イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿

 6日の午後5時過ぎ、紺碧の空の下、エミリア・ロマーニャ州の温泉の村、バーニョ・ディ・ロマーニャ(Bagno di Romagna)の温泉宿に到着すると、

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20171707.jpg
Bagno di Romagna (FC), Emilia-Romagna 6/12/2023

入り口前で明かりに彩られたトナカイやそり、

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20191930.jpg

クリスマスツリーのイルミネーションが、わたしたちを出迎えてくれました。

 中に入ると、くるみ割り人形をモチーフにしたかと思われる大がかりできらびやかな飾りや、たくさんの贈り物を積んだ大きなそりがあり、



イタリアで伝統的にクリスマスの祝いや飾りつけが始まる12月8日に先立って、クリスマスの装いとなっていました。

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20260021.jpg
7/12/2023

 一方、わたしが魅かれたのは、こういうどこか温かみに満ちた人形たちが笑顔をたたえて並ぶ一角や、

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20273284.jpg

クリスマスツリーが立つ冬景色の上から、雪が絶え間なく降り注いで積もっていく

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20294693.jpg

街灯に見立てたと思われるこちらのクリスマス飾りです。

 中の景色そのものもかわいらしくて彩りも美しく、白い雪がぱらぱらとにぎやかに降り注ぐ様子も楽しくて、積もった雪はいったいどうやって再び上から降ってくるのだろうと不思議でした。

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20293589.jpg

 ガラスに他の装飾やイルミネーションが映り込むのもまたきれいです。

光るトナカイ・ツリーおでむかえクリスマス近いイタリア温泉宿_f0234936_20333073.jpg

 このサンタさんの向こうには、贈り物をいっぱいに積み上げた大きなそりがありました。

 クリスマスにはサンタクロースが贈り物を運んでくるというのも、イタリアの従来の風習ではなく、映画やドラマ、商品の広告などのアメリカ文化を通して伝わってきたものです。1861年前には地理的・政治的に分断されていたイタリアでは、クリスマスの頃に贈り物を運んでくれるのは、重数年前まではペルージャでは幼子イエス、リッチョーネではベファーナ、ブレーシャでは聖ルチーアと様々だったのに、こんなところまでグローバル化、画一化が進んでしまっています。


 まだ幼かった姪たちが保育園か幼稚園でサンタクロースが贈り物を運んでくれるのだと学んでそう信じていると知って、「どうして幼子イエスではなくなってしまうのか」とお義母さんがとても残念そうで、悲しそうだったのを今もよく覚えています。

 写真としては気に入っているのに、この写真を最後に持ってきたのは、そういう思い出もあるからなのでありました。


Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

ブログテーマ:イルミネーションの1枚
Commented by nonkonogoro at 2023-12-09 08:14
サンタさんが赤い服を着ているのは
たしか アメリカ発祥でしたね。

北欧のイメージでは
もっと地味なサンタさんだったようね。

ヨーロッパ各地の方のブログで
クリスマス気分を味わっています。

我が家も
リース位は飾ろうかな~(#^^#)


Commented by cut-grass93 at 2023-12-09 08:59
これからはクリスマス一色で
奇抜な飾りの競争ですね。

降り続く雪の飾り、理屈ではわかるけれど
考えた人も素晴らしいし、
どうなっているのか興味がありますね。

以前一度ハワイのホテルで、20畳ぐらいの巨大な
クリスマス飾りを見たことがあります。
列車が周囲を走って凄かった。
Commented by koito_hari616 at 2023-12-09 15:27
こんにちは

私も赤いお花のトナカイさんが~大好きです
何故なら、クリスマスはイエズスさまのお誕生日では無いような?
ローマの太陽のお祭りとか聞きました
別物と私は解釈しています
お義母さまのお嘆きは分かるように思います

チャイコフスキーのくるみ割り人形大好きです
花のワルツは特に。。。
本当にクリスマスですね♪
Commented by milletti_naoko at 2023-12-09 17:45
のんさん、どうやらコカコーラの宣伝で、赤と白のコカコーラカラーの
サンタクロースが登場したのがこういうサンタのイメージがアメリカに、
そして世界に広がって行ったきっかけのようですね。

うちもそろそろツリーを飾らなければ。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-09 17:50
草刈真っ青さん、この雪の飾り、よく見るとどの風景の中にも
街灯のランプが立っていて、ランプのガラスの中につくり出された
風景の中にまたランプがあるのもおもしろく、雪が積もりつつも
高くはなりすぎずに、上から降り続けるのがどうしてか不思議でした。

20畳で列車も走るとは! 風景の中に入って楽しめる装飾ですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-09 17:53
結うさん、こんにちは。
赤いお鼻のトナカイさんの歌、いいですよね。
くるみ割り人形がお好きなんですね! 大きなくるみ割り人形が
ホテルのあちこちに飾ってあって、豪奢に宮殿のようにシャンデリアも
ある一角もありました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2023-12-08 20:51 | Emilia-Romagna | Comments(6)