イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07025424.jpg
 秋から冬にかけては例年雨が多く、たとえば今もペルージャでは雨がちでぐずついた天気の日が続き、日曜からはしばらく大雨の日が続くという予報が出ています。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_06465339.jpg
Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 23/2/2025

 2月23日に今年初めて夕焼けを楽しみにトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に出かけたときも、翌日から雨の日が続くという予報が出ていました。



 空には雲が多いのですが、風がなく波の立たないこんな日は、空の雲も光もそのままに湖面に

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07022074.jpg

映り込みます。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07025424.jpg

 雲から顔を出す夕日に色づく空と湖と、桟橋の水鏡が美しく、焦点を合わせる場所や切り取る風景を変えると、雰囲気ががらりと違ってきます。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07045567.jpg

 夕日がまもなく姿を現そうとしていたためでしょう。雲の下方が明るくなり、地平線近くの空と湖がオレンジ色を帯びました。

 湖に沈む夕日を久しぶりにぜひ見たいと思っていたわたしは、ウォーキングは途中でやめて、日の入りに間に合うように、急ぎ足で夕日の見える岸へと引き返しました。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07075435.jpg

 湖の東の岸辺にあるモンテ・デル・ラーゴの対岸、西の岸辺にあるカスティッリョーネ・デル・ラーゴの町の黒いシルエットの左手の雲から夕日がのぞき、湖に金色の光の帯を投げかけます。

 このとき、行こうと考えていた岸辺に、すでに人がいるようだったので、一度は引き返しかけたのですが、どうやら去ろうとしているようだと分かったので、

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07103338.jpg

浜へと歩いていきました。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07120627.jpg

 夕日が輝き、地平線近くの空と湖が紅に染まります。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07132940.jpg

 わたしが立つすぐ近くにある石も、その夕日の光に赤くきらめいています。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07150484.jpg

 右手には、トラジメーノ湖の北の岸辺近くに浮かぶ二つの島、マッジョーレ島とミノーレ島が見えています。

 湖面に映る暗い雲と空に、印象派の絵が重なります。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07183383.jpg

 夕日はその後は、雲間から赤い光の帯をのぞかせたものの、はっきりとは姿を見せぬままに沈んでいきました。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07210677.jpg

 うろこ雲に翌日から降るであろう雨を思い、せめては雨がたくさん降って、湖の水位が盛り返してくれますようにと祈りました。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07225929.jpg

 桟橋へと引き返すうちに、空と湖が桜色を帯びました。

曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン_f0234936_07240189.jpg

 こういうときは、2、30分後に鮮やかなピンクの雲が見られることも多いのですが、この日はたそがれの色が桜色を飲み込んでいっていたため、夫と二人で帰途につきました。

 この日、2月23日にはマジョーネで午後5時48分だった日の入りが、今日、3月13日は午後6時13分です。そして、冬時間から夏時間に変わる3月30日土曜日には、日の入りが午後7時34分となります。あいにくの雨の予報が出ていますが、あさって、3月15日には、わたしたちのお気に入りの湖畔のレストランが営業を再開します。



 なじみの店の人たちと会って、湖のすぐそばで食事ができる日が待ち遠しいです。3月30日以降はまた、美しい夕景と共に、食事を楽しむことができることでしょう。


*****************************************************************************
Caleidoscopio, il Trasimeno al tramonto in inverno

Mutano il colore e le nuvole nel cielo e sul lago
Monte del Lago, Magione (PG), Umbria 23/2/2025
******************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:冬の風景
Commented by getteng at 2025-03-14 08:55
naokoさん
この湖も幻想的、写材は豊富で一日いても変化する光景に飽きないでしょうね。
写真撮りにはたまんないところです。
元気だったら、貴姉を頼って貴国に行きたいところですが。。。
Commented by cenepaseri at 2025-03-14 10:43
トラジメーノ湖がとっても綺麗です。
うなぎが住んでるとTVで見た事があると思うのですが、
勘違いかも知れません。
ミラノからフィレンチェまでしか行った事が無いので、
こんな広大な景色は初めて見てます。
アングルがとってもお上手です、失礼ながら良いカメラ?
感性が良いのでしょうね。^^
Commented by meife-no-shiawase at 2025-03-15 15:31
なおこさん、お気に入りのお店の再開ですか♪
こちらのお店のメニュー、私も大好きなものばかりなので、またアップが楽しみです!
イタリアはこちらのお店のように季節で営業を長くお休みされるお店も多いのでしょうか。
その間ってお休みされているのかしら?それとも別のお仕事をされているのかな。

すいません。変なところが気になりました。(笑)
Commented by ruriko kakihara at 2025-03-17 12:03
今日のトラジメーノ湖の雲の移り変わりを
詩的に説明される心が
そのまま写真に撮られていますね
旦那様の事をいつも思われているのですね
故郷のご両親様も、ホッとしていますよ
Commented by milletti_naoko at 2025-03-17 23:41
gettengさん、ありがとうございます。それぞれの季節、
天気、時間帯に魅力があって、大好きな場所です。

いつかお越しになれるとよいのですが……
Commented by milletti_naoko at 2025-03-17 23:45
ぱせりさん、ありがとうございます。
なんと、ということはテレビでトラジメーノ湖について
放映があったのですね! わたしは苦手なので食べたことが
ないのですが、数ある湖の魚の中にはウナギもいて、
湖畔のレストランには、うなぎ料理のある店もあります。
カメラは、数日前に記事にしたキャノンのお気に入りの
コンパクトカメラです。
Commented by milletti_naoko at 2025-03-17 23:57
メイフェさん、そうなんです! カメラの腕も立つピザの
おいしい職人さんが今年からはもうこのお店で働かないと聞いて、
夫がどんなピザになるのだろうと心配していますが、きっとまた
おいしいピザが食べられるのではないかと思います。
店に行ける日が楽しみです。

この店は湖畔にある村の中心街からはかなりはずれたところにあるため、
日が早く暮れてしまい夕食時には風景が真っ暗になってしまう秋から
冬にかけては、かつて店主が何度も店を開けようと試みたものの
客が来ないので、思いきってその期間は閉業と決めたようです。
店主夫妻が北マケドニアの方で、その期間は国に帰って家族に会ったり
できるということもあるのでしょう。

ウンブリアではそういう季節営業の店は少ないのですが、海辺にはそういう
店が他にもどうやらあるようです。
Commented by milletti_naoko at 2025-03-17 23:59
ruriko kakiharaさん、曇りの日にはまた曇りの日ならではの風情があるように
思います。その気持ちが伝わったようで、うれしいです。

温かいお言葉をありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-03-14 07:42 | Umbria | Comments(8)