2025年 06月 08日
紫陽花と湖きれいボルセーナ 誕生日祝い今日は寿司ケーキ










イタリアで寿司が食べられる店があるって嬉しいですね。
貴国にもアジサイは咲くんだ!
梅雨入り前でじめじめ、ジェラ-トが欲し~い!
寿司ケ-キをご自分で作られたのですか?
お寿司に紫陽花、景色や建造物をみなければまるで日本(*^^*)
もうそれだけでもボルセーナの穏やかな雰囲気が伝わってきます!
「紫陽花の町と湖ボルセーナ」←
建造物と紫陽花のコントラストが絵画のようでほんと美しい(*゚▽゚*)o♡
それも色とりどりで優雅さが増しますね♪
魅入ってしまいました^^💙
紫陽花まつりがあるんですね。賑わうでしょうね。
そして青い湖がきらめいていてステキ✨
なんと9人分の寿司ケーキ!お見事です👏
喜んでもらえて頑張って作った甲斐がありましたね。
とても美味しそうです😋
入りやすくなり、おいしい店もあって、ありがたいです。
イタリアはアルカリ性土壌の土地が多いので、例えば
我が家では地面には育たないのですが、ボルセーナのように
火山のおかげで酸性が土壌である地域では紫陽花がよく育ち、
この村では紫陽花が名物の一つなんですよ。
そうです。寿司ケーキは自分で作りました。
そうなんです。寿司も紫陽花も、遠い日本から来てこちらでも
親しまれるようになったおかげで、少し足を伸ばせた楽しめるのが
ありがたいです。中世の町並みや湖、大きなプラタナスの並木に、
紫陽花が合っていて、とてもきれいなので、毎年花の時期に訪ねるのを
楽しみにしています。一度行ったら紫陽花の市もあって大にぎわいでした。
ボルセーナ湖が日の光にきらめく様子がとてもきれいでした♪
ありがとうございます。量があまりにも多いので、どのくらいがいいのだろうと
あれこれいろんな本やインターネットのレシピを読み比べて奮闘しました。
寿司は好きだけれども生の魚は苦手という人が多いので、魚は缶のツナなのですが、
皆もその方が食べ慣れているので喜んでくれて、わたしもうれしかったです。
デザインが素晴らしいですね。
卵の黄色とトマトの赤、キュウリの緑がぴったりで、
どこからこういう発想が出てくるのか、と感心します。
好評で良かったですね。
もうアジサイの季節だ、と思ったのです。
咲き始めはやはり初々しく美しいですね。
団子より花、これなら納得です。
紫陽花は
子供のころ 実家にあったのも ご近所のも
皆 丸い西洋紫陽花でした。
額アジサイを見かけるようになったのは
大人になってからのような~
紫陽花さえも美しいけれど日差しが強く当たっているように見えけました。
イタリアのそれも大都会から離れた場所で新鮮な寿司が提供されるのが良いですね。
お誕生日の寿司ケーキも美味しそうです。
楽しいアイディア、頂きです。
巻き寿司だと前菜扱いになってしまうけれど、散らし寿司
だと甘辛く煮た具が皆の口に合うかどうか分からないので、
一度いつも皆の口に合う具でこうやってケーキ状にしたら喜んで
くれたので、そのときは4人で食べたのですが、今回は大きいものに
挑戦してみました。インターネットで調べると、もっときれいで
おいしそうなものも多いのですが、皆も珍しく、そもそもわたしが
皆の口に合う具だけ使って時々作る巻き寿司は好きなので、喜んで
くれてよかったです。
日本の皆さんの記事で紫陽花の写真が増えてきたのを見て、ボルセーナ
に今年はぜひ行きたいと思いました。夫は疲れていたようですが、足を
伸ばしてくれてありがたいです。
ボルセーナ湖は5度ほども気温が低く、風が吹いて心地よかった
です。
寿司ケーキ、インターネットではもっとおいしそうで豪華な
ものも多々あるのですが、いつも作っている巻き寿司の、この具なら
義家族の面々でも大丈夫という具だけを使って作りました。
ひとつひとつ巻かずにいい分楽かなと思ったら、かなり量が多いので、
どのくらいの容器に入るか分からず、義母が使っていたものまで含めて
うち中のいろんなケーキやパンの型、深皿などを引っ張り出して大きさを
比べ、結局は直径24cmのケーキ型の周囲にさらに豆乳のパックを切り取った
ものを巻いて高さを増して、それでなんとか900g(約6合)の米を炊いた
ごはんと具が中に収まりました。
イタリアってこんなんなんやー、と、楽しませてもらってます
ところで、すっごく気になったのですが、キュウリは消化できないってどういうことですか?
初めて聞きましたけど、イタリアのお方(というかヨーロッパ圏の方々、独特のものなんでしょうか?
所変われば、ってことですかね?
世界は広いですよね
キュウリについてはわたしも驚いたのですが、消化ができないと
言う人や消化がしにくいと言う人が少なからずいるように思います。
こちらでよく店頭で見かけるキュウリは太く短く、中がかなり熟れている
ためかもしれませんし、皮はむいて料理に使う人も多いので、皮も
使ったためかもしれません。
おっしゃるように、本当に所変わればと言うことが多いので、
とまどうこともありますが、おもしろいです。