イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

温かくおいしい温泉村のレストラン

 6日は、温泉の村、バーニョ・ディ・ロマーニャ(Bagno di Romagna)のホテルの温泉プールで、1時間半ほどゆっくり温泉につかり、滝のように流れ落ちるお湯や床から湧き出る泡で体をほぐしたあとは、レストラン、Pizzeria Ristorante Invitoへと歩いていきました。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_20570676.jpg

 ピザも他の料理もおいしそうな村のレストランを探して、口コミも確認していたら、ポルチーニ茸がおいしい、牛肉のタッリャータの焼き具合が抜群で肉もおいしいと書いている人が多いので、店に着く前からポルチーニを添えたタッリャータが食べたいと心に決めていました。店に行く前から、店のサイトで、値段も書かれたメニューが見られるのもありがたいです。(リンクはこちら

 肉が少々かたかったのは、夫が心配して「血がしたたることのないように」と注文時に一言添えたので、店で普段焼くよりも少々長く焼いたためだと思います。肉用にはこの特においしいオイルをと、フィレンツェのオリーブオイルを、肉といっしょに運んでくれました。サラダがついているのがありがたく、ポルチーニたっぷりのブルスケッタも添えてあって、おいしかったです。食べきれなかったので、ブルスケッタの半分と生ハムの載ったピアディーナは夫に食べてもらいました。

 夫もピザがおいしいと言っていました。平日にも関わらず、店はにぎやかで混雑していたのですが、予約していたおかげですぐに席に通してもらい、サービスも迅速で、そうして何より、店の人が温かくて親切で、楽しくおいしい食事を食べながら、出会ってから20年の記念日の夜を過ごすことができました。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_21074146.jpg

 外の看板の横に、第104回ジロ・デ・イタリア(104° Giro d'Italia )と書いた看板もあったのは、2021年に開催されたジロ・デ・イタリアでは、第19ステージのゴールが、バーニョ・ディ・ロマーニャの村だったからだと、家に帰ってから調べて分かりました。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_21113719.jpg

 トスカーナ州とエミリア・ロマーニャ州の州境にあり、自然の豊かなカゼンティーノ国立公園の山や森のトレッキングコースも多い温泉の村、バーニョ・ディ・ロマーニャは、両州と山のおいしい食材・料理を楽しむことができて、山の幸であるポルチーニなどのキノコや栗が名物であると、上のページで、ARRIVO「到着」をクリックすると現れるバーニョ・ディ・ロマーニャの紹介ページに書かれています。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_22472820.jpg
https://www.giroditalia.it/archivio/

 このページには、バーニョ・ディ・ロマーニャのおいしい郷土料理がずらりと並ぶ中に、上の写真で料理している香草とポテトをつめたトルテッリを鉄板で焼いた料理、tortelli nella lastra, con ripieno di erbette e patateがあります。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_22552252.jpg

 わたしたちも6日の晩、このトルテッリを前菜として一皿頼み、半分こして食べたのですが、上に載っていた豚の頬肉の塩漬けとも相性がよくて、とてもおいしかったです。夫は以前に食べたことがあると言っていたのですが、わたしは今日調べてみて、確かにトスカーナとエミリア・ロマーニャの山間部に伝わる伝統の郷土料理なのだと知りました。地域ならではのおいしいものも食べることができてよかったです。

温かくおいしい温泉村のレストラン_f0234936_22594467.jpg

 ロマーニャにいるのだから地元のワインをと、メニューにずらりと並ぶサンジョヴェーゼの中でどれがおすすめですかと店の人に尋ねたら、シチリアやウンブリア、トスカーナのワインの方が合いますよとのことなので、キャンティの赤ワインをグラス1杯頼んだら、テーブルに瓶を持ってきて、わたしの前で開けてグラスに注いでくれました。

 ナイフとフォーク、紙ナプキンが入った紙袋に、バーニョ・ディ・ロマーニャの風景や名物が書かれていたのも興味深かったです。

********************************************************************************************
Piatti buoni e servizi accoglienti,
serata lieta alla Pizzeria Ristorante Invito di Bagno di Romagna
********************************************************************************************

Pizzeria Ristorante Invito
Via dell'Orto, 1 - Bagno di Romagna (FC), Emilia-Romagna
Tel. : 0543 911059
Email: pizzeriainvito@gmail.com
Sito : https://www.pizzeriainvito.it/
FB : https://www.facebook.com/pizzeriainvito

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

ブログテーマ:今日いち「ハピネス」だった事
Commented by cut-grass93 at 2023-12-09 21:23
なかなか美味しそうですね。
ご主人はなおこさんの好みの焼き具合で注文して優しい人や。

私は料理の名前が全く分からなくて トホホホ
そちらはアメリカほどじゃないけれど量が多いので
我々が行くと出てくるまで予想がつかないです。
日本のような写真付きメニューはどうして外国には無いのでしょうね。
大きさが比較対象できるフォークやナイフを横に並べて写ったのがあるとありがたいのですが。
Commented by mihayashi6 at 2023-12-10 07:42
翻訳ツールで


美味しい料理と心地よいサービス、
バーニョ・ディ・ロマーニャのピッツェリア・リストランテ・インヴィートでの幸せな夜

温泉プールは豪快ですね。
私はもっぱらご飯です。
テレビはエンジェルス 大谷翔平がドジャースへ移籍のニュース
ドジャースのロジャースの監督デーブ・ロバーツは沖縄生まれ・父は米兵と日本人が母
MLB史上日本生まれの監督


   小次郎じじ
Commented by yuta at 2023-12-10 07:52
ご主人と出会ってから20年ですか。
この日は記念日でしたね。
素敵な夜を過ごされたようです。
イタリア人は家族や友達あるいは仲間たちと食べる時間を大切にしますね。^-^
Commented by ciao66 at 2023-12-10 09:35
州境付近では、両方の美味しいものを楽しめるわけですね。
地図を見てなるほど、と思いました。
ボリュームもたっぷりだし、サービスも良し、
いい温泉と、いいお料理が揃えば、いうことなしでしょう♪
いい旅になりましたね!


Commented by milletti_naoko at 2023-12-11 16:41
草刈真っ青さん、少々肉はかたかったのですが、どの料理もおいしかったです。
口コミに肉の質も焼き加減も抜群だと書いてあったので、店の人に任せたかった
のですが、夫が優しさから口をはさんでしまったんです。
焼きすぎるとかたくなるし、焼きが甘いと血がしたたってしまうのですが、
わたしはこういう肉なら生のまま残っていてもいいのに、夫はわたしがハンバーガーで
肉が赤すぎるので困惑するのを時々目にしていたものですから……

今では外国からの観光客も多いですし、量やいっしょに皿にあるものが
分かるので、写真がついていると便利ですよね。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-11 16:45
小次郎じじさん、翻訳ツール、いろいろと便利な世の中になりましたね。
イタリアでは温泉と言うと、天然に湧いている温泉に浸かるのでなければ、
温泉プールになっているんです。日本の温泉とは入り方も施設も違うのですが、
日本で言うとぬるめのお湯にじっくりとひたるのもいいものです。

日本の選手、日本出身の方々の世界での活躍、うれしいことですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-11 16:55
yutaさん、ありがとうございます。
そう言えば最近、イタリア風、地中海風の家族や友人と食事を
共にする慣習も健康で長生きすることにつながるのだと立て続けに
読んだり聞いたりしました。会食ではつい食べ過ぎてしまいがち
なのですが、いっしょに皆と食べられる機会が多いのはありがたい
ことですね。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-11 17:04
ciao66さん、山に点在する村の間では昔から行き来も多かったでしょうし、
近隣の山の村の産業や手に入る食材は似通っているので、こんなふうに州境では
どちらの料理も楽しめるのでしょうね。

1日の最後に、おいしくて温かい店で食事をして祝うことができて、本当に
よかったです♪
Commented by katananke05 at 2023-12-11 22:44
naokoさんはご主人と出会ってから20年、、ですか〜
我らはその倍以上だわん〜
肉の血がしたたってるのは
私もダメですが なかなかそれよりもうちょと焼いて、という加減は難しいですね〜
でもまいどおもうけど ご主人様 お優しいですね〜
うちの夫も優しくはあるけど
私は自分でいったりやったりするから 前もっての気遣いは してくれマシェ〜ん
ともあれ 旅行では 美味しい食事が一番嬉しい〜
そして 優しい対応の人々も嬉しいですね〜
わたしも台湾から帰ってきて
台湾の方は みんな親切〜
若者も優しい、、というれしくなりましたよ〜
Commented by milletti_naoko at 2023-12-12 01:45
katananke05さん、台湾に旅行されていたのですね!
優しい人に行く先々で出会えた、うれしい旅となったようで何よりです。
肉が柔らかくかつ適度に焼くというのは、なかなか難しいですよね。
客の好みもいろいろなので、お店の人も大変だと思います。
だんなさまと40年以上! わたしたちもずっと元気で仲よく過ごせるように頑張ります。
Commented by meife-no-shiawase at 2023-12-12 17:59
とっても美味しそう~!!!
それも温泉にゆっくりとつかった後なんて
幸せすぎますね、なおこさん~!

なるほど。お肉は生っぽいのはあまりお好きじゃないんですね。
それでもこのソースもなにもかもがいいバランスで
食べみたいです~!

きのこと栗とは・・・好物がいっぱい。
本場のイタリア料理を食べに行きたいです。
Commented by milletti_naoko at 2023-12-13 06:27
メイフェさん、おいしかったです。
前菜もこんなにおいしいとは思わず、びっくりしました!

ハンバーグの場合、あまり肉が赤くて生っぽいと気になるのですが、
こういう焼き肉の場合はわたしは赤くても柔らかい方が好みです。
でもこれは、客の好みを考えて焼く人も大変だなあと思います。

ポルチーニのソース、この店ではオイル漬けのものではなくて新鮮な
キノコから店が作ったソースなのだと口コミにあって、食べてみた
かったのですが、評判どおりおいしかったです。

いつかお越しになってお好きなものを食べられる日が早く来ますように!
台湾も旅行に行かれた先も、おいしそうなものがいっぱいですね。

ハーフマラソン、年齢別女子第1位、おめでとうございます! 完走するだけでも大変でしょうに、すばらしいですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2023-12-09 21:13 | Emilia-Romagna | Comments(12)