2024年 07月 09日
バラ・紫陽花オルヴィエート崖下を雨に歩けば
Piacevole il trekking anche quando piove,
in fiore ortensie, rose e magnolie
こんばんわ!
今日は34℃でした。
また、明日から当分の間は雨の予報です。
ところで、Orvietoは日本的には「オリベッテイ」と読みますか?
新入社員時代、会社の物資部が取り扱っていた英文タイプライタ-を買いました。
イタリア製でしたから、余計なことをお訊ねしたしだいです。
今日もとても素敵なところを歩かれて見させて頂き嬉しいかぎり
城塞などはその門を中世の騎士たちが甲冑や馬に跨り
行ったり来たりしていたのかなぁ。。と、思うだけで
ワクワクします(世界史好きな私)
アナベルも殊の外可愛らしく可憐です♪
当日に急用はチョット大変でしたね
ご主人さまが協力してくださって良かったです
お二人で美味しいものを楽しまれて良かったです♪
なんだか最近 ちょっとした「良い出来事」でうるうるする
アタクシ、、 人生の最後がちかいのかしらん〜
今日も 病院のコンビニでサンドイッチを買い、、そうそう コンビニ払いの請求書入れてたんだわ、、と 思い出し 封筒に金額通り
それも 小銭を使いたくて細かく10円や 1円たっぷり(20円分)入れてたのをじゃらじゃら支払い、、
「小銭でごめんなさいね」といったら おばちゃんがにこにこと
「いえいえ とても助かりますよ〜ありがとう〜」といわれおもわず うるうるでした〜 こんな私わらっちゃうでしょう?
雨のおかげで心地よく歩くことがでる・・・なるほどです。
そして雨のおかげで、植物も美しいですね。アナベルの白い花も、菩提樹の実も、雨に濡れる姿は生き生き感じます。
そして、不思議だなと思ったものは、イタリアの竹です。
ヨーロッパでは珍しいのではないでしょうか。日本から持ち込まれた?
これも、変化のある景観が楽しめて、いいのかもしれません。
日本もかなりの猛暑のようですね。
イタリアも昨日あたりからまた酷暑となり、週末には
40度も超える地域があるという予報が出ています。
Orvietoは「オルヴィエート」で、「オリベッティ」は
Olivettiです。タイプライターを使われていたとは!
世界史がお好きなんですね!
オルヴィエートは中世はもちろん、古代ローマ以前、古代エトルリア人の
文明が栄えていたところなので、あちこちにそういう時代の跡が残って
います。
2か月ぶりにいつもの店で食事ができてよかったです♪
その後は週末は暑くて、南方でペルージャよりさらに暑いオルヴィエート
は避けて山に登ってと、もう2か月も行っていないのに、店の人が
予約したら、ハートマークをメッセージにいくつもつけて楽しみですと
書いてくれて、給仕の若い女性だと思うのですが、うれしかったんです。
いえいえ、温かい言葉や態度って、うれしいですよね。
雨のおかげで涼しいとは言わないまでも、暑さに苦しまずに
歩くことができて助かりました。
イタリアの夏は雨がめったに降らないので、おっしゃるように
アナベルも菩提樹も喜んでいたことと思います。
それが竹は、最近はイタリアでもあちこちで見かけるんですよ。
庭園を訪問したりしても竹が効果的に使われていることがあります。
お元気ですか?そちらは随分暑いのことでしょうね。
私たちは、ホテルから歩いてOrvietoの街に行くのにソリアーナ門をくぐりましたよ。坂が急でしたね。(笑)
そこでケッパーの花を見たんです。ソリアーナ門の下にはトレッキングコースがあったんですね。確か一人女性がランニングしてそちらに入っていったのですが、赤と白のテープが張られていたので通行禁止かな?って思ってました。次回は是非歩きたいです。懐かしい景色が目に浮かびます。いつもありがとうございます。
なんとホテルから街へと行くのにあの坂を登られたとは!
普段は赤と白のテープはないのですが、ひょっとしたらちょうど何か
特別なイベントがあったのかもしれませんね。
次回はぜひ歩いてみてください。春には花が、秋には菩提樹の黄葉が
楽しめる道です。