サハラ砂漠から飛来する砂は、週明けには減少するどころかさらに増えたようで、
Magione (PG), Umbria 9/6/2025 月曜の午後8時頃には、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno) の上に輝く夕日が、空を舞う砂の向こうに白く霞みながらも、空と湖に黄色とオレンジ色の光を投げかけていました。 いつもの店で注文を終えたあと、灰色の雲の層に夕日が隠れてしまう前にと岸辺に向かうと、夕日のまわりに黄色やオレンジ色、淡い赤色の光の輪があり、湖面には金色の光の帯が伸びています。 この日は久しぶりに、今年は初めてこの湖の店、GIramondo Ristorante Pizzeria で、いつもの友人たち二人を交えて、6人で集いました。わたしの席からは振り向いても夕日は見えにくかったのですが、おしゃべりがはずんで、とても楽しかったです。 8時半過ぎに真っ赤な夕日が木の葉の向こうにのぞくのを見て、岸辺に向かいました。周囲の風景の色や明るさをそのままに写そうと思うと、写真の夕日は黄色くなるのですが、赤い夕日に染まる湖面と雲の上の空の色は、そのままに写っています。 話がはずんで、店を後にしたのが午後10時半頃となり、それからも しばらく駐車場で皆でおしゃべりを続けました。 今寝しなに読んでいる『そらのふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑』 によると、太陽がこんなふうに赤くなるのは、空気が汚れているためだそうで、今の空気の汚れはサハラ砂漠から来た砂のためだと思います。 本には太陽や月のまわりにできる輪についても、さまざまな種類の輪とその原因について紹介しているのですが、これまで読んだページを再び読み返し、インターネットでも調べたものの、この日に見た夕日と月を取り囲んでいた光の輪が何だったのか、まだ分からずにいます。また時間のあるときにさらに調べてみたいと考えています。 ************************************************************** L'anello di luce arancione intorno al sole forse dovuto alla sabbia del Sahara Cala il sole rosso sul Trasimeno, mentre a est brilla la luna bianca*************************************************************** ↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。 ↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-37983566"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cuoreverde.exblog.jp\/37983566\/","__csrf_value":"6e8c2ce9a76200e1b78ef7a9a4d099c519a2927ffed1ecf85a5eb6b7641120bc8ad6579cd28681bba5760247313ae5294ba0af27951cc7c708c7ea42be219426"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">