2025年 05月 18日
山本社の磯・富士 名前から日本産と思ったらイタリア産だった優れもののホエイプロテイン

Yamamoto Nutrition, Iso-Fuji 100% Naturale
Dai nomi sembrano giapponesi sia l'azienda che il prodotto,
invece entrambi sono italiani.
Chissà come mai si chiamino così l'azienda e il prodotto...
******************************************************************************************
老生は最近、MeijiのMILK PROTEIN「SAVAS」を飲んでおります。
これは、かかりつけ医の推薦です。
イタリア産だということも売りにしているようなので、
名前が不思議です。
昨日このヤマモト社に名前の謎を問い合わせるメールを
書いたのですが、さて返事は来るでしょうか。
日本製?って思っちゃいますね。
ネーミングの意図、やっぱり気になります(笑)
プロテインについて、実は私も最近興味が出てきていて…。
毎日運動をしていても、なんとなく筋肉が減っていくような、
体がしぼんでいくような感覚があって、
やっぱりきちんとタンパク質を補わないとダメだなぁと感じていたところです。
ただ、昔、まずい甘ったるいプロテインを飲んでから
ちょっと苦手になって手を出していませんでした。
でも最近、ボディビルの大会をお手伝いする機会があったのですが、
選手の皆さんの体の美しさと迫力に圧倒されました。
あれはまさに「鍛え抜かれた芸術」で・・・
美しい筋肉に憧れてしまいました(笑)
今回のプロテイン選びの記録、とても参考になりました。
やはり業者からは問い合わせのメールへの返事は届いていないようです。
メールは受け付けましたという返事はすぐに来たのですけれども……
マラソンは消耗するエネルギーも多いので、補給しないと失われる筋肉は
ウォーキングや筋トレ以上でしょうね。最初はできる限り、ナッツやバナナ、
ごはんなど食べ物で補給しようとしていたのですが、食べ物で多くのタンパク質を
補給しようとすると、脂質やカロリーが高くなりすぎて、今体脂肪の多さに悩む
わたしは、それでプロテインが必要だと判断して、健康によくわたしが必要とする
商品はどんなものかをあれこれ調べてみました。
大会に参加された選手の皆さんには日々きっと欠かせないものでしょうね。
少しでもお役に立てたと知って、うれしいです。