2025年 03月 13日
アーモンドの花咲きグッビオでゴッホ没入型展覧会 アッシジでその絵と人生語る音楽劇




わたしたちは2023年2月に鑑賞したのですが、歌も物語も踊りもすばらしく、そしてゴッホの絵を映像として舞台に映し出して生かす手法にも感嘆しました。ゴッホのお好きな方にはおすすめです。

演劇でっていうのは私は観たことがないので興味津々でしたが
今は映像もうまく使った演出で、楽しめるものが多くなっていますね。
また、宮殿が博物館になっているというのもすごいですね~
そちらも観てみたいです。
美しく迫力が有るゴッホの世界の中に入れそう。
『花咲くアーモンドの木の枝』の絵がパンフレットに使われていますね。
日本で開催されることが有れば見に行きたいですが・・・
ありがとうございます。いつか台湾でもきっとこういう
展覧会や演劇などが見られるようになるのではないかと思います。
なるほど! イタリアでは古いお城や宮殿や博物館になったり、
刑務所になったり、古い修道院が学校や病院になったりすることが
多いのですが、おっしゃるようにそれは古い歴史ある建造物が
多い国だからという特殊性があるからなんですよね。
桜を多数描いたというドキュメンタリー映画をかつて見たことがあり、桜
だと思い込んでいました。さっそく記事を訂正いたしました。
日本ではおととしあたりに同様のさらに規模の大きいゴッホの没入型展覧会が
催されていたようで、それを見てわたしも行きたいなと思っていたんです。
いつか仙台でもそういう展覧会を見ることができますように。