イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23145443.jpg
 土曜日に訪ねたオルヴィエートでは、激しい風に木の枝が折れて被害が出ることを心配してか、

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23095731.jpg
Orvieto (TR), Umbria 15/2/2025

上の写真に写るアルボルノス城塞(Fortezza Albornoz)の前に立つ大木でも、そして、近くの駐車場でも、大きな木の高い枝の剪定が行われていました。

 この日、城塞の門の丸い塔の上まで登ると、

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23145443.jpg

崖の上のミモザの花が、もうかなり咲いているようでした。

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23163102.jpg

 凝灰石の崖の下には、わたしがこのあと歩いていった崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)も見えました。この写真を撮った11分後には、

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23194634.jpg

 水たまりに映る城塞の門と、つい先ほど上に登ったばかりの門を共に写真に収めることができました。

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23225289.jpg

 さらに歩くと、左手に元修道院が見えて、オリーブの木々の間をしばらく進むことになるのですが、おとといはこのオリーブ畑に、

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23245112.jpg

こちらの猫ちゃんがいました。

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23252386.jpg

 この崖の南面の下は、日当たりがいいからか、ご覧のように菜の花も、すくすくと育って咲いています。

 冬の間は、町の南西にある人家のあたりで見かけることが多かったこの猫も、最近は日中暖かい日もあるので、日当たりのいい崖下に戻ってきたのでしょうか。ちなみに、去年の今頃は、先の写真の水たまりの近くで、この猫の君に出会ったようです。

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23290982.jpg

 わたしを見たとたん、全速力で駆けてきて、さあなでてくださいと横になってくれて、かわいらしいです。お互いに満足いくまでなでなでしてから、あいさつをして、わたしはトレッキングコースをさらに進み、

ミモザ咲く崖下歩けば猫がお迎えオルヴィエート イタリアの猫の日は今日2月17日_f0234936_23303247.jpg

猫ちゃんは日当たりのいい道で、次にやってくるであろう人を待っていました。



 今日、2月17日はイタリアとポーランドの猫の日です。

 我が家の猫たちは、北風の吹く寒い今日も、畑仕事をするお義父さんのお供をしていることでしょう。

 カメラを構えてもすぐに動いたり逃げたりする可能性が高いこともあり、今年も去年同様に、オルヴィエートのこの猫ちゃんの写真を添えて、猫の日の記事を投稿いたします。

*******************************************************************************************************
Tanti auguri ai gatti!

Oggi è la Festa del Gatto in Italia, mentre in Giappone è il 22 febbraio.
Nelle foto il gatto che vive sotto la rupe di Orvieto.
*******************************************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:猫の日
Commented by getteng at 2025-02-18 15:48
naokoさん
猫の日って世界どこにでもあるものなのですね。
で、犬の日というのも当然ありますよね。
聞いたことがないのですが。。。
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 17:45
gettengさん、それが調べてみたら、犬についても、
ワンワンという犬の鳴き声にちなむ日本の犬の日がある上に、
8月26日は世界の犬の日だそうです。どうやらアメリカの犬の日を
そのまま世界の犬の日としたようなのですけれども。
Commented by katananke05 at 2025-02-19 21:28
猫のにゃんにゃんの日は知ってますが 犬の日は知らないです〜
日本だとわんわんの日だから
11月にあるのかしら〜
Commented by milletti_naoko at 2025-02-19 21:59
katananke05さん、そうなんです。
11月1日だそうです。どうやら犬の日も
日本では猫の日を決めたのと同じ1987年に
制定されたようです。
Commented by koito_hari616 at 2025-02-20 11:55
こんにちは

過去ブログの方の猫ちゃんは本当に美猫ですね
日本はにゃんにゃんにゃん で、2月22日
イタリアはちゃんと、理由がある。。
それだけ猫と人との繋がりが有るのでしょうね

私は何とも思っていなかったのですが、外猫(野良)の猫ちゃんは
捕まえて耳がカットされて桜猫になりますよね
私はそれでいいと思っていましたが、ある方がそれでは猫が減少する。。と
あぁ~なるほど。。。と、外を自由に誰にも愛嬌を売らないで生きていく猫たちは
孤高の人に近い動物ですね。。。何時までも元気に生きて欲しいけれど
仕方ないですね。。外には危険がいっぱい💦
Commented by milletti_naoko at 2025-02-21 20:16
結うさん、コメントの反映が遅れてしまって、すみません。
前の記事にいただいたコメントにも昨日だったかお返事を
いたしました。

野良猫ちゃんたちには今は厳しい時代となりましたよね。
イタリアでは猫の保護区があちこちにある一方で、猫に限らず
旅行に出かける際などにペットを捨ててしまう人が少なからず
いるようで、どうかそういうことの起こらないよう、ずっと
めんどうを見る覚悟のない人が飼ったり、そんなかわいそうな
ことをすることのないようにと願っています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-02-17 23:41 | Umbria | Comments(6)