2024年 04月 01日
清らかな水辺でピザの昼食 水の里ヴィッソ被災からの復興を願いつつ
おいしそうですね~(#^^#)
丘の上には お城のような建物が見えますが
古いお城なのかな~
こちらは 黄砂で悩まされ
そちらは サハラ砂漠からの砂で悩まされ~
アレルギーの方は
花粉と同時期で 大変です。。。
その水草は、私が昨夏、滋賀県米原市の醒井宿までわざわざ見にいった梅花藻(バイカモ)ではないですか!
感動〜
水温が年間を通して14℃前後の清流にしか生息しない植物で、醒井宿では7〜8月が花の見頃なのに、そちらでは今、咲いているんですね。暖かいのかしら?
窓からの池の眺めが素晴らしいですね♪
美しい池のほとりで食べるピザは気分もよく、美味しそうですし、
栄養のバランスも考えて、とても上手に選んでいますね♪
水草に咲く小さくて白いお花♪
これってこちらの清流でちょくちょく見られる
梅花藻によく似ています。
こちら、急に暑くなってきたので、清流とバイカモが
ちょっと恋しくなりました。
今年も夏の暑い日に行ってみようかなぁ(^-^)
なおこさんも相変わらずアクティブに動かれていてお元気そうでなによりです。
今年は花粉症はひどくなさそうでしょうか。
ちょっと読めていなかった記事を一気読みいたしました。笑。
アマゾンのお買い物のお話は興味深かったです。
それにしてもイタリアは販売されている靴が細身だというのも驚きです。
昔はハイヒールなどを履いてお仕事などもしていましたが、今はかかとがあっても細いヒールなどは履けなくなりました。
でも欧米の映画などを観ていると、割と年齢の高い方でも
細いヒールを履いていらっしゃったりしますね。
ピザがとても美味しそうですー。
色々な種類が食べられていいですね!
梅花藻で 静岡の三島の柿田川は
有名で 保存 繁殖をさせていますよ〜
富士山からの地下水が流れている清流に生息しています〜
白いかわいい花が水の中で流れにゆらゆらたゆたっていますね〜
翻訳のお仕事のところで
koitoさんが 「バベルの塔」のこと 書かれていて さすが koitoさん(結うさんかな、、)とおもったですよ〜
とてもおいしかったので、うれしかったです♪
のんさん、後方に見えるのは、今は塔だけが残る昔の城塞跡で、
こちらの記事に地震前に訪ねたときの写真があります。
https://cuoreverde.exblog.jp/23201249/
日本でもかなり黄砂が飛んでいると知って驚いています。
どうやら梅花藻は日本の固有種らしく、わたしが見たのは
イタリアに分布するというRanunculus acquatilisではないかと
思うのですが、
https://www.actaplantarum.org/flora/flora_info.php?id=6312
下の記事によると、これはBatrachium acquatico「バイカモ亜属」
と同物異名らしいので、
https://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:300627-2
そうだとすると、種は違うけれども亜属は同じということかと思います。
どうやら分類法も決まっていないようで、また今度時間のあるときに
調べてみますね。
山間にあってふだんはこの時期は気温が低いのですが、この日は確か急に気温が高くなって驚いていたように思います。
普段から緑や水鏡、清らかな水が美しい池なのですが、散歩したおかげで
花に気づくことができました♪
ピザもおいしかったので、夫が賛成してくれてよかったです。
ご無事でよかったとだけ安心しておりました。どうかこれ以上
大きな揺れが起こることなく、救出が早く進みますように。
ありがとうございます。わたしはおそらく1か月ほど前、髪を切った
前後にひどい花粉症の症状に苦しんで、それで髪を切ったのですが、
以後は雨も降ったおかげで、かなり楽になりました。
靴やアマゾンの買い物の話、興味を持ってくださったと知ってうれしいです。
何より、ソウルマラソンの完走、おめでとうございます!!
42.195kmを走られただけでもすばらしいのに、5.25m/kmとペースを
こんなにもしっかりと保ち続けて走られたとは!!
わたしは速歩きを心がけているつもりでも、最近は9m/kmほどで歩き始めても
最後にはゆっくりになってしまうので、その速さで4時間近くも走られたとはと、
なおさらに感嘆しました。
お疲れさまでした。今もきっとお忙しいことと思いますが、どうか休めるときに
ゆっくりお休みくださいね。
詳しく書いたのですが、梅花藻は日本の固有種で、けれどもこの
ヴィッソの水草も、バイカモ亜属あるいはバイカモ属の水草なので、
梅花藻の親戚であるようです。
そうそう、katananke05も結うさんもカトリック教徒でいらっしゃい
ますよね。