イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19452368.jpg
 最近は木曜の7時半頃、日本語の授業が終わってから行くことが多くなったピザ屋での夕食に、今週はバレンタインデーだった2月14日の晩に行きました。前日、2月13日木曜日に、授業が終わってから7時半過ぎに夕食に出かけては、8時40分頃に始まるサンレモ音楽祭の出だしに間に合わないと考えたからです。

 バレンタイン当日の夕食前に歯医者の予約が入っていなければ、そうして、歯医者から治療のあとは硬い肉は避けるように言われていなければ、以前のように、夫もわたしも好きなトンカツを揚げて祝ってもいいなと思っていたのですけれども。

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19213740.jpg
I Cento Passi - Officina di Pizza - Magione (PG), Umbria 14/2/2025

 マジョーネのピザ・ハンバーガー店、イ・チェント・パッシの店内のテーブルには、いつもはわたしたちと同年代と思われる50代、60代、あるいは少し若い世代の40代の夫婦が二人で、あるいは、家族、友人と思われる人たちが並んで席についていることが多いように思います。

 ところが2月14日の晩は、高校生ではないかと思われる恋人どうしが、いつになく店内に多く、いつもの年齢層の客たちもその後家族で、あるいは友人たちで訪れたものの、夫婦や恋人どうしと思われる二人連れは、わたしたち以外はひどく若い人たちばかりでした。

 きっとどこかおしゃれなレストランで、特別な晩だからとおいしい食事を楽しむ人が多かったのでしょう。この日は歯医者で、結局は神経を抜く治療も始まり、柔らかいものが食べたいからと、最近よく行くようになったピザもおいしいレストラン、アル・バッティベッコに予約しようと電話したら、まだ7時頃だったにも関わらず「今夜は満席です」とのことでした。

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19335605.jpg
Nihori Ristorante Giapponese, Orvieto (TR), Umbria 14/2/2025

 でも、わたしは、夫が大好きなピザをバレンタインデー当日にお気に入りの店の一つで食べて、わたしがイタリアで食べて一番うれしい食事を、翌日にオルヴィエートのやはりいつものお気に入りの日本料理店で食べた、今年のバレンタインデーの食事が気に入っています。夫も同じだと思います。

 イタリアでは夫婦や恋人が二人で過ごすバレンタインデーに、夫はかつて金箔さえ入っている料理が提供される店で夕食をごちそうしてくれたこともあり、二人で小旅行に出かけたことも何度かあるのですが、二人がお互いに食べたいものを好きな店で食べられること、そうして、バレンタインデーだけではなくて、ふだんからお互いが好きなものを食べられる店でよく二人で食事ができることこそ、ありがたいなと思うのです。

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19402151.jpg

 ニホリは、昨日は午後1時半頃に着いたら、店内が満席でお店の人も忙しいのであまり話ができませんでしたが、I Cento PassiもNihoriも、店の人たちが顔なじみで、店に入っても食べていてもほっとする、居心地のいい店でもあります。

 最近また割り箸の箸袋のデザインが変わり、赤い桜の花が描かれた袋となりました。そのためか、コーヒーのミルクも、桜の花びらに見えるような気もします。

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19431746.jpg

 レジと入り口の近くで満面の笑みをたたえる招き猫もかわいらしいです。

 この頃では、うちの近くを車で走っていても、満開のアーモンドの花をあちこちで見かけるのですが、昨日はオルヴィエートで、

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19435273.jpg
Orvieto (TR), Umbria

 夕日を浴びて美しい花盛りのアーモンド(mandorlo)の花を

いつもと同じ幸せバレンタイン 花きれいアーモンドに桜を思う_f0234936_19452368.jpg

間近に見て、木の下に長い間立って、懐かしい日本の桜を思わせるきれいな花を、いつまでも眺めていることができました。崖下をぐるりと一周して夫に電話をしたら、15〜20分後に駐車場に戻るとのことで、長い間待つことになるかと思っていたのですが、このアーモンドの花に見とれて、写真を撮っている間に、あっという間に時間が経ちました。

 車で1時間15分ほどかかる遠方であるにも関わらず、夫も疲れているでしょうに、オルヴィエートまでこうして運転してくれるのもありがたいです。

 というわけで、二日にわたって、ふだんのように、そしてそれがうれしいバレンタインを祝うことができて、よかったです。

****************************************************************
Mandorlo in piena fioritura a Orvieto

Mi ricorda i fiori di ciliegio del Giappone
Bellissimi i fiori di entrambi gli alberi
****************************************************************

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:バレンタイン
Commented by gerneremake at 2025-02-17 00:46
もうアーモンドの花が咲いているのですね♪
春到来❣️
こちらは来週から寒波が来るそうです♪
三寒四温がピッタリかもです♪
でも遠くでも春が来てる様子はこちらも春を探している自分に〜ウキウキしてきました。
Commented by ciao66 at 2025-02-17 13:46
アーモンドが咲けばもう春が来たも同然?
やはりどう見ても桜に見えますね!
見とれるわけです。
Commented by katananke05 at 2025-02-17 20:59
アーモンドの花は 厚木の方の公園で見ましたが
さくらにそっくりでちょっと華やか
「外人さん」という感じでしたね〜
香りは、、 あったかしら?
こちら今日はめっちゃ 暖かかったけど 明日はまた 寒さがもどり、、
で 来週から本格的に暖かいとか、、 もうすぐに 「春」到来ですね〜
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 17:32
gerneremakeさん、イタリアの在来種の桜は花が白いので、
ピンクの花がいっぱいに咲くアーモンドの花こそ、こちらでは
桜を思わせてくれて、花を見かけるとうれしくなります。
共感してくださったと知って、うれしいです。

寒波の到来! どうかお大事にお過ごしくださいね。
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 17:35
ciao66さん、ペルージャではイタリア在来種の白い花の
桜は4月に咲くことが多く、アーモンドは桜よりもかなり
早く咲きます。3月頃に咲くかと思っていたら、今年
ミモザより先に満開になっているのを見て驚きました。
咲きほこる桜が桜のようで、うっとりしながら木の下に
立っていました♪
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 17:40
katananke05さん、アーモンドも桜と同じで、品種によって
花の色や大きさが違うのですが、確かにこのアーモンドの花も
花弁が大きく花の中央が赤らんでいて、どこか華やかなところが
ありました。

春が待ち遠しいですね♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-02-16 19:50 | Feste & eventi | Comments(6)