イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23361436.jpg
 今朝、オルヴィエート(Orvieto)の中心街へと車で向かうと、菩提樹並木の黄葉がとてもきれいでした。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23272936.jpg
Colori d'autunno a Orvieto (TR), Umbria 18/11/2023

 車内からは撮影できなかったのですが、そのあと駐車場からアルボルノス城塞(Fortezza Albornoz)へと歩いていく道にも、日の光に金色の葉が輝く菩提樹(tiglio)の木がありました。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23301825.jpg

 城塞の門(Porta della Rocca)の前に立つ百日紅も、紅葉が鮮やかです。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23313410.jpg

 このあと、いつものように門を出て、崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩いていくと、糸杉並木の向こうにも、紅葉した木々が見えました。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23332724.jpg

 見上げると、崖の上でも木々やツタの葉が赤く色づいています。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23343249.jpg

 秋らしい風景の中、野の花があちこちに咲き、蝶にも時々出会いました。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23351930.jpg

 凝灰石の断崖の南西面の下の菩提樹並木は、ほとんどの木が葉をすっかり落としてしまっているのですが、

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23361436.jpg

 黄葉した葉が残る木もわずかにあります。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23372429.jpg

 昨夕から今朝にかけて北風が吹き続けたおかげで、早朝は気温が下がりましたが、空が晴れたおかげで、日中は歩いていると暑く感じるほどでした。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23390992.jpg

 金色の葉でいっぱいの菩提樹の枝と青い空が、いったいいつから止まっているのだろうと思われる車のフロントガラスにも映っています。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23402235.jpg

 崖の北面は日かげにあり、道も湿りがちでしたが、オレンジ色の葉が崖を彩っているところもありました。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23422446.jpg

 今回は崖下周遊コースを一周せずに、4分の3ほど歩いたあと、こちらの崖沿いに設けられた宙をゆく木の板の道を通って、中心街へと向かいました。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23442003.jpg

 長いながい坂道を登っていく途中にも、紅葉がきれいなところがあります。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23450423.jpg

 バラの花も咲いています。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23452497.jpg

 ヨウシュヤマゴボウの紅葉もきれいです。

秋深まり紅葉きれいオルヴィエート_f0234936_23454850.jpg

 こうして、崖の上にある駐車場へと登ってから、大聖堂を目指して歩いて行きました。

 今回、一周せずに途中で中心街へと向かった理由の一つは、すぐ上の写真の柿の木の紅葉やオレンジ色の実が、そろそろ美しい季節になったのではないだろうかと思っていたからです。今日オルヴィエートからの帰り道には、紅葉のみごとな柿の大木も見かけたのですが、この柿はまだ青い葉が多く、紅葉はこれからのようです。

 今日は午後2時半から、イタリアの若手テニス選手、ヤニック・シナーの、トリノで開催中のATPファイナルズの準決勝の試合があるので、朝オルヴィエートで散歩をしてから昼ごはんに日本料理を食べて、ペルージャに戻りました。夫が行きたがっていたノルチャは片道2時間以上と遠いので、今朝は幸い、オルヴィエートに行くことになりました。この記事を書き上げたら、わたしも夫といっしょに試合を観戦します。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuta at 2023-11-19 07:49
赤や黃に染まってきれいですね。
トレッキングコースからの見晴らしすばらしいです。
季節を感じられるところですね。^~^
Commented by katananke05 at 2023-11-19 10:08
このイタリアの若手有望選手の試合
見たいものですが
こちらでは 中継ありません〜
よれよれテニスになったあたくしなれど(50年まだやってるよ)
観戦は大好きです〜グラフや 伊達や 古くは ニューカム選手などの
試合を生で見たことありです〜

こんな美しい散歩道があったら
今週末のゴスペル公演にむけ
歩きながら英語の歌6曲覚えてるあたくし
すぐに覚えられそうです〜
うらやまし〜
Commented by ciao66 at 2023-11-19 13:23
ヨウシュヤマゴボウの紅葉が鮮やかですね。
今年は例年よりは鮮やかではない紅葉が多いように思いますが
そんななか、探せばいいものが有るのは嬉しいことです。
「宙をゆく木の板の道」は、スリルが有っても、眺めが良さそう、面白いところですね。
Commented by koito_hari616 at 2023-11-19 13:57
こんにちは

城塞の壁面のレリーフは人工的な誰かの手の物か
自然の物なんでしょうか?
面白いですね

ヨウシュヤマゴボウ 紅葉は美しいですね
私が見ているヨウシュヤマゴボウは大きな樹木の下なので
こんな色づきは無いように思います
今度、しっかりと見てきたいです

ヤニック勝ったらいいですね!
Commented by nonkonogoro at 2023-11-19 20:26
菩提樹の紅葉
素敵ですね~(#^^#)

naokoさんのブログで紹介してくださった
「taco cat goat cheese pizza」のカードゲームを
購入して 昨日今日と 鳥羽への法事旅に持参しました。
息子二人とお嫁さん二人と我々夫婦の6人です。

宿で 息子達が楽しく遊んでくれました。
私と夫は とても このノリにはついていけないので
横で 眺めていましたが 楽しかったですよ。
イラストが とっても可愛いですね。
いいゲームを教えて下さって
本当にありがとうございました~(#^^#)
Commented by katananke05 at 2023-11-19 20:29
ヤニック シナー
ググって見ましたよ〜
188センチもある 若者ですね〜
笑うと 前歯の大きいのがみえる
いたずらっ子のような、、
長身を生かしたサーブと 両手うちのバックハンドが鋭いみたいで 錦織くんのようだとありました〜
デニス運びは フェデラーみたいだそうで いまいち野湯某選手のようですね〜
結果 どうなりましたか??
Commented by milletti_naoko at 2023-11-19 20:56
yutaさん、ありがとうございます。
あちこちで思いがけない紅葉も楽しめて、うれしかったです♪
Commented by milletti_naoko at 2023-11-19 21:04
katananke05さん、日本の選手が活躍する試合がイタリアでは
見るのが難しいのと同じで、日本選手が活躍していないと、テニスの
大きな大会でも放映されないのでしょうね。
ペルージャから車で1時間10分ほどかかるのですが、季節ごとの
風景が楽しめて、登り下りも適度にあって、お気に入りの散歩道です♪

ここからは二つ目のコメントへのお返事です。
昨日の準決勝にはみごと勝利を収めて、イタリア時間で今日の午後6時から
決勝があります。相手は、再びジョコビッチです。
今度はわたしも試合の最初から応援するつもりでいます。頑張れ、ヤニック!
Commented by milletti_naoko at 2023-11-19 21:37
ciao66さん、同じオルヴィエートの菩提樹の木でも、立っている場所によって
黄葉がきれいだったり、葉が朽ちて散ってしまったりと違うのがおもしろいなあ
と思いました。不思議ですよね。

この板の道、確かに下には金属の網があるのですが、木の表面がはがれているところ
あり、湿っていて滑りやすいところありで、はらはらしながら歩きました。
Commented by milletti_naoko at 2023-11-19 21:46
結うさん、こんにちは。
もしおっしゃるレリーフが、正方形のような穴がいくつも並んで見える
ことであれば、おそらく、かつては岩壁内に作られていた食用のハトを飼育する
ための場所の壁の穴が、崖が崩れてしまったために外から見えるようになって
しまったのではないかと思います。詳しくは下のリンク先の記事をご参照ください。
・オルヴィエート無数のハト飼育場、地下 岩壁内に5層の通路・洞窟
 https://cuoreverde.exblog.jp/32572335/

ヨウシュヤマゴボウは、オルヴィエートの崖の周囲のあちこちで見かけたのですが、
緑の葉があったり、紅葉していてもここまで赤くなかったり、さまざまなんですよ。

昨日の試合は勝ちました! 今日の夕方、決勝があります。
Commented by milletti_naoko at 2023-11-19 22:37
のんさん、黄葉と紅葉がきれいで、うれしかったです♪

なんと購入して遊んでくださったんですね! わたしも、いつか
何かを買うついでに購入しようと思いつつ、買わないままでいました。
楽しんでくださったと知って、わたしこそうれしいです。ありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2023-11-18 23:53 | Umbria | Comments(11)