2024年 12月 02日
沈む日に紅葉・大聖堂・塔もあかあかとオルヴィエート
1枚目の写真は京都と言っても信じてしまいそうです。^^
イタリアは何処をとっても皆歴史を感じますね〜。
素晴らしいです。
落ちて積もっている
まっかな紅葉の重なり、、
こんな深くて赤い葉っぱ
ほんと 私の住む周りではみられない〜
朝晩の寒暖の差が強いからでしょうね〜 素晴らしい写真です〜
偶然に鳥が写っていたり、飛行機が写っていたり、
撮っているときは気づかないものですね。
人間の目はあまりあてにならないのか、
そこは機械に任せればいいのか・・・
後であれっと気づくのも面白いですね!
見られないので、建ったその当時のままが
目の前に現れているのがいいですね。
映画の撮影があっても、すぐに当時の姿が
撮れますからね。
夕日とか朝日に照らされた大聖堂は、実際に見た人
でないと、その美しさは分からないでしょうね。
夜になるとやっぱり冷え込んでくるのですね、風邪をひかないように気を付けてくださいね。
イタリアで見られると、うれしくなります。
ペルージャでもオルヴィエートも2千年以上前、数世紀
昔の建造物が今も残っているのを見ると、感慨深いです。
ありがとうございます。
この鮮やかに赤い紅葉がそれも夕日を浴びる様子を
見ることはなかったと思います。とてもきれいでした!
共感してくださったと知って、うれしいです。
ありがとうございます。
そうなんです。肉眼ではとらえられないもの、気づけ
ないものがあるというのも、おもしろいですよね。
奥に見える大聖堂が金色に輝いて見えてとてもきれいでした。
今朝のペルージャは霧に包まれています。
とてもきれいでした。ありがとうございます。
ありますし、オルヴィエートの町中も、例えばさざんかの花の
下の写真には電線が写っているのですが、確かに特に歴史的中心街
では規制もあるのか、日本の町に比べると電線が少ないですし、
大きな広告もありませんよね。
おっしゃるとおりだと思います。そのためでしょう、
ペルージャで一度、映画撮影が行われているのを遠くから
見かけたことがありますし、たまに昔を舞台にした映画やドラマを
見ていたら、ペルージャの街角が出てきて驚くこともあります。
わたしもこの坂からの眺めがとても好きです。
オルヴィエートはおっしゃるようにたそがれの風景も
きれいですし、クリスマスのイルミネーションもきれいです。
ありがとうございます。夫の風邪が長引いていることもあり、
わたしももらわないように気をつけます。