2025年 05月 13日
菩提樹に緑の葉しげり紅の花・白い花咲く初夏のオルヴィエート


















いつもの崖下周遊コースながら、いつも花が美しく、いつも歩くのが楽しそう。
ヒナゲシは減ってしまって算なんでしたが、ポプラの綿毛の季節ですね!
ふわふわ飛ぶ様子はとてもスローな感覚で、のどかなな感じもします。
ここに竹やぶまであるとは、イタリアでは珍しい気がしますが、野生種も有るのでしょうか!

関東近辺ではポプラの木をまず見かけません〜
生まれ育った神戸では ある家の広い敷地の道路ぎわに
何本かのとてもせのたかいポプラの木が植っていましたが、、
体調が回復した印は 食べ物が皆美味しいことですね〜
よかった よかった〜
竹林があるということはたけのこもでるのヨネ、、
手に入るといいのにね〜
好きなものをおいしく食べられるのは、ありがたいことですね。
季節によって風景が変わり、崖下周遊コースは同じ季節でも
年ごとの違いもあっておもしろいです。
このかなり下方の道の近くに竹林があり、古い庭の跡らしいところも
見かけたので、かつて植えられた遠方の丈が育ってここまで
育ってきたのかもしれません。
その中から種と種を飛ばすための綿毛が出てくるので、
見たことはないのですが、花は実と綿毛の前に咲くのだ
と思います。
ありがとうございます。最近は食欲旺盛で困るほど元気です。