イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート

 今、ペルージャでは雨が降っています。昨日も雨がちらつき、明日も雨の予報が出ていて、おかげで花粉症の症状が和らいで、ありがたいです。雨の降るこの数日は最高気温が10度ほどと、2月にしては暖かいのですが、土曜には激しい北風が吹き続け、その後かなり寒い日がしばらく続くとのことです。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23334256.jpg
Orvieto (TR), Umbria 18/1/2025

 約1か月前、わたしたちがオルヴィエート(Orvieto)の崖下を半周だけ歩いてから中心街へと登ったときも、雨こそ降らないものの、空はどんよりとした雲に覆われていました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23353105.jpg

 けれども、その頃も冬にしては暖かかったためか、崖下を歩くと、あちこちにいろいろな野の花が咲いていました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23363525.jpg

 菜の花も、崖下を半周する間に、咲く花をいくつか見かけました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23372561.jpg

 驚いたのは、今も花が咲いている、あるいは、もう花が咲き始めたメドーセージがあったこと、

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23384605.jpg

そして、イラクサが生い茂るところがそこかしこにあったことです。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23392307.jpg

 たくましい生命力で、こんなふうに凝灰石の壁に育って

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23395343.jpg

咲く花もありました。

 この日は、2月1日と違って、崖下周遊コースを半周したあと、ローマ通りの菩提樹並木へと坂道を上っていく代わりに、中世の水道橋が見える広い駐車場へと下って行きました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23402943.jpg

 そうしたら、その水道橋が緑の木々の向こうにまもなく見えてくる頃、右手の石壁に、細長く伸びた茎の上に空色の小さな花が咲く植物がいくつか並んでいて、かわいらしいなあと思いました。

 このあとは水道橋の前にある広大な駐車場を通り抜けて、冒頭の写真に見えるこげ茶色の壁のすぐ向こうにある門から歴史的中心街に入り、

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23503116.jpg

 こちらの石畳の道をどんどん上っていきました。ここまで上ってから来た道をふり返ると、冒頭の写真を撮った位置からは、崖の上に見えていた中世の町並みが色濃く残る地区が、やや下方に見えます。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23551033.jpg

 このあとは、まだ裸の菩提樹並木を下方に見やりながら、崖のすぐ上の道を歩き、



ミモザやサザンカなど、中心街に咲く花を楽しみながら散歩をしました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_23592565.jpg

 それから大聖堂へと向かっていくと、まだ1月だったからか星のイルミネーションが光る店があり、大聖堂の正面と前の黒い石畳も、夕日を浴びて光っていました。

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_00003939.jpg

 駐車場へと通りを歩くうちに空がたそがれ、

どんよりと寒い冬でも花が彩るオルヴィエート_f0234936_00031309.jpg

明かりがともり始めたのですが、その明かりにもまた風情がありました。

 今回の記事に載せた写真は実は、1月19日に投稿した先に引用した記事を書く前にすでに選んであったのですが、時間がなかったために、そのときは中心街の花の写真だけを選んで記事にしていたのです。学校の講座が終わって時間ができて、ようやくこうして、記事に書き上げることができました。

**************************************************************************
Fiori di Colza, Salvia pratensis già a gennaio!
Diversi fiori sotto la rupe o sul greppo di Orvieto
nonostante il freddo e il grigio
Orvieto (TR), Umbria 18/1/2025
**************************************************************************

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:冬の風景
Commented by katananke05 at 2025-02-14 21:32
きっと 日当たりの良い場所なのでしょうが メドーセージが咲いてるのにはびっくりです〜
かわいい花々がこんなに見られてさんぽ道も楽しいですね〜
夕陽に輝いてる聖堂がうつくしいです〜
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 17:19
katananke05さん、オルヴィエートはペルージャよりかなり
南にあり、ローマにずっと近く、このあたりは崖が南面を向いている
ため、日中はよく日が当たるのですが、それにしても、1月に
メドーセージが咲くとはと驚きました!

風景が寂しいだろうと思いながら歩いたので、野の花があちこちに咲き
始めているのを見られて、うれしかったです。

ちょうど夕日が大聖堂を照らす頃に大聖堂に向かって行って、きれいだなと
感嘆しました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-02-14 00:13 | Umbria | Comments(2)