イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16134553.jpg
 先週の日曜日、散歩の帰り道に、ジェラートを食べようとサンフェリチャーノ(San Feliciano)に寄ると、

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16092208.jpg
San Feliciano, Magione (PG), Umbria 16/6/2024

 吹き始めた風が蒸し暑い空気を追い払い、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に波が立っていたのですが、

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16134553.jpg

堤に守られた小さな港では、湖面が鏡のように空や雲、ボートや杭を映していました。

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16163709.jpg

 カンムリカイツブリやマガモ、白鳥の雛鳥は、これまでにトラジメーノ湖で何度も見かけているのですが、この日は初めて、オオバン(folaga)の雛鳥を見ることができました。上の写真では、タイヤのすぐ向こうの水面にいます。

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16191304.jpg

 水鏡の美しい湖面を、2羽のかわいらしい雛鳥が泳いでいます。

 親鳥は身づくろいに夢中です。

 このすぐ上の写真を撮ったあと、しばらくしてから再びオオバンたちの方を見やると、

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16233019.jpg

雛鳥たちの姿が見当たりません。親鳥たちは相変わらずのんびりと身づくろいをしています。

 ボートの向こうに隠れているのではないかと、夫と二人で注意しながら船と船の間などを目を凝らして見たのですが、雛鳥たちが見つからないので、雛鳥たちは独立心が強くて、冒険心旺盛だなあ、親鳥たちは安心しきってのんびりしているけれども子供たちは安全なのだろうかと、そのときは思いました。

空映す湖でオオバンの雛鳥かくれんぼ_f0234936_16275474.jpg

 けれども、今この記事を書くにあたって写真をよくよく見てみたら、この写真は1枚上の写真と同じ写真の一部を切り取ったものなのですが、2羽の雛鳥は、実は親鳥たちのすぐ後ろに隠れていたことが判明しました。

 すぐ直前に目にしていて、どこに行ったのだろうと探してさえ、いることに気づけないのですから、きっとこれまでにも、オオバンの親子を見ても、親鳥の姿に紛れて見えなかったのでしょう。雛鳥たち自身にはそのつもりはなかったのでしょうが、生まれつき持った黒い衣の助けもあって、外敵からも見つかりにくく、隠れ身の術に長けた忍者のようだなあと思いました。

******************************************************************
Carini i pulcini di folaga, sembrano ninja
bravi a nascondersi dietro genitori
al Lago Trasimeno che rispecchia il cielo
******************************************************************
Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by getteng at 2024-06-24 06:25
naokoさん
最近の写真、コントラストを上げました?
カメラを替えましたか?
お国はどこにもおいしいものが転がっている感じですね。
老生なら四六時中食事制限しながら暮らさないと糖尿病になりそうです。
ここ数か月で5キロ落とし、たまらずご飯とビ-ルを解禁したら、4キロリバウンドしました(´;ω;`)ウゥゥ
Commented by milletti_naoko at 2024-06-24 15:57
gettengさん、コントラストは上げていないのですが、特に
長距離周遊トレッキング中の写真は、おそらくは日中の日差しが
ひどく強かったためか、明暗差があまりにも激しくて、暗いところが
黒っぽくなっていて逆にコントラストを下げないといけないのではないか
と思われる写真もあるので、日差しが強いためかもしれません。

わたしも最近は酷暑のため、あるいは仕事で時間がなくて筋トレができず、
なのに外食したり空腹で食べすぎたりして、体重と体脂肪率が上向き
なので気をつけないといけません。

土曜は、夕食後に散歩をしたからカロリーが落とせたかと思ったら、
夫がジェラートを食べたいと言うので結局わたしも食べてしまいましたし……
Commented by ciao66 at 2024-06-24 16:04
なるほど上手に隠れていましたね!
というよりは、ひょっとして
親鳥たちはのんびりしているように見えて、
見事に雛を隠していたのかも・・・と思いました。
Commented by getteng at 2024-06-24 17:48
naokoさん
冷蔵庫にビ-ルなし!
また、禁酒せよと言われているのかも(´;ω;`)ウゥゥ
アンデルセンのデンマ-クフエアで、同国製チ-ズセットを買ってきましたがしょっぱい!
フランス製もしょっぱかったですが、輸入品だからかな?
イタリア製はいかがですか?
Commented by koito_hari616 at 2024-06-24 20:48
こんにちは

動物たちはただカラフルな衣や毛皮を身に付けているのではなくて
外敵から身を守る天然の鎧だと。。。
一番好きなのは雪の崖に生存している雪豹/ユキヒョウ
サバンナを走っている豹。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Commented by milletti_naoko at 2024-06-24 21:03
ciao66さん、確かにわたしたちが自分たちを見ているのに気づいて
用心でそんなふうに雛を隠したのかもしれませんね。
だとしたら、その場ではまったく気づけませんでしたから、みごとです。
Commented by milletti_naoko at 2024-06-24 21:07
gettengさん、イタリアでは地域によってもいろんなチーズがあり、
牛だけではなく水牛やヤギ、羊の乳でできたチーズもありますし、
動物によっても製法によっても、味も塩気も様々です。

リコッタのようにほとんど塩気のないチーズもあります。
Commented by milletti_naoko at 2024-06-24 21:08
結うさん、こんにちは。
天がいろいろ考えて、生きのびやすいように衣を授けて
くれているんですね。

なんと雪の崖に生存する豹がいるとは!
by milletti_naoko | 2024-06-23 22:26 | Umbria | Comments(8)