イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_05592385.jpg
 昨日は、修道院そばの野原で、お昼に弁当を食べてから山を登ったのですが、

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_05565742.jpg

その野原にもタンポポやヒナギクが一面に咲いていました。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_05584114.jpg

 夫が車を駐車した広場のその傍らの斜面にも、アネモネがたくさん咲いています。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_05592385.jpg

 山道を登っていくと、道端のそこかしこで、ランが咲き始めています。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06023005.jpg

 ふり返ると、木々の向こうににコルフィオリートの高原の緑が見えています。前方に白い花が咲いているのは、山では今満開のスピノサスモモです。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06044080.jpg

 クリーム色のランも咲いています。

 ピンクのランは先のランと、花の色はよく似ているのですが、空を飛ぶ妖精のように見える小さな花の一つひとつの姿が、微妙に違っています。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06062796.jpg

 さらに登っていくと、緑の山の向こうに、それまで隠れていた雪を頂くシビッリーニ山脈が、少しだけ顔を出しています。登っていくにつれて、標高が高くなるために、シビッリーニ山脈の山もさらによく見えるようになります。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06081556.jpg

 まだ数は少ないものの、色鮮やかな春咲きのシクラメンも、もう咲き始めています。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06092877.jpg

 いつもよく野山で見かけるのとは色も姿も違うこちらのスミレも、あちこちに咲いていました。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06111708.jpg

 下方には緑の高原が見えるものの、前方の木々に遮られて、目指すアクート山はまだ見えません。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06131025.jpg

 けれども、来た道をふり返れば、緑の山の向こうのシビッリーニ山脈がかなり見えてきました。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06143672.jpg

 こちらのランもピンク色ですが、妖精たちのドレスの裾の開き方やデザインが、先の写真のランとは異なっています。

 赤や赤紫のランも咲いていたのですが、つい道端に咲いていて撮りやすい、好きな色の花ばかりを撮影してしまっています。ランの写真が少ないのは、「去年のように、あとできっと一面に咲くランを見られるだろう」と思い込んで、足を止めずに先を急いでいたためでもあります。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06183058.jpg

 この忘れな草の写真がぼけてしまっているのも、とりあえず写真は撮ったものの、きっとあとでもっと咲いている花が見られるだろうと考えて、一枚だけ撮って歩いていったためです。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06193697.jpg

 空の高みを飛ぶ鳥に気づいて、夫が教えてくれました。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06200333.jpg

 日当たりのいい山の野原で時々見かける白いクロッカスの花には、わたしが気づきました。

蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ_f0234936_06205920.jpg

 出発から1時間20分ほど経って、ようやくアクート山とペンニーノ山がはっきりと見えてきました。夫は前日にテニスの練習試合を2時間したためでしょう、疲れていたようでここで休んでから引き返すと言います。

 わたしもいっしょに引き返すと言ったのですが、「一人で歩いて構わないなら、ぼくは車で待っているから歩きたいだけ歩いていいよ」と夫が言います。

 そこで、とりあえずアクート山の例年春に一面に花が咲く斜面まで歩いてみて、もし花が咲いていれば山頂まで登り、もし咲いていなければ引き返すことにして、わたしはさらにアクート山を目指しました。


******************************************************************************
Orchidee, violette, prugnoli, nontiscordardimé

Ornato dai fiori variopinti il sentiero
dal Convento S. Bartolomeo verso il Monte Acuto
******************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:春を感じる1枚
Commented by getteng at 2025-04-14 19:14
naokoさん
これらの綺麗な花々は全て自生ですか?
Commented by katananke05@ at 2025-04-15 15:55
がんばってすこし 遠出すれば このような美しく可憐な花々が 身近に見られ得る場所が
あるのは 至福の ウォーキングですね〜
私なら 週2回は行きたいです〜
Commented by ciao66 at 2025-04-17 09:01
シクラメンの透き通るような姿が美しいですね♪
透過光がとても効果的で感心しました!
ピンクの大きな蘭も素晴らしいです。
Commented by milletti_naoko at 2025-04-26 17:51
gettengさん、そうです。自生なんです。
Commented by milletti_naoko at 2025-04-26 17:54
katananke05さん、予想以上に花が咲いていて感嘆しました!
わたしも体調を崩して以来ウォーキングができていません。
今日は友人たちが来るのですが、歩くことができますように。
Commented by milletti_naoko at 2025-04-26 17:59
ciao66さん、ありがとうございます♪
今頃はさらに山が花盛りになっているだろうなと、
いつか行ける日が楽しみです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2025-04-14 06:27 | Fiori Piante Animali | Comments(6)