2024年 02月 05日
猫くつろぐ思い出のレストランでランチメニュー
美味しいお食事と山歩き、いいですね。
以前に美味しかったお料理って、その印象がこびりついていて、なかなかそれ以上のものには巡り会えないものかなと思います。
ところで、Tuscaniaという田舎に行かれたことはありますか?
ローマから1時間半くらいとのことで、ニュールンベルクの見本市の後、三泊ほどすることに決めました。
何かご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
何もかも、イタリアの色はお洒落です
アイボリー(に、見える)テーブルに赤いクロス
ただそれだけなのに、お洒落です
それと、スープボールですか?日本で言う所の煮物を入れそうな鉢。。
柄がフィンランドの何とか(⊙_⊙)? っぽいですね
白い器にそれだけが柄物。。。お洒落です
偶々だったのかな??とか思ったりしますが
好きなセンスです♪
お店の中にもポインセチアのステキな鉢がありましたが、
入り口(?)にも鉢植の植物が並んでいて、ホッコリします。
赤と白を基調とした店内もステキ!
お料理も、画像を拝見しながら、どんなお味か想像し、楽しませていただきました。^^
スープが入っている器なのかしら??
ちょっと日本にもありあそうな、ステキな模様の器ですね。
味にめぐりあうのは難しいですよね。
一度だけ日帰りで行ったことがあります。
教会も風景も独特で美しいので感動しました。
当日に思いつきで行ったので、あまりあれこれ調べずに出かけたのですが、
古代エトルリア人の墳墓遺跡も近くに多く、凝灰石で築かれて
内部がフレスコ画で飾られた教会がとてもきれいでした。
というわけで、食事は記憶になく、宿泊はしていないのですが、
次の記事にそのときのことを書いてあります。
・花美しき古の里、イタリア トゥスカーニア
https://cuoreverde.exblog.jp/29659052/
明かりがたっぷり入ってくる優しい色の枠の窓と、
広間のつくりもすてきでした♪
そうなんです。こういうボウル、イタリアではあまり
見かけないので、ラーメンを入れるのによさそうだなあ、
味があるなあと思って撮影しました。
レストランで、店の人も温かく居心地がいいんですよ。
花や猫、内装もすてきですよね。
この器には内蔵料理が入っていたのですが、イタリアでは珍しい
デザインとつくりで、わたしもどこか日本を感じさせる器だなあ、
色と模様にも味があって、こういう器ならラーメンもきちんと
入るなあなどと思いながら撮影しました。
赤タマネギの甘酢煮は、去年湖畔のいつものレストランでよく
魚料理に添えられていておいしかったですし、エオリア諸島への
旅行中にも時々食べる機会がありました。
イタリアではチコリは、ゆでて炒めて食べることが多いように
思います。
内臓料理、お好きなんですね! わたしは苦手なのですが、
うちの夫も大好きです。