イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

清らかな池のほとりでピザの昼食

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21175123.jpg
 日曜日は、湧き水がいくつもある水の清らかな池(laghetto)のほとりで、昼食を食べました。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21152650.jpg
Visso (MC), Marche 25/5/2025

 店の名前も Il Laghettoです。太陽が照りつけ、北風が吹いていたので、わたしたちは屋内席で食べました。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21175123.jpg

 ショーケースに並ぶピザの中から、夫もわたしも3切れずつ選びました。購入すると店の人がピザを温めて、食べやすいように一切れのピザを半分に切ってくれます。この店は具だくさんでかりかりのピザがおいしいので、他のメニューもあるのですが、この日はわたしもピザを食べました。

 セルフサービスなので、ピザと飲み物を載せてもらったトレイをテーブルに運び、席について食べました。わたしは水、夫はビールです。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21210502.jpg

 わたしの座る席からは、奥の方に

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21222352.jpg

木々との柔らかな緑と池が見えました。

 この店ではテニス大会の生中継が放映されていることが多く、夫はこの店で食べるときは観戦も楽しみにしているのですが、日曜は残念ながらテレビでは歌番組が流れていました。以前に店の人に頼んで、上の写真で奥に見える場所にもあるもう一つのテレビでテニスの試合が見えるようにしてもらったこともあるのですが、この日はわたしたちが入店したときには、奥で食べる人たちがいて、レジとショーケースの前に大勢の人が注文のために並んでいたので、頼み損ねてしまいました。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21282437.jpg

 食事のあとに清らかな池の周りを歩くのも、この店で食べるときの楽しみの一つです。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21291597.jpg

 歩くにつれて、見える風景はもちろん、池に映り込む風景も変わっていきます。風が弱いときは、冒頭の写真のように水中の植物がくっきり見えて、池が鏡のように緑の木々を映すのですが、風でさざなみが立つ湖面にもまた風情があります。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21323288.jpg

 2016年のイタリア中部地震で大きな被害のあったヴィッソ(Visso)では、再建がようやく進み始めているようです。

清らかな池のほとりでピザの昼食_f0234936_21335546.jpg

 水面に浮かぶ植物には、小さな白い花がたくさん咲いていました。


 日曜はこのあと、高原一面に咲く自生の口紅水仙の花を楽しみに、カステッルッチョの高原へと車で山を登っていきました。


 実はこの日は日曜日だからと、ヴィッソの村はずれにあるレストラン、La Filandaで、おいしいマス料理を食べようと考えていました。ところが、出発前に席を予約しようと何度電話をかけても、返事がありませんでした。夫がグーグルマップに開店が12時とあるのを見て、12時過ぎに店に行ったのですが、店頭に「休暇のため閉店」(chiuso per ferie)と書いた札があり、店は閉まっていました。店のフェイスブックのページには何も案内がないのですが、そもそも2022年12月以来更新がないので、遠来の客の来訪は想定もしていないのでしょうか。

 カステッルッチョやヴィッソは、4月末から5月初めにかけての連休と、6月下旬から7月初めにかけての高原に咲く野の花が美しい時期には旅行客が多くても、昨日はその時期から外れていたため、日曜とは言えそれほど混雑していないだろうと思っていたら、カステッルッチョの中心街の広場もヴィッソも店に大勢の人がいて、道中も車やバイクの交通量が多かったので驚きました。レストランは閉まっていましたが、イル・ラゲットで食べたおかげで、美しい池の眺めも楽しめて、よかったです。


Il Laghetto
Via Giardini del Lago - 62039 Visso (MC)
Tel. : 350 1539420
FB : https://www.facebook.com/illaghettobar/


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを♪
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:今日のランチ
Commented by getteng at 2025-05-27 22:06
naokoさん
こういう環境で食べる食事、ビ-ルはことのほか旨いでしょうね\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
Commented by milletti_naoko at 2025-05-28 01:46
gettengさん、そうですね。ビールとピザは合うようで、
夫はピザを食べるときはたいていビールを飲んでいます。
Commented by katananke05 at 2025-05-28 11:27
ピザは一人では大きすぎることもあり
このようにいろんな種類が食べられるやり方は 嬉しいですね〜
左端の 黒胡麻見たいのがバラバラ入ってるのは 何の具材かしら〜

とっても素敵な 風景です〜
Commented by milletti_naoko at 2025-05-28 16:47
katananke05さん、こういう切り売りのピザは、ショーケースに
並ぶピザを見て、これがおいしそうだと思うものを、いくつか
取ってもらって食べられるのがいいですよね。

黒胡麻みたいなのは、黒トリュフのソースです。
Commented by ciao66 at 2025-05-28 17:58
美しい池の周りを散歩できるというお店はいいですね!
歩くにつれて、風景が変わっていく、というのは日本庭園の趣きにも似ていますね。
明るいイタリアの光景とは言え、苔のようなものが見えるのも何か似ている?

Commented by koito_hari616 at 2025-05-28 21:27
こんにちは

今日の清らかな池の画像は イタリアのイメージと違って
何処か、しっとりとした感じがしました
ピザも美味しそうですが、レストランのテーブルや椅子が
落ち着きますね
Commented by milletti_naoko at 2025-05-29 05:16
ciao66さん、湧き水がいくつもあって水が透きとおっているので、
のぞき込むだけで何だか心まで浄化してくれそうです。
苔と言えば、ラヴェルナの森にも苔むす岩が多く、日本庭園のようだな
と感じる風景にあちこちで出会います。
Commented by milletti_naoko at 2025-05-29 05:25
結うさん、イタリアには清らかな湧き水や流れが美しい場所も
あちこちにあるんですよ。
やっぱりゆったり食べられるのはレストランですよね。
by milletti_naoko | 2025-05-27 21:51 | Marche | Comments(8)