2024年 04月 19日
登山帰り車カタカタ修理費高く夫やけ食い復活祭のチョコの鐘







残念ですが 山で止まって立ち往生にならなくて よかった、、と考えて、、
それにしてもいつも思うけど
いろいろなこと 大体いつもご主人の考えや 意向を優先させ
この度も 自分に相談なくチョコを半分食べたことも いい方に考え
ほんと 優しくえらい〜
私だと 「あとで大事にたべようとおもってたのに なんで 勝手に半分食べるのよ」と 一言はいうもんね〜 結果自分のためにはよかった、、と内心 思ってもね〜
お気持ちはよ~くわかります。
チョコには 精神安定
セロトニンを増す効果があると
信じています。
私も 日頃は 自分なりにチョコを制限していますが
何かモヤモヤ気分の時には いつもより多く食べています。
想定外の出費
でも事故が起きたり 途中で動かなくなるより
まあ良かったなあと 無理やりにでも思うことにしましょう。。。
トレッキングのお供の車。。大変ですね
その代わりじゃないですが、チョコレートで一服ですね
子羊のチョコも可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
可愛い飾りの(白鳥?)チョコレートも躊躇われるような
。。でも、私も食べます💦
とても、美味しいと思います
ご主人さま、優しいですね♪
蘭がきれい♪
でも、ショックアブソーバーが壊れるとは
初めて聞きました@@;
こちらではほぼ聞かない話なので…
悪路をよく走るということはそれだけ自然の中へ
入って行くことなんですよね。
4年間でもかなりの距離を走られたのでしょうか。
出費もなかなか大変そうですね。
小さな鐘のチョコ、可愛いですね(^-^)
無事に山を下って家まで帰ることができてよかったです。
復活祭やバレンタインにお互いに贈り合うものは、基本的に
二人で半分こして食べているんですよ。
以前に比べてチョコレートを食べることがめっきり減ったので
(子羊チョコにもブラックチョコレートは含まれているのですが、
ケーキの生地がある分脂質の割合が低くなるので食べていましたが)、
夫のおかげで本当に食べるきっかけになったと思っているんですよ。
そうなんです。夫も驚いていたのですが、確かにうちの近所の道は
最近まで穴も多く(最近まで私道だった道と、今も私道である道)、
うちの夫は「これはどうかなあ」と思えるような山道でも不必要に
入り込んでいくことがあるとは言え、まだ4年しか乗っていないのに。
40gの小さいチョコレートですが、復活祭を祝って、きれいに飾られていて、
かわいらしかったです。