イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

クリスマスの祝祭期間今日からオルヴィエート大聖堂もきっと光と彩りの中に

クリスマスの祝祭期間今日からオルヴィエート大聖堂もきっと光と彩りの中に_f0234936_06370146.jpg
 イタリアで伝統的にクリスマスを祝う期間は、今日12月8日から1月6日までで、プレゼーペやクリスマスツリー、イルミネーションを飾るのも12月8日になってからのはずなのですが、店でも町でも、年々クリスマスの飾りつけが早くなっているように思います。

クリスマスの祝祭期間今日からオルヴィエート大聖堂もきっと光と彩りの中に_f0234936_06250797.jpg
Orvieto (TR), Umbria 30/11/2024

 11月30日に訪ねたオルヴィエートでは、歴史中心街の通りにこそ

クリスマスの祝祭期間今日からオルヴィエート大聖堂もきっと光と彩りの中に_f0234936_06284772.jpg

空から星が降るようなイルミネーションが早くも施されていましたが、


クリスマスの祝祭期間今日からオルヴィエート大聖堂もきっと光と彩りの中に_f0234936_06362957.jpg

例年、光り輝く彗星、あるいはクリスマスツリー、プロジェクションマッピングなど、趣向を変えたクリスマス飾りで彩られる大聖堂の広場は、12月8日を待ってかまだ飾りはなく、沈もうとする夕日の光に金色のモザイクが輝くばかりでした。

 次に訪ねるときには、きっと大聖堂も町も、飾りやイルミネーションに彩られ、広場には露店がずらりと並んでいることでしょう。今からそのときが楽しみです。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Commented by koito_hari616 at 2024-12-09 12:14
こんにちは

私などは、大聖堂の壁画はこのままでも十分に
荘厳で美しいです
これ以上に華やかな祝祭になるのですね♪
Commented by shisouan at 2024-12-09 15:34
バチカンのクリスマスの電飾などの点灯には驚きました。
毎年あんなことをやっているのか?
カトリック信者が0.02~0.03%の日本では皆さん
隠れキリシタンのように静かにしているのに。
バチカンも退廃モードになって来ました。
Commented by pothos9070 at 2024-12-09 18:27
こんばんわ~☆
まだ飾りがない大聖堂も、夕陽を受けるそれだけで
威厳があって惹きこまれそうです♪
イルミネーション、楽しみですね。
やはりこんな街並みにはイルミがよく似合いますよね(^-^)
Commented by katananke at 2024-12-09 22:14 x
日本は年々 ほんとの信者数はのびないけど 飾りや商戦は 派手に賑やかになります〜
経済的には うんと貢献している「クリスマス」でしょうね〜
なおこさんがよく 日の入りは⚪️時、、と書かれてるので
明日の日の入りを見たら4時29分でした、、
そちらより少し早いですね〜
Commented by getteng at 2024-12-09 22:36
naokoさん
カトリックの国イタリアはさすがにクリスマスの準備も早そうですね。
各地区というか、各家庭でPresepioを競うのですか?
Commented by ciao66 at 2024-12-10 13:34
歩くのが楽しくなりそうな、空から星が降るような!イルミネーションですね。
あまり早々とクリスマスの飾り付けがあるのも、いかがなものかと思うので、予告編ならこのくらいでちょうど良し、
これに続いて・・
光り輝く彗星、クリスマスツリーなどが登場すると思えばワクワクしますね♪
Commented by milletti_naoko at 2024-12-14 23:31
結うさん、こんにちは。
数世紀の時を経て、今もなお美しいみごとな壁画ですよね。
今日は雨で行けませんが、いつかまたクリスマスを彩る
この広場を見られる日が早く来ますように。
Commented by milletti_naoko at 2024-12-14 23:34
りゅうさん、世界の平和を願い、世界中の信者を
思って、こうして彩っているのだと思います。
Commented by milletti_naoko at 2024-12-14 23:36
ぽとすさん、こんにちは。
夕日を浴びて金色に輝き、赤みを帯びる大聖堂、きれいだなあと
感嘆しました。

年によって彗星が設置されたり、クリスマスツリーだったり、
プロジェクションマッピングがあったりとさまざまなので、
今年はどういう装飾になるのか、今から次に行ける日が楽しみです。
Commented by milletti_naoko at 2024-12-15 00:55
katananke05さん、今頃はさらに飾りつけも
にぎやかになっていることでしょうね。
冬至に向けて日が短くなり、最近では朝家を出るとき、
中心街を頂く丘の向こうから昇る朝日が車を運転中、
あるいは坂を登る途中に見えて、きれいです。
Commented by milletti_naoko at 2024-12-15 00:58
gettengさん、競うというよりは祈りを込め、
信心を持ってという感じではないかと思うのですが、
人によるのでしょうね。
Commented by milletti_naoko at 2024-12-15 00:58
ciao66さん、同感です。
今日は雨で行けませんでしたが、またいつか
クリスマス色の広場を見られる日が楽しみです。
by milletti_naoko | 2024-12-09 06:40 | Umbria | Comments(12)