2024年 07月 12日
太陽の灼熱の光避けて歩く猛暑のペルージャ








以前は、30℃と聞くだけでぐったりしていたのですが、今や30度くらいではあまり暑いと感じなくなりました。
人間、”慣れ”って怖いですね。
数年のうちに、40℃なんて当たり前になるのかも分かりませんよ。
今日は(7月12日)涼しかったのですよ
30℃行かなかったのです💦
明日のお昼頃からまた上がりそう
大雨で一晩中警報が鳴っていました💦
壁画の火を噴く恐竜に立ち向かう人間が。。。切ないですね
暑さに気を付けてお過ごしください
こちら宮城も暑いとはいえ、我が家は山の中腹なので朝晩は寒いくらい、今も18℃です。それでも梅雨が明けたら山も暑くなりそうで、クーラーが無い部屋で過ごしているため今から心配です。
保冷剤を常に冷凍していて 真夏炎天下を歩くときは
それを 首に巻いたタオルに入れて使っています。
昨年からは 首に巻き付ける器具も大流行しているし
ミニファンなどもあり。
保冷剤がなければ 冷凍庫の氷を布で包んで
首に巻く~とかは。。。されてますか?
私は 結婚するまで クーラーのない暮らしでしたが
今ほど暑くなかったと思います。
なんとか クーラー無しで
暑さを乗り切れます様に。。。
体温前後となる猛暑で、木漏れ日さえ熱く、木陰でも暑い、エアコンもない・・・
まるで、ドン・キホーテ、壁画にある火を噴く怪獣?を相手に戦っているような感覚でしょうか。お察しいたします。
いっそ、ホースで家に水でも掛けたらいかがでしょうか!
あっという間に蒸発してしまうでしょうか。
家の中でも水分補給して、どうぞご自愛ください。
火山からの有毒ガスが島中を地面から30センチほどのところまで
覆っていたので、7月の末に旅行者が訪ねられるようになったばかり
と聞いた場所もあり、当地の方にとってはかなり深刻な問題で、
どうか被害が出ることがありませんように。
クーラーがないのはつらいですよね。どうかそれほど気温が上がりすぎる
ことがありませんように。
涼しく過ごすためのあれこれを見て驚いていたのですが、
そんなふうに使うんですね!
イタリアも以前はここまで暑くならなかったので、クーラー
のない家が多いのだと思います。
ありがとうございます。早朝に空気を入れ替えるおかげで、
今のところ気温が上がっても27度止まりなので、なんとか
やり過ごしていて、明日からはしばらく猛暑を避けて
旅行に出かけます。
のんさんもどうかお大事にお過ごしくださいね。
太陽の灼熱ビームを避けながら歩いていたのですが、
もっと早く涼しいうちに歩きに行けるように心がけたいと思います。
それが水も、雨が降らないので不足して、そのうち庭の水やりまで
禁止にならないかと心配しているところなんですよ。