イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_19590134.jpg
 真っ白なスピノサスモモの花が、ペルージャでもきれいな花を咲かせています。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_19503197.jpg
Percorso Verde, Perugia, Umbria 1/3/2025

 昨日は久しぶりにカメラを携えて歩いたからか、それとも2日の間に一気に花が開いたのか、

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_19565361.jpg

空が曇って暗い中なので白い花が映えるからか、あちこちで一斉に花を咲かせるスピノサスモモの花が目に入って驚きました。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_19590134.jpg

 ご覧のように、花咲くスモモの大半は、ペルージャ市民の散歩道、Percorso Verdeの木の柵の向こう、川岸の土手に咲いているため、また、すぐ近くで撮れる花も空があまりに暗いために、きれいに撮るのが難しかったです。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20043967.jpg

 アーモンドもしばらく前から花盛りです。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20050991.jpg

 枝が高く、空が暗いので、花の美しさをお伝えするのが難しいのですけれども。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20010971.jpg

 新芽を守るために春先まで枯れ葉をまとい続けるオークは、その葉がかなり落ちたものの、まだ木に残る葉もあります。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20060684.jpg

 それでも、そういう木々の下をよく見ると、野スミレが咲いていました。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20021523.jpg

 そうして、スミレを写そうとしゃがんだおかげで、その向こうに映るムスカリの花にも気づくことができました。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20032671.jpg

 そうして、まだつぼみが多いものの、ベルのような花が下の方から少しずつ開いていました。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20063381.jpg

 前夜にも雨が降ったため、水たまりがかなり大きくなりました。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20070316.jpg

 夏は涸れていることが多い小川も、今は水が流れています。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20075945.jpg

 キンポウゲなどの野の花も

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20082850.jpg

道端のあちこちに咲き始めているのは、こんなふうに晴れて暖かい日と雨の日が交互に訪れているためでしょう。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20090706.jpg

 オドリコソウも、きれいなピンクの花が咲いています。

すもも咲き足下に野すみれムスカリ 雨がちのペルージャに春の足音_f0234936_20094921.jpg

 ヒナギクもあちこちで見かけたのですが、空が暗いときには花が閉じてしまうため、開いている花は少なかったです。

 少しずつ、けれども着実に春が近づいていることを感じながら、いつもより少し時間をかけてウォーキングを終えました。


*******************************************************************************
Prugnoli e mandorli in piena fioritura

in fiore anche violette e muscari
Piovoso, il cielo è nuvoloso, ma è vicina la primavera
*******************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:春を感じる1枚
Commented by getteng at 2025-03-02 20:21
naokoさん
スモモの花ってめんこいですね。
Commented by koito_hari616 at 2025-03-02 20:21
こんにちは

スモモの花がカルミアの花に似ていると思ったけれど
スモモの花弁は1枚1枚が離れているのですね
とても可愛いです♪
他の春のお花もとても可愛い♪
Commented by pothos9070 at 2025-03-02 20:55
アーモンドのお花って日本で見ると、少々派手な感じがしますが
そちらに咲くアーモンドはとても自然な感じで、周りの風景にも良く溶け込んでいますね^^
スモモは繊細で可愛いです(^-^)
Commented by katananke05 at 2025-03-03 15:48
スモモは咲き揃うと 真っ白の雪のようですね〜
我が庭にもあって 一時は山鳩が巣をかけたのですが、、
あまりに出入りに近い場所だったので 小鳩が帰って巣立った時に巣を落とし、、
台風で曲がってしまい 隣家に倒れそうで とうとう切り倒しましたよ〜
ムスカリももう咲いているのですね〜 雛菊も踊り子そうも
みんなとてもうつくしいです〜
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 06:46
gettengさん、小さくて白い花がかわいらしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 06:47
結うさん、こんばんは。ありがとうございます。
もうこんなにいろんな花が咲いているのだと
驚きました!

カメラを持って歩いたおかげで、注意深く観察し、
スミレとムスカリも見つけることができました。
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 06:51
ぽとすさん、日本ではそういう感じに見えるのですね!
イタリアでは、他の花がまだ少ない頃に先駆けて咲きますし、
背が高い木の高い枝に花が咲くことが多く、花は遠くから
眺めることが多いんです。桜を懐かしみつつ楽しんでいます。

スモモの純白の小さい花もかわいらしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2025-03-04 06:59
katananke05さん、確かにそんなふうにも見えますね。
鮮やかに白い小さな花がかわいらしいです。
お宅にもあったのに、なんとそんな経緯で切り倒される
ことになってしまったとは!

ありがとうございます。花がたくさん咲いているのに出会えて、
うれしかったです♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-03-02 20:12 | Umbria | Comments(8)