2025年 03月 16日
マツユキソウ・ヘレボルス森に咲くラヴェルナ ああうっかり土産物屋に忘れ物






私も 最近は物忘れ酷くて 自分が不安になりますが、、 ちょっとした隙になので なかなか防げないです〜
スノードロップも 可愛い紫の三角草も 自然に咲いてるのは素晴らしいですね〜
日本では どこも人がよく入るので 盗られてしまいそう〜 うらやましいです〜
恐らく岩の上に有るから男性の修道院だと推察しますが。
これら花々は自生しているものでしょうね。
老生、ここのとこどこかに忘れるとか落すとか、紛失物が多く要注意です。
今日明日と熊本の次男夫婦が来広、二晩雨の中、会食で出かけます(´;ω;`)ウッ…
クレジットカードをお財布の定位置にしまおうとまごまごしていると
後ろの人に悪いと思ってアセアセしてしまうからかもしれません。
でもなおこさんの忘れ物がちゃんとあってよかったです。
買われた本と手帳はしばらくお預けになっちゃいますが
また取りに行く楽しみもありますね♡
原生のマツユキソウ。。スノードロップスやクリスマスローズが普通に見る事が出来るなんて
幸せです♪
例年の季節が変化してきているのでしょうか?
スノードロップスのなんて可愛い小さなお花なんでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私も時々忘れ物をします、なので何時も指先確認をしています💦
何かに気を取られて考え事をしているとダメですね。。。
お気を付けて。。

ついスマホケースに入っていたカードで払ったのですが、このとき
リュックを開いていたら、きちんと本を入れていたようにも思いmす。
夫が来ないなあと気になっていたとは言え、まさか買ったばかりの本を忘れるとは!
そう言えば、ラヴェルナでは前回も、一休みした石段で登山用ストックを忘れたりしましたし、
それは見つかったのですが、この数日、お気に入りの帽子が一つ見つからずじまいです。
気をつけなければいけません。
国立公園で草花を摘むことが禁じられているおかげで、自然の花がたくさん咲いているとも
言えるかと思います。
この記事の写真の花は、どれも自生しているものです。
遠方にお住まいの息子さん夫婦がいらしていて、いっしょにお食事!
よかったですね。
しかもよくおありとは、それだけお忙しいのでしょうね。
お店の人が気をつけていて、言ってくださるのはいいですね。
ありがとうございます。おっしゃるように次回行く楽しみが増えました。
咲いていて、花の楽園のようでした♪
いつも忘れ物のないように気をつけていらっしゃるとは、すばらしいです。
わたしももっと意識して、会計のときは集中していないといけないと
反省しました。ありがとうございます。