土曜の夜は、ペルージャ郊外の丘に建つモンテマルべの修道院で、午後6時からのミサのあと、合唱団のコンサートがありました。
Convento Frati Minori Cappuccini, Montemalbe, Perugia, Umbria 14/10/2024
かつて夫や義弟も属し、二十数年間活動を続けていた合唱団、Corale Tetiumは10年ほど前に解散してしまったのですが、今年になって新たな団長のもとに結成された合唱団が、かつての合唱団長の許可のもとに同じ名を冠することとなりました。合唱が始まる前には、かつての団長からのあいさつもありました。その頭と背中が写真に写っています。
新しい団員が多い中、かつての団員にも声がかかり、練習日の火曜日には用事があるから歌えないと渋っていた夫も、昔共に長年歌った仲間が数人参加すると知り、このコンサートに備えての練習に参加するようになりました。

モンテマルべの修道院は、1535年に創設されたカプチン・フランチェスコ会の修道院です。
コンサートの夜は、歴史ある修道院に合唱団の美しい歌が響きわたり、修道士の方も賛辞を贈り、喜んでくださいました。わたしたちも久しぶりにすばらしい合唱を聴くことができて、うれしかったです。
この修道院はミサで何度も訪れているのですが、このブログでは修道院を外から撮影した写真を、こちらの記事で1枚ご紹介したきりであるようです。夫が属していた合唱団については、当時の合唱団が歌う様子をこちらの動画でご紹介ししています。
モンテマルべの修道院についても、合唱団の歌についても、どちらもご紹介しているのがクリスマス祝祭期間であるというのがおもしろいと思ったのですが、修道院にとってクリスマスが大切な祝いであるのはもちろん、もともと教会の聖歌隊として生まれた合唱団でしたから、わたしが動画を紹介しようと決めたのがイタリアで最もよく歌われて親しまれているクリスマスの歌であるのは、当然のことであるのかもしれません。
*******************************************************************************
Bellissimi i canti della nuova Corale Tetium
nel Convento Frati Minori Cappuccini di Montemalbe.
Perugia, Umbria, Italy 14/10/2024
*******************************************************************************
Articolo scritto da Naoko Ishii
↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-36185429"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cuoreverde.exblog.jp\/36185429\/","__csrf_value":"982ecb459bf43dbf6132eab9b05033963c5825e29dfbab4ff541bfb722b36ab486acfa9b851507d8b605f02327ad5b655974d1395d79cf2b7118b16902c6ced6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">