イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

日本からの小包保留されて届かず困っています

 先週の南イタリアでのプチ巡礼については、猛暑の中を歩くことが予想されていたので、日本から晴雨兼用の軽量の折り畳み傘を取り寄せました。

日本からの小包保留されて届かず困っています_f0234936_23274194.jpg
26/6/2025

 日傘を差しても暑いものの、足元に心配しなくていい道で日傘を差せば、帽子をかぶらなくていいため、帽子で汗をかかずに済んで助かりました。アマゾン日本で注文するなら、一度に一つだけ注文するよりも数点注文した方がイタリアへの一品あたりの配達料が安くなるからと、別の商品も二つ注文しました。注文した3品のうち、傘を含む2品は予定どおり無事出発前に届きました。

 残りの一つは配達予定日が旅行で不在だった先週だったのですが、二世代住宅なので他の誰かが受け取ってくれる可能性が高く、万一誰もいない場合でも不在票が入るだろうから、帰宅してから郵便局あるいは業者のところに取りに行けばいいと考えていました。

 帰宅して数日は慌ただしかったので、まだ届いていない商品のことは忘れていたのですが、昨夕になって思い出して、アマゾン日本のサイトでいったい商品はどこにあるのかと追跡してみました。

日本からの小包保留されて届かず困っています_f0234936_23364259.png

 アマゾン日本での追跡では、小包がいったいどこにあるのか分からないのですが、日本郵便とイタリア郵便のサイトで追跡すると、

日本からの小包保留されて届かず困っています_f0234936_23375973.png

 6月27日には隣町の配達拠点に届いていて、三つのサイトの追跡結果を総合すると、どうやら以後も何度か我が家を訪れて配達しようと試みるものの、不在で届けられずにいると言っているらしいことが分かりました。

日本からの小包保留されて届かず困っています_f0234936_01484739.png

 言っているらしいというのは、昨日はわたしは1日家にいたのに、呼び鈴は鳴らず、義弟も同様に家にいたけれども「配送業者のトラックが来れば気がつくだろうけれど、そんなトラックは見かけなかった。君たちの留守中には不在票は郵便受けには入っていなかったよ。」と言っているからです。

 EMSは手紙や文書であれば近所の郵便局が扱っていて、つい最近も受け取ったことがあるのですが、上の住所はその郵便局からは遠い隣町で、小包については別の業者が扱っているように思います。

 そこで、今朝いつもEMSの文書を届けてくれる近所の郵便局に出向いて問い合わせました。問い合わせた二人の局員のうち、一人が親切で親身に話を聞いてくれて、「郵便局のサイトにはその荷物の情報はありません。Taverne di Corcianoという住所から判断するにSDAという業者が小包を保留しているのではないかと思います。」とのことです。

 ところがSDAのサイトで配達を追跡しようとすると、現れるのは郵便局のサイトへのリンクであり、グーグルでその業者の口コミを見ると、荷物が届かないとか、うちにいたのに荷物が差し戻されたとか、いくら電話をしてもつながらないとか、インターネットでの連絡先がないとか、さんざんな評価です。

日本からの小包保留されて届かず困っています_f0234936_23460351.png

 昨日イタリア郵便局のサイトで荷物を追跡したときに、電話番号とメールアドレスを記入すれば、配送状況について情報を教えてくれるとのことだったのですが、いまだに連絡がなく、それで今、昨夜記録を残すために撮っておいたスクリーンショットで確認すると、そういう個人情報を入れたあとに現れた言葉には、「依頼を受け付けました。小包が無事届いたら連絡いたします。」とあるではありませんか。

 わたしは荷物が届かないから一刻も早く受け取るために、いったいどの業者がどこで小包を保留しているか知りたいと言うのに。

 もう今日は金曜の午後ではありますが、とりあえずしばらくはイタリア郵便局からの連絡を待って、もし連絡がないようであれば、来週の初めにはタヴェルネ・ディ・コルチャーノのSDAの営業中に足を運んでみようと考えています。やれやれ。


*****************************************************************************************************************
Non mi arriva ancora il pacco che mi doveva arrivare a giugno dal Giappone.
L'hanno inviato per EMS alle Poste Giapponesi. Secondo il risultato di tracking, il pacco rimane a Taverne di Corciano dal 27 giugno e continuano a provare a consegnarmi anche ieri, ma finora non ho ricevuto nessun avviso di mancata consegna e poi ieri sono rimasta a casa tutto il giorno. Stamattina sono andata alla Posta e secondo le impiegate la spedizione del mio pacco viene eseguita non dalle Poste Italiane ma da un'altra azienda e forse il pacco si trova all'azienda SDA ma non ne sono sicure...
Che cosa dovrei fare per scoprire dove si trovi il mio pacco?
*****************************************************************************************************************


↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by poirier_AAA at 2025-07-05 03:00
こういうことが起こるとウンザリしますね。

我が家は今週、フランス国内から取り寄せた本が配達されないという信じられない目にあいました。きちんと住所も伝えてあるのに、配送業者が「配達先の情報が不十分なので配達できません」と連絡してきたのです。そんなわけないだろうが!と怒りまくって配送業者にメッセージを送りながら、あぁたぶんこれは指定日に配達できない言い訳をしたいだけだろう、と思いました。ようやく今日なんとか配達してもらうことに成功したものの、アパートの建物の入り口にいるから取りにきてくれ、と言うのです。これで不在だったらどうなっていたことかと想像して頭が痛くなりました。

こんなレヴェルの配送に頼るしかないというのが、つくづく残念です。文句を言ってもはじまりませんけれども。
Commented by getteng at 2025-07-05 08:00
naokoさん
貴国では「置き配」はあまり流行っていないのですか?
我が国もだんだんそういう方向に行きつつありますが、必ずや新たらしい窃盗商売が増えますよ。
アメリカのTVドラマを観ていたら、ある家の置き配荷物を盗んで車のなかで中身を確認しようとしたら爆弾で盗人たちは爆死でした。
Commented by bondgirl123 at 2025-07-05 15:05
こんにちは。普通の仕事が出来なくて、よく社会が回っているのが不思議。
早く、荷物が届くと良いですね^_^
Commented by ciao66 at 2025-07-05 17:11
配達が着かないとは、なかなか面倒なことですね。
ひょっとして、場所を間違えて配達しようとした?
途中まで荷物は有ったようなので、荷物は存在するようですね。いったいどの業者がどこで止めているのか??
メールで解決せずに、営業所へ行かないと判らないとは、なんともはや・・・
なんとか早く解決できますように!お疲れ様です。

Commented by milletti_naoko at 2025-07-06 18:03
梨の木さん、なんとフランス国内でもそんなことが起こるとは!
改善の余地が大いにあるとは言え、なんとか無事に受け取ることが
できたようで何よりです。それにしてもひどいですね。
以前からイタリアでの配達でも、他の方がうちにいるのに届かないと
苦情を書かれるのを見たことがあり、わたしも日本からのEMSの
イタリアに来てからの配送の遅さや国内で自分自身が出したハガキが
届くまでの日数に唖然としたことがあるのですが、来たと言いながら
不在票もなく、電話にもメールにも連絡がないので困っています。
Commented by milletti_naoko at 2025-07-06 18:30
gettengさん、盗難の恐れがあるので行われない
のだと思います。
家への配達を依頼する機会が増えたけれども、届くときに
うちにいないということも確かにありますものね。
Commented by milletti_naoko at 2025-07-06 18:34
bondgirl123さん、ありがとうございます。
明日の朝までに連絡がなければ、こちらから保留して
いると思われる業者に問い合わせてみます。
Commented by milletti_naoko at 2025-07-06 22:22
ciao66さん、送料込みでもイタリアで注文するよりずっと
安い商品があってこれはお得だと思って購入したのですが、
まさかこんなに時間を取られたり心配することになったりする
とは思いませんでした。日本郵便局はEMSで送った先の国での
配送があてにならないとは思いもしないのでしょうか。

ありがとうございます。どうか無事に手元に届きますように。
by milletti_naoko | 2025-07-04 23:55 | Sistemi & procedure | Comments(8)