2024年 01月 31日
枯れ野に立つ風情ある草アザミではなかった雪かぶる姿もきれい




私は初めて聞く名前ですが、
ちょっと調べてみたら‥
なるほど、日本でも栽培している所があるようです。
naokoさんは、触られたことはありますか?
トゲが痛いそうですよ。
しかも、ニットの起毛加工にも使われるほどだとか。
そのトゲトゲチーゼルが真っ白な雪を纏って、やはり素敵な一枚ですね。^^
よく見かける植物ではあるのですが、名前は今回調べて初めて知りました。
そしてイタリアでは古来、羊毛の生産が盛んな地域で用いられていると知って、
驚きました。
ありがとうございます。もっとあれこれ調べてから書こうと思っていたのですが、
時間がなくなってしまったので、とりあえずこの2枚だけでもと投稿しました。
こちらでは秋から冬にかけて、野山でよく見かけるんですよ。
夏の野山ではアザミの花にあちこちで出会います。この植物も
その仲間だと思い込んでいたので、調べてみてそうでないと
分かって驚きました!
ありがとうございます。雪の中に咲く花のようで、美しかったです♪
森や野原、道端で見かけることが多い植物です。
確かに生えている場所は違うけれど、同じような方向を向いて立っていて、
比べてみるとおもしろいですね!