イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19001439.jpg
 先週土曜日は朝、オルヴィエート(Orvieto)を訪ねました。朝日にきらめくミモザの花がとてもきれいです。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_18491847.jpg
Orvieto (TR), Umbria 22/2/2025

 この花を見るために展望台に寄り道したあと、石畳の道を通って、崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)へと下っていきます。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_18520602.jpg

 崖下にオオイヌノフグリがたくさん咲いているところがあったので、驚きました。

 晴れた朝は、南面の崖下は日がいっぱいに当たって暖かく、花や緑も元気に見えます。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_18551773.jpg

 1週間前に比べて、菜の花やタンポポも咲く花の数がぐんと増えました。

 そうして、崖下のアーモンドの花が満開であるのが、かなり前方からも見えて、

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19001439.jpg

すぐ下を通ると、青空に向かって咲くピンクの花が美しいです。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19013800.jpg

 そのすぐ先にあるミモザの花も、少しずつ花が開いてきていました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19022728.jpg

 こうして、崖の東の端から西の端へと歩き、ローマ通りに上る坂道と広い駐車場を通り抜ける道への分岐点にやって来ました。崖の上に咲くミモザもかなり花が咲いていることが、この位置からでも見てとれました。

 この日は崖下を早足で一周することに決めていたので、右手の坂道を上らず、平坦な左手の道を歩いていくことにしました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19063488.jpg

 広い駐車場を横切って、ローマ通りへと上る階段に向かうと、芝生に野の花がいっぱいに咲いています。奥の方にも黄色い花が一面に咲いているのが見えるでしょうか。

 木々はまだ丸坊主であるのに、

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19094562.jpg

野の花たちはこんなに勢いよく咲いていて、春がもうそこまで来ていることを改めて感じました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19203441.jpg

 短い階段を上ってローマ通りに出ると、わたしを呼ぶ声がします。見上げると、凝灰石の崖の上に夫がいます。崖下の菩提樹並木もまだ裸です。



 実はこの日、わたしはオルヴィエートの崖下を半周だけして、ローマ門から中心街に入って、中心街に咲く椿の花やミモザの花を見て、撮影するつもりでいました。というのは、ちょうど数日前に、去年2月24日のこの記事を見て、昨年の今頃はオルヴィエートで椿がかなり咲いていたのを知ったからです。それに確か、前日まで雨がよく降ったので、北面の崖下は泥がちで歩きづらいだろうと考えたためです。

 それなのに予定を変更して、崖下を一周することにしたのは、オルヴィエートに向かう車の中で、夫が「久しぶりに崖下を一周するつもりだ」と言ったからです。この日は、午後5時半から友人たちとコルチャーノの映画館で映画を見て、そのあとさらに他の友人も合流して、夕食を共にすることになっていました。そのため山に行く時間はないからと、1週間前に行ったばかりなのに、またオルヴィエートを再訪したのです。そして、時間に余裕を持ってペルージャに戻るために、朝崖下を歩いてから昼食を食べることにしていました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19313624.jpg

 ところが、いざオルヴィエートに着くと、夫が「崖の上の中心街で、崖沿いの道を歩くことにした」と言うではありませんか。けれども、わたしは、「昼も夜も外食でたくさん食べるのだから、花を見ながらのんびり歩くよりも、崖下を早歩きで一周してしっかり歩いてカロリーを消費した方がいいだろう」と考えて、自分一人でも崖下を一周することにしました。そこで、崖の上から夫が「椿ももうかなり咲いているよ」と教えてくれたのですが、決めたとおりに、そのまま崖下を歩き続けました。

 崖の南面がひなたであるのに対し、北面は日陰だったのですが、この日は風がなかったので歩きやすかったです。かわいらしい野スミレも咲いています。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19375530.jpg

 この日は、前の週は犬に阻まれて遠回りをしたために通れなかったいつもの道を、アルボルノス城塞へと向かって歩きました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19405104.jpg

 冬は木々が葉を落としているので、城塞が切り立った断崖の上に立っていることがよく分かります。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19420760.jpg

 このあと、アルボルノス城塞へと石畳の急な坂道を上っていくと、下方に前の週にすぐそばを通ったミモザの木が見えたのですが、1週間前にはほとんど花がなかったスピノサスモモの木に、白い花がいっぱいに咲いていました。

天へ咲くアーモンド日に光るミモザ春近しオルヴィエート_f0234936_19444851.jpg
Ristorante Giapponese Nihori, Orvieto (TR), Umbria

 このあとは、オルヴィエート郊外にあるお気に入りの日本料理店、Nihoriで、おいしい寿司と刺身を食べました。

 登り下りも多い崖下を、しかも早足で1周したから、かなりのカロリーを消費できただろうと思っていたら、早足だと歩く時間も短くなるためか、わずか307kcalだったので拍子抜けしました。まあ確かに距離は5.6kmで、ペルージャのいつもの平坦なウォーキングコースでは、5km余り歩いても消費カロリーが220kcal前後であることを思うと、それよりは運動ができているのですけれども。

 前の週もこの日も食べ始めるのが1時半と遅くなったためもあってか、店はほぼ満席で、なじみの店の人も忙しそうでしたが、いつ食べてもおいしいので、うれしいです。次回からはやはり午後1時頃、あるいはその前に訪ねて、店の人とのおしゃべりも楽しめる時間に行きたいなあと思いました。

************************************************************************
Spogli gli alberi

ma in fiore i mandorli, le mimose e le violette
Sta arrivando la primavera
Orvieto, Umbria, Italy 22/2/2025
************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by getteng at 2025-02-28 20:08
naokoさん
カロリ-消化を気にしながらのご馳走ですか。
老生、禁酒の上にご飯を止めておりましたが、此度、禁酒を解きました。
すると、とたんに体重が増え始めました。
やはり、両方とも止めることができれば効果はあるのですが、恨めしいところです。
Commented by koito_hari616 at 2025-02-28 21:03
こんにちは

青空に映えるミモザ。。満開にはもう少しですか?
でも、アーモンドの薄ピンクとミモザの黄色の対比が
とても良いですね~
下を見れば小さな山野草や可愛い花たち。。花盛りなペルージャ♪
Nihoriの美味しいサーモンのお鮨も美味しそう♪
目と口にご馳走ですね~♪

Commented by ciao66 at 2025-03-02 16:56
ミモザとアーモンドとが咲き、
緑の草も生えて、光にあふれている様子を拝見すると、
春がもうそこまで来ている、というよりも、
もう春だと感じさせるものですが、
やはりまだ早春で、風が冷たいのでしょうか・・・。
こちらはやっと梅が咲きだしました。

Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 05:53
gettengさん、この2、3か月で体重も体脂肪もすっかり増えて
しまったので最近は気をつけていたのですが、気にし過ぎて
停滞気味だったので、昨日はチートデイにして今日もかなり
食べました。

お好きなお酒を我慢されていたのですね! 
ほどほどのよい加減というのは、なんでも難しいですよね。
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 05:57
結うさん、こんばんは。
少しずつ花が開いていますが、満開はまだではないかと思います。
アーモンドのピンクの花とミモザ、どちらの花もとてもきれいでした♪

駐車場の芝生が花盛りなのには驚きました!
寿司に刺身、鮭が大好きなのでたくさん食べられてうれしかったです。
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 06:09
ciao66さん、先週末は雨の日が続き、北風も吹き荒れて
今日は晴れたものの朝は寒かったのですが、やはり
少しずつ日も長くなり、花も咲いて緑も増えて、春が近づいて
いるのだなということを実感しています。

梅の花、さぞかし美しいことでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-02-28 19:53 | Umbria | Comments(6)