いているのですが、いつだったか
イタリアの生産者から何かを購入するときの値段は(小麦粉の
値段立ったような)下がっているのだというニュースがあって、
もし本当だったら何ということだと思いました。
チップはよほどサービスがよければはずみますが、イタリアでは
もともとサービス料が料金の中に含まれていることが多いんですよ。
確かかつては3種類ほどの中から一つ選べていたときよりも、
おいしかったように思いました。
起きたてに申しわけありません。
ありがとうございます。標高が高い山にある森なので、この日は
ペルージャよりもさらに寒くて気温が低かったんです。
確かに一皿にたくさん料理を乗せる店も多いですね。
ピザ屋などでは食べきれない量が多いときは持ち帰るために箱を
もらうこともありますし、いつものオルビエートの日本料理店でも、
寿司や刺身は持ち帰るまでに傷みそうで箱に詰めたことがありませんが、
餃子や鮭の串焼きなどは箱に詰めてもらったりします。
どちらの店も、持ち帰りや宅配もするので、頼みやすいのかもしれません。
そういうことが頼みにくいレストランも多いのですけれども。
ペルージャでさえぐんと冷え込むようで、季節は少しずつ冬に向かっています。
おお、そちらでも暖房が必要になったんですね!
肉は、わたしも量の多さにびっくりしました。代わりにと頼んでいた豚ロース肉
とサルシッチャは小さかったですし、夫の肉はもっと少なかったような。
ゆっくりおいしいものを食べて、エネルギーを充填してから歩くのもいいなあ
と思いました。
茶色い落ち葉も遠目に見ると全体がきれいなオレンジ色に見えて、
とてもきれいでした。
ラグーソースは、肉をトマトソースやニンジン、セロリ、玉ねぎ、赤ワイン
などとじっくり長い間煮込んでできるソースです。今はきっと日本語の
サイトにもいろいろレシピが見つかると思いますよ。
秋の森の木々の美しさに感嘆しました。